TOP
>
マテリアル集一覧
>
ピンコロ
マテリアル集一覧
ピンコロ
駐車スペースを3台分作りたいとの要望でしたので、既存のレンガ積門塀を解体して入り口を広くとり、車を3台出し入れ可能なスペースにリフォーム。門塀もあわせて作り家とのバランスを取りました。
九州でヤシの木を初めて見て一目ぼれし、是非シンボルツリーに!と考えていたそうです。ちょっとリッチに☆南国リゾートのような門周りを目指しました。
車庫拡張と一緒にレンガを撤去して和風の門周りにリフォーム。職人さんが手間暇かけて施工した鉄平石のウォールや夜のライトアップでお友達を呼ぶのが楽しみな門周りになりました。
芝生だった部分を豆砂利洗出しですっきり綺麗に仕上げました。庭は常時日陰と言うことなので落ち着いた和風モダンなお庭に。鉄平石とグランドカバーがお庭を綺麗に彩ってくれています。
車庫拡張に伴う外構リフォームをお手伝い。門塀のアール(曲線)の加工は人の動線に沿っており、尚且つスクリーン効果も。スリットフェンスで立面上でのバランスを取り、スッキリと使いやすい外構に生まれ変わりました。
駐車場の拡張とタイルテラスをご提案。庭には目隠しの木目調フェンスと住宅の外観に合ったスタイリッシュなテラス屋根を取り付けました。駐車場の目地にはピンコロ石を使い直線的なデザインに。住宅に合ったシンプルな外構になりました。
雑草対策をしてお庭をスッキリしたいとのご相談。お庭をスッキリさせると共に、芝も手入れがしやすいよう目地を設けました。デッキに近い部分は将来デッキをリフォームする時に干渉しないデザインにしています。
坪庭をリフォーム。玄関から入ったらすぐの場所なので、落ち着きがあって、かつ明るいものがいいというご要望にお応えし、ハート形の葉っぱと紅葉が綺麗なカツラをご提案しました。
以前はご主人様手作りの階段がメインのアプローチでした。ただ固めるだけでは面白くないし、奥様は寄せ植えが上手!ということで広めの階段をご提案。花台を設け、花が映えるようシンプルな色調で仕上げました。
小民家風の建物。数年かけて雑木林のようにしたいとの事でした。駐車場もあえて砂利にして自然な感じを残しています。枕木の門柱にはレトロランプをつけ、夜にはオレンジのやさしい明かりが迎えてくれます。
思い入れのある門扉はそのまま残し、再塗装してきれいに蘇りました。落ち着いた外壁に合わせたタイル貼りが重厚な雰囲気を演出。コンクリート塀が映える、モダンな外周りとなりました.
重厚感のある平屋の建物に見合うよう、門塀に奥行き感を持たせ玄関ドアから直線的な動線にしないことで、余裕のあるアプローチを演出。自然石の石材を多用した外構が植栽とも合っていて、建物の高級感をより一層際立たせています。
前面道路と並行に駐車場を一台設けたいとのご要望通りの外構ができました。シンボルツリーを入れることでとても明るい玄関になりました。
手付かずだった外周りが大変身。車庫と庭をしっかりとゾーン分けし、外から見ても庭の一部に見えるよう、車庫土間部分をデザインしました。シンボルツリーから伸びる放射状のラインがアクセントになっています。
道路から直接見えない様に駐輪スペースをつくり、自転車を止めなくなっても物干しスペースや物置として使えるようにしました。お子さんの飛び出し防止としてオーバードアも設置しています。
車庫拡張のご依頼でしたので駐車しやすいようにデザインしました。既存のものと調和するように素材感は合わせ、色のトーンをワンランク明るくなるようにしています。
駐車場の芝生部分を舗装し、どこでも駐車できるようにしました。前面には自然乱形石を使い高級感を演出。玄関奥にはストックヤードを設け物置と目隠しの役割を。大きな収納なので自転車や車のタイヤなども入れることができます。
雑草対策を兼ねたお庭のご相談でした。小さいお子様が走り回れるように芝生を。緑の芝生と白い石灰石がアクセントになってます。タイルテラスは奥様のデザインです♪
狭小地でもある程度のボリュームが出るように横に広い門塀に。横に長い面には透かしレンガを使って圧迫感を軽減しています。
【円が広がり家族の縁も深まるお庭】をテーマに、風合いの良い石(ポルフィードキューブ)がお庭を引き立て、曲線を描いたデッキでゆっくりとくつろげる空間をつくらせて頂きました。
壁と角柱を組み合わせシンプルかつ格好良く、モノトーンの建物に合わせたデザインに。角柱はアルミ素材なのでメンテナンスも簡単です♪
内装の仕様にこだわられており、外構工事でも随所にお客様ご要望のデザインを取り入れ仕上げました。内装で使われているガラスブロックと同じ物を門柱で使用し、奥様が好きなピンコロを駐車スペースに敷きこんでいます。
雑草対策や花壇・坪庭づくりをさせていただきました。坪庭は既存の切り石や火鉢を使っています。広いお庭でしたのでこれからの雑草取りが少しでも楽になって頂ければと思います。
建物が黒と白を基調に作られていましたので、門塀も外壁に使われている白いタイルと黒い塗り壁を使用し統一感のある仕上がりになりました。
フェンスなどはダークブラウン系で統一して落ち着いた雰囲気に。大きめのデッキと広い範囲は砂利を敷き、2色構成の豆砂利洗い出しの土間を作りました。
モノトーンでモダンな外構をご提案。和風坪庭スペースは石組で作り、高さを出すことで室内からも楽しめるようにしています。
コンクリートテラスとデッキ、タイルテラスを段になるように入れ込んで奥行き感のあるお庭に。見て使って楽しめるお庭になりました。
モダンなエントランスにリニューアル。玄関前に屋根をかけて隣地との境に目隠しパネルを設置。自転車置き場や遊び場として家族みんなで安全に楽しめるスペースができました。
白を基調とした外壁と茶色の可愛らしい玄関ドアとの調和を考えプランニング。家を明るく見せる為に樹木と芝生を植え、所々には遊び心も。
坪庭のような狭小スペースでも緑を楽しめるお庭にしたい!とのご要望でした。玄関前にはご主人の趣味の盆栽を楽しめるスペースを作っています。