広い敷地に負けないよう存在感のある門回りを意識してデザインしました。門塀や門扉の配置も使い勝手などを配慮。後ろの塀を高くして奥行き感を出し、スリットを入れることで圧迫感が軽減されています。
既存の樹脂デッキ上にテラスを設置しました。アプローチからの目隠しにはこだわりのアルミ板をテラスに貼りつけています。紫外線役90%カット、床面温度を約11℃下げるシンプルシェードで夏場も快適に過ごせます。
以前は出幅が狭い天然木のデッキでしたが、新しく設置するデッキは出幅をテラス屋根の下まで延ばし、デッキの上でくつろげるスペースをつくりました。洗濯物を干すにもリビングからそのまま行けるので便利になりました。
モダンなテイストの中にもあたたかみのある外構にしたいとのご要望でした。建物に合わせてツートンカラーで仕上げ、アクセントに花壇と門塀の一部分にだけ自然石のモザイクタイルを。緑の映えるすっきりとしたエントランスになりました。
お庭の雑草対策のご相談でしたが奥様がガーデニング好きと知り、ココマをご提案。休日はご夫婦でカフェタイムをしたり、とても素敵な時間を過ごされているとのことです。
出幅は境界ギリギリまで張り出し、リビングからも勝手口からも外に出やすいよう間口も広くデザインしました。テラスでバーベキューもよし、お子さんをプールに入れて遊ばせるもよし、お庭をもっと活用できるようになりました。
雑草で手に負えなくなったガーデンをもっと有効に活用したいという事で、趣味の作業部屋としてスタイルコートをご提案。こだわりはご主人ご希望の車庫ピット。ガレージで愛車の」点検ができる仕様になっています。
プライバシーを確保し雑木のお庭でワンちゃんを遊ばせたいなどのご要望を頂きました。みどころは、レンガの優しい曲線のラインと芝生がお庭全体のやわらかさと、デザイン物置までの奥行きを演出している所です。
お子さんが遊ぶプールが置けるデッキとテラス屋根を、屋根にはシェードと竿掛けも取付けました。植栽も一新し、全体の色合いが建物とよく合っています。
コーナー部分にはバーベキュー用のサークルベンチを作りました。サークル内には玄関横にあったシンボルツリーのシマトネリコを移植し、花壇の主役になっています。ナチュラルな雰囲気が建物の黄色ととてもよく合っています。
重厚感のある平屋の建物に見合うよう、門塀に奥行き感を持たせ玄関ドアから直線的な動線にしないことで、余裕のあるアプローチを演出。自然石の石材を多用した外構が植栽とも合っていて、建物の高級感をより一層際立たせています。
建物の特徴的な帯の色に合わせてタイルもグリーンでアクセントを入れています。リビングとお庭の出入りが出やすくなり、外観ともマッチした仕上がりになりました。
テーマは『有田焼きのお庭』です。「磁芸釉遊」という有田焼きの陶板をふんだんに使用して、どこか懐かしい和風のお庭に仕上げました。カーポートは住宅に合わせた白色の、縦に連結させた縦連棟タイプ2台用を設置しています。
外からの目隠しとしてフェンスと植栽をご提案。フェンスは木樹脂フェンスを、植栽は奥様が好きな樹木を選び、室内からの眺めが最適な場所に植えました。
建物を引き立てる外構!!をコンセプトにプランを考えました。レンガや枕木を使って温かみのある雰囲気を出し、曲線を使って流れを作り、気になる視線や動線を誘導するデザインになっています。
駐車場はタイヤが乗る部分のみコンクリートで固め、間に芝生を貼り緑が多い外構に仕上がりました。 ご家族の手形も残し、思い出作お手伝いもできました。
マンションのキッチン・トイレリフォームです。キッチンは広々と使われたいとの事で食洗機内蔵の商品に。トイレは節水と除菌機能付きでタンクもなく、室内がとても広々としています。壁紙も張り替えて華やかになりました。
お庭の雑草対策と洗濯物を干すためのサンルームをご提案。サンルームは雨の日はもちろん、花粉対策やPM2.5対策にもなるのでおススメです。雑草対策には殺風景にならないよう、カラーコンクリートを使用しています。
思い入れのある門扉はそのまま残し、再塗装してきれいに蘇りました。落ち着いた外壁に合わせたタイル貼りが重厚な雰囲気を演出。コンクリート塀が映える、モダンな外周りとなりました.
道路からの目隠しと和室前に坪庭をご提案。家周りには緑がほしいとのことで、奥様の好きなウィチタブルーというコニファーを植えました。坪庭は手入れがしやすいよう、タイル張りにして一部を植栽にしています。
テーマは「スペインのパティオ」スパニッシュ風の建物に合わせてお庭もスペインのタイルをちりばめています。家から見える景色は小屋が中心に全てシンメトリーなデザインにしました。
洋風オープン外構です。建物と塀の瓦の色を合わせ階段はらせん状にするなど、建物外観にマッチするデザインを心掛けました。
隣の玄関から寝室が見えないよう目隠しのフェンスをご提案。アプローチは曲線を用いて柔らかいイメージに仕上げました。裏口にはバラアーチを設置。バラが綺麗に育ってくれるのが楽しみです。
フェンスと植栽で適度に目隠しをしてプライベートな空間をつくりました。防草シートと砂利で雑草にも悩まされないお庭に。施主様が選んだ水色の立水栓もお庭に マッチしています。緑の多い、明るいお庭に仕上がりました。
駐車場からアプローチにかけてコンクリートで仕上げました。ガラスタイルとビー玉を埋め込んで楽しい外構に。門柱は天然枕木を使用。お友達お手製の表札がとてもマッチしています。
水廻りは多彩なカラーが選べデザイン性のあるYAMAHAの商品にて御提案。外廻りは外壁塗装でイメージチェンジ。フェンスも取付け、門塀はオリジナルのアートワークにて施工しました。
今あるお庭をもっと使えるスペースにしたい!とのご要望で、既存の和風のお庭とアスファルトの車庫スペースを撤去して、優しく・暖かいお庭へとリフォーム。たくさん植物を植えてとても素敵に大変身しました。
芝を貼り直し、庭の半分は砂利敷きと防草シートでローメンテナンスに仕上げました。デッキの前には石貼りのテラスを作り、洗濯物干し、庭いじりの時に使える空間になっています。
家とのつながりを考え、建物との色合いを合せながら優しい曲線のウォールをデザイン。玄関扉と合わせてウォールにもスリットを設けることで統一感のある優しい雰囲気の外構になりました。
テラス屋根とBBQをするための広いデッキをご希望でした。屋根は出幅が大きい分、できるだけスッキリと見えるように形はフラット型を選択。建物の雰囲気にもよく合うアウトドアリビングができました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.