手付かずだったお庭をリフォーム。既存の竹垣フェンスに合わせた和風のお庭と洋風のお庭。『おうちの中から眺めるお庭』をコンセプトにデザインしました。
白いデッキは、奥様の明るいイメージにぴったり!アイアンのテーブルセットが映える素敵な空間になりました。
雑草対策を兼ねたガーデンのご提案。既存の花壇と重なりあうように少し大きめのサークルを作り、休日にはお友達をよんでBBQできるスペースにしました。砂利の色も石も明るめなので玄関までのアプローチが気持ちいい空間になりました。
無機質になりがちな駐車スペースも曲線や、自然石の素材感などを取り入れて、表情を出しています。玄関に向かう際も、床面に広がりをもたせると共に、周りには樹木を配置して、潜って辿り着くようなイメージで、日々の生活行動から気持ちにゆとりが出来ればとの思いを込めています。
車庫土間はコンクリート仕上げに自然石でラインを作り、アクセントをつけています。お庭のタイルスペースも車庫と同様にラインを作っています。使用した色をモノトーンのもので統一しているため緑が映えるモダンなお庭になりました。
家の雰囲気を壊さず奥様の好きなかわいく、やさしい空間をプランしました。外構部分のほかに、お庭の目かくしに天然木(小国杉)で縦格子を作りました。家の窓格子のデザイン、色味とも違和感なくマッチしています。
ご主人様はサーファーということもありもちろん海まで3分!という好条件☆おうちに合わせてシンプルに枕木と植栽をさせていただきました。
もともとあったコンクリート枕木をナチュラルに配置し、アプローチのアールとデザイン壁のアールがぶつかり合わないようにしています。木目調のアルミの角柱は、デザイン壁の間に建て込みお互いの色を引き立てあいます。
雑草ばかり生えては抜いての繰り返しでもうなんとかしたい!と・・・雑草対策にて工事させていただきました。毎日見るお庭なので、ポイントも作らせていただきました。パラソルとテーブルが似合いそうなガーデンになりました。
玄関までのアプローチから、お庭がちょうど見えるので、奥行き感がでるように縦のラインでお庭を造りこみ、この先に何があるだろうと、楽しくなるようなお庭を造りました。
オール電化にされているので、太陽光を設置されたいというご依頼でした。また屋根と外壁も塗装の時期になっていたので、太陽光のパネルを設置する前に屋根と外壁も塗装をする事になりました。ポイントはアプローチゲートに合わせてグリーンで塗装した雨戸です。全体的に明るくなって可愛らしい印象のお家になりました♪
決して広くはない敷地でしたが、タイルテラスをおもいっきり広くとり、狭さを感じさせない空間に。
防草シートと砂利で雑草対策を施し、目隠しにはウッド調フェンスを採用しました。既存のウッドデッキを撤去し、人工木デッキに取替え、テラス屋根を取り付けました。
ナチュラルな感じで出来るだけ固めず使えるお庭にしたいとのご要望。大きめのタイルテラスの中に植栽スペースを設け、レンガで曲線の園路を。今ではお孫さんが毎日お庭で遊んでくれているそうです。
広い庭を半分削って車庫を増設、玄関正面は建物に合わせた味があり且つオンリーワンのものをとのご要望を頂きました。古びた感じの仕上がりを意識しています。水の音が雑木の間を流れる素敵な空間に仕上がりました。
小民家風の建物。数年かけて雑木林のようにしたいとの事でした。駐車場もあえて砂利にして自然な感じを残しています。枕木の門柱にはレトロランプをつけ、夜にはオレンジのやさしい明かりが迎えてくれます。
芝生の庭でしたがお子様も大きくなり外で遊ぶこともなくなってきましたが、ワンちゃんを飼いBBQをする機会の多いY様。既存のベンチを活かしたプランをご提案。緑に囲まれた第2のガーデンライフのはじまりです。
周りの視線が気になってなかなか庭にでれないし、家のカーテンも開けにくいということで明るい印象の白いフェンスを取付け。土の部分は後で色々できるように砂利敷きにしました。
カーポートの移設をして、子供たちが遊べるお庭がほしいとのご相談。遊べるスペースの確保と共に、お庭に緑が増えるよう花壇も提案しました。腰かけとしてつくったデッキはお子様の格好の遊び場になっています。
お友達を呼んでバーベキューが出来る広さのデッキとテラス屋根を付けたいとのご要望でした。デッキの両サイドにはステップを設け、使いやすさと広さををカバー。人工芝、砂利敷き、石貼りで雑草対策をしています。
