マンション最上階のリフォーム。寝室を和室にバルコニーには坪庭を作り、リビングを拡張して広く使いたいとのご相談でした。和室から見える坪庭には以前はなかった植栽を植えて季節感をより感じられるようになりました。
5か所にロールスクリーンを取付けることで今まであまりよくなかった冷暖房効率を改善。既存の内装に合うように落ち着いた色を選び、遮光タイプにすることで外からの光を遮り室内での生活もより快適になりました。
洋室を和室にリフォーム。ロールスクリーンで洋風な雰囲気を残し、収納もクローゼットタイプに。他の部屋に合わせたナチュラルな和室になりました。
3姉妹のお子さんがいらっしゃるので明るく可愛らしい外構をご提案♪塗り壁に自社オリジナルのアートワークを施し建物との相性もバッチリ!シンボルツリーのシマトネリコがさらさらと優しい雰囲気を演出しています♪
駐車場の芝生部分を舗装し、どこでも駐車できるようにしました。前面には自然乱形石を使い高級感を演出。玄関奥にはストックヤードを設け物置と目隠しの役割を。大きな収納なので自転車や車のタイヤなども入れることができます。
植栽を撤去し駐車スペースを1台分増設。門塀は白を基調とし、アプローチとアクセントタイルは茶色でシックに。フェンスは既存のものと色を合わせて黒を取り入れました。
室内からも楽しめるナチュラルガーデンに。前庭は通る方も楽しめて手入れもしやすい植栽にしています。二期工事のカーポートのフレームがゲートのように演出され、アプローチに重厚感をもたせてくれました。
芝生や緑は残したい!家の雰囲気は崩したくない!ということで、脱着可能なポールを使用し、取付位置など調整出来るようにしました。家の雰囲気にも馴染み、目隠しやBBQを楽しむなど大変喜んで頂けました。
天気のいい日に日光を浴びながら読書ができるようガーデンルームをつけたいとのご要望でした。今まであまりやっていなかったガーデニングにもこれを機会に力を入れていくとのことでこれからが非常に楽しみです。
新築時に施工したウッドデッキをガーデンルームに。折戸の1スパンのガラスパネルは大きく開放感溢れます。網戸で夏の夜も快適♪夜はここで音楽を聴きながら食事をしたりとステキな空間になりました。
車庫拡張のご依頼でしたので駐車しやすいようにデザインしました。既存のものと調和するように素材感は合わせ、色のトーンをワンランク明るくなるようにしています。
景色を遮らなくても楽しくなるお庭にとのご要望。視界を遮らないよう壁の高さを抑え、夜も楽しめるようにライティングを入れました。奥様が好きなブドウの絵も壁画として楽しませてくれます。
目隠しを兼ねた門塀と境界ブロック・フェンスを施工。シンプルなカラーの中に上品さを感じる素敵な玄関廻りとなりました。木目調の板とモザイクタイルが玄関へ誘うアクセントとなっています。
南西にヒイラギナンテンを植栽し、自宅の壁と同色系のレンガで花壇を作りました。将来的にはデッキもつくりたいとのこと。これからのお庭作りが楽しみですね。
お庭の草とり作業にお困りというご相談を受け、防草シートの上に砂利を敷きシンプルに仕上げました。3種類の砂利を使用したので過ごす場所によってお庭の違った一面を感じて頂ければと思います。
プランのコンセプトは「かくれミッキーのエクステリア」です。またひとつ、家族の想いが詰まったエクステリアが完成しました。
傷んだアプローチの枕木をコンクリート製の枕木に取り替え。見た目は本物そっくりでお手入れも簡単です。古ぼけた印象の枕木がお庭によく馴染んで自然な雰囲気に仕上がりました♪
家側はドアをつけしっかりと囲み、自転車置き場は屋根と前面にパネルをつけました。風通しも考え、自転車置き場は下側が開いています。色は建物に合わせたブラウンカラー。洗濯物も干せるのでかなり便利です。
新築時につくったウッドデッキをリフォーム。新しいデッキにはウリン材を使用しています。とても硬い木材なので強くて丈夫です。以前より明るい雰囲気に生まれ変わりました。
寒水石で雑草対策をして庭へと続く所には飛び石を設置しました。階段横の花壇にも砂利を敷き、シバサクラやツルニチソウなどを植えています。
庭いっぱいの薔薇をそのまま活かせるように特注でプランニング。サンルーム床部を有効に使えるよう床下収納もつくりました。これからの緑の成長がとても楽しみです。
バスケットができるお庭をつくってほしいとのご相談でした。バウンドしやすいよう床はコンクリートで舗装。ゴールの距離感をわかりやすくするために1mごとに目地を入れています。飽きが来ないよう、すっきりとしたシンプルなデザインに仕上げました。
木調のテラス屋根をご提案。お庭も一緒に考えられていましたので、豆砂利と自然石を使い古窯レンガも敷いて変化をつけています。ご主人ご要望の石の花模様もポイントで貼り素敵なお庭に仕上がりました。
玄関横ですがオプションのカーテンレールを追加し、レースのカーテンを取り付けたので、洗濯物をルーム内に干しても気になりません。明るい外構ともマッチして雰囲気良く仕上がりました。
道路から直接見えない様に駐輪スペースをつくり、自転車を止めなくなっても物干しスペースや物置として使えるようにしました。お子さんの飛び出し防止としてオーバードアも設置しています。
ご夫婦のふるさとの里山をイメージしながら、直線的でモダンなアクセントを入れてデザインしました。アプローチに有田焼陶板を使い、表札も有田焼です。ライティングにもこだわり、家に帰ってきたくなる外構になりました。
建売り住宅で最低限の外構工事のみ施工済みでしたので、既存の外構を利用しながら作り足す方法でプランニング。ナチュラルで明るく、かわいい門周りになりました。
こだわった門塀は何度も打合せをして決めました。アイアンの表札と飾り、ポストは同じメーカーのものを使用したのでとても優しい雰囲気に仕上がりました。照明も二箇所設置し、夜でも素敵な空間になっています。
洗濯物を干すスペース、お子様が遊ぶスペースとしてガーデンルームをご提案。ルーム内で快適に過ごせるよう、外からの目かくしも意識してデザインしています。
デッキと花壇を合体させて部屋履きでそのままお庭で楽しめるようにしました。夏場はプールで遊べます。花壇には汚れにくいようモザイクタイルを貼りました。ウォールも陰影にもこだわってデザインしています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.