TOP
>
マテリアル集一覧
>
スティック
マテリアル集一覧
スティック
あまり手が掛からず、好きな鉢植えやハンギングを飾って眺めることができる庭をご提案。明るめの色を基調としているので庭全体が明るい印象になりました。
既存の樹木と、雑草対策で敷いたマーブル砂利が、とても良く合い、素敵な空間を作り出してくれています。タイルテラスに、せっかくなのでとベンチをご提案♪
手付かずだったお庭をリフォーム。既存の竹垣フェンスに合わせた和風のお庭と洋風のお庭。『おうちの中から眺めるお庭』をコンセプトにデザインしました。
生垣を撤去しスッキリと明るい外観に。格子状とスリット状のフェンスで動きのある仕上げにしました。フェンス前にも花を植えるスペースを設けたので柔らかい印象になりました。
HP素材
玄関前には木樹脂のポールを建て込み、自然な目隠しも兼ねてシンプルな外観のアクセントにしました。
レンガを使ったナチュラルな門周りにしたいとのご要望でしたので、門塀を曲線にし段差をつけることでより自然な門塀に仕上がりました。
お子様が安全に遊べて道路からの視線も気にならないように目隠しをしたいとのご要望で、植栽と木目調スティック・目隠しウォールをご提案。植栽がやわらかな雰囲気を作ってくれています。
シンプルでナチュラルな外構をご提案。ガーデニングがお好きな奥様のために植栽スペースを。曲線の門塀や袖壁が建物のイメージを柔らかくしてくれています。
数年経った外構がリフォームで新品のようになりました。裏口を新たに作ったので勝手口からのゴミ出しも楽に。デザイン的にも使い勝手の面でも、家や生活にマッチした仕上がりとなりました。
広い敷地に生垣だけの外構でしたが、草取りや剪定などをしなくていいようにしたいとのこと。駐車スペースを広くとり、スッキリした外構になりました。
HP素材
門柱にはガラスブロックの照明、モザイクタイルとご夫婦こだわりのもの取付ました。カーポートも後方支持のもので機能性とデザイン性を兼ね備えたスタイリッシュな「4G」を設置。駐車スペースも個性を演出できました。
目隠し・雑草対策・雨天対策がご要望でした。目隠しを兼ねる為に、今回は、COCOMA(テラス屋根)の腰壁タイプを採用しました。境界側は植栽・アイアンスティックを配置し、ナチュラルな感じで隣地のとの境界をさりげなく、区切っています。
雑草対策を兼ねたガーデン工事。狭小のお庭が広々と見えるよう工夫しました。既存の立水洗水受けはモザイクタイルでリフォーム。塗り仕上げの花壇にもモザイクタイルをアクセントで入れました。すべて門塀で使用したタイルを使っています。
小さいお子さんがいらっしゃるので、飛び出し防止も兼ね玄関前に門塀を設置。門塀の裏側は自転車も通れる様スロープにしています。外壁と門塀のモノトーン色の間にある明るいアプローチが皆さんを出迎えてくれます。
門柱は建物外観に合わせてシンプルに。モノトーンな家の配色と合わせ2色の人工木スティックを使用しています。アプローチ脇には植栽を入れ雰囲気をやわらかくし、リビング前には目隠しになるように大きめの樹木を植えました。
内と外でデザインの違うウォールをメインに、お庭に出やすくなるようタイルテラスを設け、その上には木目調の屋根を。リビングから見て明るく見えるよう、人工芝と植栽を取り入れました。
リビング前には程よい目隠しの腰壁仕様の屋根を取り付けたタイルテラス。和室前のスペースもウォールで空間を区切り、室内・テラスから眺める坪庭スペースを造りました。
壁と角柱を組み合わせシンプルかつ格好良く、モノトーンの建物に合わせたデザインに。角柱はアルミ素材なのでメンテナンスも簡単です♪
今回はわんちゃんを外で遊ばせたいというご要望で、フェンス・門扉を取付け、生垣を植えました。これでお庭でいっぱい走りまわれますね。
突然の雨もしのげるようにテラス屋根を。目隠しには化粧ブロックと風通しをよくするためスクリーンブロックを組み合わせ内側にはバーベキューのできる場所を設置しました。
生垣が庭を狭くしてしまってましたので、法面部分をブロックで土留め。お庭部分は低めのフェンスで見通しよく、玄関前は既存のフェンスを撤去してご希望の長さまで伸ばしました。
平屋の広い敷地のため、敷地のボリューム感を崩さないプランをご提案。直線で空間をデザインし、色調も抑える事で緑が活きる空間になりました。
坪庭のような狭小スペースでも緑を楽しめるお庭にしたい!とのご要望でした。玄関前にはご主人の趣味の盆栽を楽しめるスペースを作っています。
アプローチから入って右手に広く見えるブロックは、ベンチ付の壁・木樹脂のフェンス・ステックで単調にならないように仕上げ、なるべくメンテナンスがいらない素材をを選びました。芝周りはレンガで縁取り、芝より少し下げて施工したので芝刈りも楽です。
洗濯物を干すスペース、お子様が遊ぶスペースとしてガーデンルームをご提案。ルーム内で快適に過ごせるよう、外からの目かくしも意識してデザインしています。
砂利と防草シートで雑草対策。テーブルを置いてゆっくりできるよう、自然石のサークルをリビングの前につくりました。人工素材も使用し、ナチュラルなのに手間のかからないガーデンになりました。
芝生のり面を化粧ブロックで土留めし、お庭の奥行きを確保。植栽スペースを設け、緑に囲まれたテラスを提案。
ご主人手作りのアプローチの暖かい雰囲気を引き継ぎたい!と古釜レンガや枕木等、表情が柔らかい素材を使用。塀と門扉でワンちゃんが自由に遊べるお庭に。