ナチュラルで明るいアプローチをご提案。アールのデザインで歩きやすいように洗出だしで固め、既存の枕木門柱の足元はレンガで植栽帯にしています。草花でさらにかわいく華やかな外構になるのが楽しみです♪
テーマは【広さを感じるナチュラルなお庭】です。玄関から前面道路に向かって広がるアプローチが広さを感じさせてくれます。アクセントに石張りを使い、高級感もあるアプローチになりました。
リビング前に広いテラスを設け、和室前に濡れ縁をつくりました。たくさんの植栽と芝生の緑とフェンスなどのブラウンが白いお家に映えて相性バッチリです。裏側はぐるっと雑草対策もしています。
建売住宅をご購入され、お庭が未整備の状態でした。建物の外観はスタイリッシュな印象でしたが、奥さまはナチュラルテイストがお好みとのことでした。そこで、外観の雰囲気や色味に調和させつつ、自然石をふんだんに使った可愛らしいお庭を提案しました。明るいマーブル砂利を使用することで、お庭全体がパッと明るい印象に。枕木のアプローチがやわらかな導線となり、テラスへと自然に導きます。リビングの窓に面した場所に、目隠しを兼ねて背の高いウォールを設け、奥さまがご用意されたアンティークライトを取り付けて、さりげないアクセントに。さらに、お隣の室外機も隠れる形となり、すっきりとした印象に仕上がりました。水栓も可愛らしいデザインのものに交換し、ホースホルダーはコンクリート製の枕木に取り付けました。外壁の色味とも調和し、全体的にとても可愛らしい仕上がりとなっています。
ご新居の雰囲気に馴染むような外構が完成しました。植栽スペースには茶系のゴロタ石を敷き、ドライ系の植物でロックガーデンに。駐車場との仕切りにはスチールフェンスを採用し、シンプルながらも無骨でスタイリッシュな印象です。道路側には高さ1.8mの目隠しフェンスを設置し、視線を気にせずゆったり過ごせるお庭になりました。一面に広がる天然芝では、お子さまがのびのびと遊べます。アプローチにはコンクリート製の枕木を採用しており、天然木と違ってシロアリや腐食の心配がありません。門塀には中が空洞になった樹脂製の枕木を使用し、照明やインターホンの配線を通すことも可能です。外構のシンボルにもなっているリーフ型のハナブロックは、白く塗装し、植栽と重なるように配置しました。
使われていなかったお庭の角を活かし、レンガと天然木の枕木をランダムに配置しました。枕木の階段を上ると、ナチュラルな乱形石のテラスが広がります。土留めにはイギリスの石を使い、バラが美しく映えるイングリッシュガーデン風に仕上げました。通路沿いにはレンガで花壇を作り、植栽のお手入れもしやすくなっています。自然素材の温かみを大切にしたデザインで、毎日のお庭時間がもっと楽しくなりそうです。
雑草に悩まされていた広いお庭が、家族みんなでくつろげるドッグガーデンに生まれ変わりました。人工芝には肌ざわりがふかふかの「リアリーターフ ヨーロピアンロング」を採用し、ワンちゃんもお孫さんも安心して走り回れます。縁側の先にはBBQが楽しめるテラス空間。ベージュとブラウンのインターロッキングが外壁と調和し、心地よいひとときを演出します。さらに、お庭の一角にはワンちゃん専用のトイレスペースも設け、見た目も機能も大満足のお庭が完成しました。
以前設置したフェンスの延長と、ナチュラルな小道をつくりたいとのご相談をいただきました。小道に使ったのは、淡い色合いのコンクリート製枕木。木の風合いがありながら腐らず、メンテナンスも簡単です。長さの異なる枕木を組み合わせ、奥行きを感じられる小道に仕上げました。春にはお客様が植栽を加えてくださり、やさしさあふれるお庭に。お部屋から見える位置にはドウダンツツジを、夜にはライトアップも楽しめるようスポットライトも設置しました。
大きく育った樹木の管理にお悩みだったお客様からのご相談で、既存の雰囲気に調和するよう、枕木を使ったやさしい目隠し(ディーズガーデン:アルモ)を設置しました。木のような見た目ながら、耐久性に優れた素材で腐食の心配もありません。お庭の中はコンクリート製枕木と人工芝で仕上げ、歩きやすくお手入れも簡単に。玄関から車までの導線も快適に整えました。今回は電子錠付きの宅配ボックス(Panasonic:COMBO)も設置。荷物の受け取りだけでなく出荷にも対応し、電池式なので電気工事が不要なのも魅力です。さらに玄関まわりにはソヨゴを植え、緑の安らぎも感じられる外構に仕上がりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.