TOP
>
マテリアル集一覧
>
テラス屋根(木目調)
マテリアル集一覧
テラス屋根(木目調)
木樹脂デッキと木目調のテラス屋根をご提案。今回の工事にあわせ、お庭の園路も既存のレンガを利用しつつリニューアル。木漏れ陽の中お庭を眺めながら読書をする…そんなステキなお庭になりました。
既存の天然木デッキとフェンスを活かしたゆっくりくつろげる空間に。テラス屋根は木目調で雰囲気を合わせています。照明も取り付けて夜も利用できるようになりました。
既存のタイルテラスに屋根をつけ、ご主人の夢である芝生の庭をご提案。建物の雰囲気に合わせた木目調です。友人が集まってBBQをするときにテーブルやイスがたくさん置けるようにテラスを広げました。
『活用できる庭』『眺める庭』の両方を楽しんで頂ける庭をご提案。メインになるタイルテラスは斜めのラインを組み合わせて奥行き感を演出。植栽とデザインウォールでプライベートな空間をつくりました。
すっきりして風通しも良くなり明るいお庭になりました。パーゴラはアルミの木目調のものを設置。グリーンのデッキとレンガのオレンジが楽しい雰囲気に。
お友達を呼んでバーベキューが出来る広さのデッキとテラス屋根を付けたいとのご要望でした。デッキの両サイドにはステップを設け、使いやすさと広さををカバー。人工芝、砂利敷き、石貼りで雑草対策をしています。
目隠しと子供さんの落下防止のためテラスと目隠しパネルを兼ねた商品をご提案。夏場だけ日除けができるよう、取り外しのできる日除けを取付。以前よりも使い勝手の良いデッキになっています。家に合ったお庭と門周りに仕上がりました。
庭に駐輪スペースを設けたいとのご相談でした。自転車を雨から守るだけでなく、庭として最大限に活用できるよう、広めのテラスをご提案。自転車のお手入れや家族でBBQを楽しむこともできます。
お庭にテラス屋根と半ルーム感覚で使える空間がほしいとのご要望でしたので、腰壁仕立てでつくり、落ち着きのある空間ができました。
リビングから庭に出やすいよう樹脂製のデッキを付け、テラス屋根もアルミ製の木目調のものに。デッキと連続してタイルテラスをつくることで、狭く感じる空間が広がりのある庭に生まれ変わりました。
テラス屋根とガーデンルームの連棟をご提案。リビングとダイニングとのつながりもでき、ママも安心な設計です。お庭部分は雑草対策としてタイルテラスを境界いっぱいまで広げ、空間がより広く感じられようになりました。
広いテラスは乱形の自然石貼りとレンガの縁取りで可愛らしく。玄関側のスペースはウォールで目隠しして内側にベンチをつくりました。
子供たちが遊べるようなお庭にしたいとのご要望。木樹脂デッキと木目調のテラス屋根をつけ、プチ公園といったイメージでプランしました。
突然の雨もしのげるようにテラス屋根を。目隠しには化粧ブロックと風通しをよくするためスクリーンブロックを組み合わせ内側にはバーベキューのできる場所を設置しました。
家族がくつろげる雑木のお庭です。独立タイプのテラス屋根を設置。住宅の窓の前に柱が建たないように配慮した特注サイズです。
もともとあった人工木デッキを更に活用できるよう、ガーデンルームをご提案。アイポイントに花壇を配置、立水栓も移設したことにより使い勝手も格段にアップしました。
濡れ縁をデッキにリニューアル。今までよりも大きいデッキを付け、フェンスも設けました。フェンスは安全対策だけではなくお布団干しなどにも役立ちます♪テラス屋根には物干し竿がかけられるように竿掛けをつけました。
お庭の雑草対策のご相談でしたが奥様がガーデニング好きと知り、ココマをご提案。休日はご夫婦でカフェタイムをしたり、とても素敵な時間を過ごされているとのことです。
木調のテラス屋根をご提案。お庭も一緒に考えられていましたので、豆砂利と自然石を使い古窯レンガも敷いて変化をつけています。ご主人ご要望の石の花模様もポイントで貼り素敵なお庭に仕上がりました。
雑草対策を兼ねたお庭のご相談でした。小さいお子様が走り回れるように芝生を。緑の芝生と白い石灰石がアクセントになってます。タイルテラスは奥様のデザインです♪
庭と家の外周りを全面リフォーム。生垣はフェンスに変えてすっきりと。デッキは以前よりも小さくして下の土間空間を広く使えるようにしました。以前よりも広々した印象です。
雑草対策を兼ねたガーデン工事。狭小のお庭が広々と見えるよう工夫しました。既存の立水洗水受けはモザイクタイルでリフォーム。塗り仕上げの花壇にもモザイクタイルをアクセントで入れました。すべて門塀で使用したタイルを使っています。
目隠しのアクセントにもなるcocomaのテラス屋根タイプを取付け。施工後1年たち花壇の背景が欲しいということで、フェンスをお手伝いさせて頂きました。
オープンだった外構に門塀と生垣を設け、プライベート空間としてくつろげるスペースになりました。駐車場のコンクリートやアプローチ・表札もお手伝い。家の見栄えも良くなっています。
お子さんが遊ぶプールが置けるデッキとテラス屋根を、屋根にはシェードと竿掛けも取付けました。植栽も一新し、全体の色合いが建物とよく合っています。
部屋から庭へ降りる際の段差が高かったのでウリン材でのウッドデッキをご提案。木特有のあたたかさがお好きで、古くなっていく過程も楽しみのひとつだとおっしゃいます。テラス屋根はアルミの木目調のものを取付けました。
既存の樹脂デッキ上にテラスを設置しました。アプローチからの目隠しにはこだわりのアルミ板をテラスに貼りつけています。紫外線役90%カット、床面温度を約11℃下げるシンプルシェードで夏場も快適に過ごせます。
リビング前には程よい目隠しの腰壁仕様の屋根を取り付けたタイルテラス。和室前のスペースもウォールで空間を区切り、室内・テラスから眺める坪庭スペースを造りました。
HP素材
HP素材