昔のよき道並みの残る街道沿いのリフォーム工事。既存の木を出来るだけ残し街道のイメージと調和させる事を考えました。
住宅の配色に合わせた門塀をデザイン。素材一つ一つにもこだわりました。
前後する壁が圧迫感を和らげ、石張りの仕上げが重厚感を出しています。ポストは玄関側。表札、インターホンは道路側と使い勝手もバッチリです。
今回のデザインのポイントは、1:玄関前のアーチ 2:タイル貼りの壁 3:壁の屋根裏換気口・破風の交換 4:駐車場周りのレンガ模様のアートワーク。見事に和風から洋風へ。
築10年。そろそろ塗り替え時期ということで、明るいベージュ色に。玄関側も自転車や車が停めやすいように外周りも一緒にリフォームしました。
築24年。そろそろ、2回目の塗り替え時期となりました。現状の水色があまり気に入らなかったのでクリーム色で明るく洋風のイメージに仕上げました。
お客様のイメージ図を基に完成形を作り上げていきました。サークルまわりは草花の管理もしやすく、さっそく植えて頂いていたアキランサスが鮮やかに彩りを添えています。
ワンちゃんが泥まみれになるので、雑草対策も兼ね、お庭を一新させました。土間は当店オリジナルのアートワークを採用し、明るく仕上げました。レンガを組積している植栽スペースは、昔のワンちゃんのお墓です。
新築で何も手つかずのお庭をオシャレにしたい!というご要望でした。緑も映え、照明にもこだわりのあるお庭です。打ち合わせを何度も重ね完成度の高いお庭になりました。
お家を建てられる際からご夫婦のコンセプトであった「プロヴァンス風」。素材選びも、固い印象を受けるものは避け柔らかい素材感のもので統一。
シンプルなお家にあわせて、外壁も白で統一。門塀の凹み部分にはモザイクタイルを貼り、表札とチャイムを設置。車庫とアプローチが兼用のため、床面のタイルでつながりをつけました。
前面道路に対して間口の広いお家のため、バランスに最も気を配りました。門塀に変化を出し、半円の自然石貼りをデザインすることで視線が手前で留まることを狙いました。
建売の住宅をご購入。芝の法面になっており非常に手入れが大変な上、敷地内も狭いということで・・・。今回は、くつろげる空間サンルームをご提案しました。
お家から一歩お庭に出ると心地よいテラス空間が広がります。開放感とプライベート感のバランスに配慮したデザインに植栽で和らぎをプラス。レンガやタイルにもこだわりました。
元々は和風の庭でしたが、家族(ペット)が増えたのを機に、ペットと一緒に楽しめるお庭へ。ペットの為に足洗い場兼、水浴び場を設置。
「殺風景な庭をプードルと遊べる庭」にというご依頼でした。レンガは備前焼の窯として使われていた本当のアンティックレンガです。隣の畑の露草は景色の一部として取り入れました。
鉄平石と自然石の乱張りでかわいらしくアプローチを作り、お庭は、ピンコロ石とフラワーロックの花壇&砂利敷きで雑草対策を!
門まわりを洋風にしたいというご依頼。 門を奥へ移動し、駐車スペースを確保したことで、外観がスッキリ!お家の屋根と壁の色にあわせ、全体に統一感が生まれました。
ログハウス調の建物にマッチし、なおかつ商業施設のようなお洒落なイメージを出すため、流れるような曲線を用いることで優しいイメージに仕上げました。
外構リフォームで、まるで新築のような外観に。門塀の濃いグレーの壁に植栽のグリーンが映え、スクリーン柱のインド砂岩石が自然でいい雰囲気に。
ご相談は道路向のスーパーからの目隠しでした。K様邸のお子様とお隣のお子様はとても仲が良いご様子でしたので、デザイン壁とポールでやわらかく目隠しをしました。
今までの植物だけで構成していたときとは違い、すっきりまとまりました。白のフェンスなので、お庭全体もパッと明るくなり、芝生とのコントラストが素敵です。
H様のお庭はもともと芝生があり、芝生は好きだが手入れが大変!ということで・・・。一部、古釜レンガ敷きで施工。全体的にナチュラルな雰囲気の素敵なお庭になりました。
うっそうとした生垣を撤去し、白壁とフェンス、自然石の土間でナチュラルで明るい色調に仕上げました!借景効果で緑いっぱい、気持ちのよいお庭になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.