木目調フェンスとテラコッタ調タイル、レンガ積み門柱、お庭の自然石貼りテラスというように、洋風イメージの素材を使うことで、家のデザインと調和するエクステリアに生まれ変わりました。
土間デザインでみせるドライガーデンのご提案。自然石、タイル、レンガ、砂利で表情豊かにお庭を演出。高さを出すためシマトネリコを植え、足もとにレンガのウォールを造作。
ナチュラルな雰囲気がお好きな奥様でしたので自然の草花が映える外構をご提案!古釜レンガを使い目地もきっちりしない仕上げに。枕木の階段は、アプローチとして長く使うものなので、朽ちないコンクリート製の枕木を使用。
建物の重厚な雰囲気に調和するクローズド外構。緑と相性の良いアイボリーホワイトの壁と、薄いグレー・こげ茶色のレンガを使用。ピアノ教室をされているため♪をワンポイントに。
特徴的なポイントがあるお宅でしたので、丸穴のスクリーンブロックや壁のスリットなどを使い、家のデザインと一体感のある外観ができました。お庭は奥様希望の曲線を意識したデザインです。
道路に面している側の花壇が寂しいということで、素敵な家に合わせて、家を引き立てる演出とともに、道行く人が楽しめる”ストリートガーデン”を提案させて頂きました。
白を基調としたT様邸。ルーム,タイルテラス,デザインウォール,フェンスなど、 アイボリー色でコーディネイト。ご家族が集い、楽しめる素敵な夜の空間が生まれました。
夏はバーベキューのスペースに、冬はサンルームで食事のできる空間へ。暖蘭物語内は洋風にレンガタイルを貼り、外周りは鉄平石で落ち着かせ、和洋折衷のお庭の完成。
リビング前はコンクリートでお掃除もラクチン!家族と愛犬が共存する素敵なお庭に生まれ変わりました。パーゴラもつけたので、今後は植物も這わせて楽しむ予定です。
車庫の奥に併設された、リビング前のお庭スペース。限られた空間を曲線で断ち切り、芝スペースを一部に。随所に植栽ポケットをもうけ、石の硬い素材感を和らげています。
前面道路からの目隠しと、お庭の改善をご希望のM様.。リビングと道路の間にタイルテラスの空間を作ることによってカーテンを開けて楽しめるようになりました。
前面道路のデザインをお手伝いさせていただきました。シンプルモダンな建物と打ちっぱなしの門塀にあわせて、モダンなトーンを使用。高低差を楽しんでデザインしました。
交差点からの目線が気になり、窓が開けられないというお悩みでした。既存のデッキを活かし、ただ目隠しをするのではなく風も抜ける明るいプライベート空間をご提案しました。
道路からの目かくしを兼ねて、居心地の良い空間をご提案。奥様ご要望のR型デッキをモチーフに全体を統一。アンティークなイメージがお好きなご夫婦にご満足いただける仕上がりになりました。
建物に合わせた色合いでデザインしたウォールにフェンス、植栽で高低差をつけ、玄関前をおしゃれに変身。建物前面は全て駐車スペースに。冬には、鉢植えコニファーにイルミネーションが灯りとても綺麗でしょうね。
K様がこだわりのある住宅を建てられていましたので、バランスを壊さないよう、注意しながらプランしました。お家のファザードはシンプルで陰影にこだわって仕上げました。K様は、毎日家に帰るのがとても楽しみなようです♪
『森の中にあるお家』がイメージで、建物の色も、植物が映えるようにと考えられたそうです。限られたスペースを緑いっぱいにするべく、芝を利用しました。
駐車場としか使われていなかったお庭をお庭として使えるようにしたいというご相談。お庭への動線としてガーデンルームを取り付け、四季を楽しめる庭へと生まれ変わりました。
スペースが限られているため+G(toex)を使用。明るい雰囲気で目隠しや屋根を取り付け、プライベート空間を確保。全体をホワイトで統一することで明るい空間に。
中古物件を購入され、庭が全部、(乱形の石張り)ということに味気なさを感じられてました。玄関から見てのバランスを一番に考えた中庭を、ご提案させてもらいました。
白い建物に合うクラッシックホワイトボーダーのフェンスを選び門壁とアプローチは渋いグリーンクォーツと焼きムラのある焦茶色のレンガで引立たせを重厚感を演出。
雑草、雨対策にお子様の自転車を入れる小屋が欲しいとのご要望!これで要望も叶い、お庭でバーベキューもできるようにテラスとベンチ、カーポートまでと盛りだくさんです。
目隠しは圧迫感がないよう、かつ単調にならないように塗り壁・フェンス・スティックでデザイン。フェンスとスティックは木目調のアルミ製なのでお手入れ要らずです。
重厚な雰囲気を持ったT様邸。従ラインのレンガ模様が印象的です。外観デザインにもレンガの角柱を使用し、外観と建築の調和を考えました。アプローチもシンボルラリーの囲りを回遊する様に配置しガーデンとのつながりを考慮しています。
お洗濯スペースと、目隠しも兼ねたサンルームがが欲しいとのことでココマの腰壁タイプをご提案。ライトもつけたので、昼と夜のシーンどちらも楽しめるサンルームに。
デッキを作って10年目。腐食し洗濯物を干すのも危ないということで、雨の日も安心!楽しめるサンルームをご提案♪おばあちゃまもお庭に出る機会が増えました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.