TOP
>
マテリアル集一覧
>
テラス屋根(アルミ)
マテリアル集一覧
テラス屋根(アルミ)
外壁塗装のご相談から、困っていた自転車と洗濯スペースを新たに設置しました。1Fと2Fの色を変えることにより、ソフトな印象の外壁の色合いとなりました。同時に設置したテラス屋根のシャイングレーが、玄関扉とうまく馴染んで、建物全体が、調和しています。
【参考施工費】塗装150〜200万円 庭〜50万円
ご新築3年目で外構工事とお庭のご相談。ホームパーティーをされるので駐車スペースは停めやすく、お庭は使いやすく全体的に曲線ラインを取り入れ柔らかみを表現しました。
既存のデッキ周りを庭として活用できるようデザインしました。目隠しとしてベンチを兼ねたデザインウォールを設置しタイルや飾り棚でアクセントを。足元はサークルの平板を敷き明るい空間になりました。
洗濯物を干せるような屋根とデッキが欲しいとご相談。リビング前には収納の楽なシェードを取付け、夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせます。デッキも和室前まで作ったので、シェードを閉じると広々と使えます。
HP素材
日差しが眩しいから、何とかしたい!というご要望から今回、家に合わせたテラス屋根をプランさせて頂きました。ウッドデッキも屋根があると、長持ちしますし一石二鳥です!屋根があるだけでデッキでの過ごしやすさも増しますよ。
建物の雰囲気に合った和風ガーデンをご提案。黒い自然石やコンクリート洗い出しが和風のイメージにとてもよく合います。景石として置いた溶岩石がより和風な印象を高めています。
変形した駐車場にカーポートをどうつけるかお悩みだったので、背面に柱があるタイプのカーポートをご提案。勝手口前とお庭にも広い物干しスペースを設けたので使い勝手もよくなりました。
日よけと物干しコーナーとしてテラス屋根を。お子さんが遊ぶ場所としてデッキをご提案。目隠しはU様のアイデア満載のフェンスとブロック塀の組合わせです。
目隠しと雑草対策を兼ねたガーデン工事。お花が大好きな奥様ご希望のナチュラルな雰囲気のお庭です。アプローチ部分はレンガ敷き、メインとなるガーデン部分には乱形石のサークルテラスをつくりました。
テラス屋根とBBQをするための広いデッキをご希望でした。屋根は出幅が大きい分、できるだけスッキリと見えるように形はフラット型を選択。建物の雰囲気にもよく合うアウトドアリビングができました。
駐車場の拡張とタイルテラスをご提案。庭には目隠しの木目調フェンスと住宅の外観に合ったスタイリッシュなテラス屋根を取り付けました。駐車場の目地にはピンコロ石を使い直線的なデザインに。住宅に合ったシンプルな外構になりました。
門柱(兼デザイン壁)を2つ重ね、道路を行き交う人の視線が気にならない玄関周りになっています。シンプルモダンな外構に、樹木と芝生のグリーンがとても映えています。
オール電化にされているので、太陽光を設置されたいというご依頼でした。また屋根と外壁も塗装の時期になっていたので、太陽光のパネルを設置する前に屋根と外壁も塗装をする事になりました。ポイントはアプローチゲートに合わせてグリーンで塗装した雨戸です。全体的に明るくなって可愛らしい印象のお家になりました♪
お友達を呼んでホームパーティーをする場所を作りたいというご要望でガーデンルームをご提案。横には物干しスペースとして屋根も設置。照明や腰壁、サッシの種類、カーテンなどこだわりがつまった素敵な空間が完成しました。
デッキは幅広く活用できるように広々と。大きめの屋根を付けることによって使い勝手がよくなります。お庭は雑草対策で明るめの砂利を敷いて、鉢植えを飾れるようレンガで花台をつくりました。
目かくしフェンスとテラス屋根でリビング前のスペースをプライベートな空間に。視線も気にならず、リビングの窓を思いっきり開けて過ごすことが可能になり、生活の幅がぐっと広がりました。
モダンなエントランスにリニューアル。玄関前に屋根をかけて隣地との境に目隠しパネルを設置。自転車置き場や遊び場として家族みんなで安全に楽しめるスペースができました。
駐車スペースを止めやすいように拡張。お庭も使いやすい形に。木目調のフェンスや樹木で緑の温かさも加わり見栄えのいい外観になりました。
天然木のデッキをタイルテラスにリニューアル。休日はバーベキューなど家族との暮らしを楽しめます。雨除けにテラス屋根も取り付けました。
テラス屋根の柱がお庭のど真ん中に降りてこないように工夫し、広くないお庭をすっきりと使いやすく計画しました。アプローチ側と裏へ続く通路には扉を取り付けたので、脱走癖のある愛犬にもお気に入りのスペースになりました。
まだ小さなお子さんとお庭でゆっくり遊べるように大きなテラスとベンチを作らせていただき、マーブル砂利の下には防草シートも敷いて、雑草対策もばっちりです。既存の立水栓も二口の蛇口に作り変え、使い勝手もぐっとUPしました。
住宅の意匠にあたっては、色(グリーン)をテーマカラーとして取り入れられていました。もちろん外構にもグリーンを!!ただのグリーンだけでなく、遊び心でアプローチには「リーフ」の形をしたタイルを埋め込みました。程良く取り入れたグリーンが住宅ともバランス良く仕上がりました。
HP素材
お庭に出るための動線としてタイルテラスを、物干し用にテラス屋根をご提案。プライバシー確保のために採光タイプの目隠しフェンスを付けています。手つかずだったお庭が明るいプライベートガーデンに生まれ変わりました。
芝生の庭でしたがお子様も大きくなり外で遊ぶこともなくなってきましたが、ワンちゃんを飼いBBQをする機会の多いY様。既存のベンチを活かしたプランをご提案。緑に囲まれた第2のガーデンライフのはじまりです。
お子さんが遊ぶプールが置けるデッキとテラス屋根を、屋根にはシェードと竿掛けも取付けました。植栽も一新し、全体の色合いが建物とよく合っています。
木製パーゴラと枕木のテラスをアルミ製のテラス屋根とタイル貼りテラスに変えました。同じ屋根とテラスでも素材が違えばガラッと雰囲気が変わりますね。
雑貨店を営むG様。お客様がくつろげるお庭と雑草対策のご相談でした。お客様が歩くアプローチを石貼りと豆砂利洗い出しで舗装、サイドは石積みとレンガで演出しています。大きなテラス屋根を配置、土間はコンクリートで固め、物干し場と兼用しています。
雑草で手に負えなくなったガーデンをもっと有効に活用したいという事で、趣味の作業部屋としてスタイルコートをご提案。こだわりはご主人ご希望の車庫ピット。ガレージで愛車の」点検ができる仕様になっています。