TOP
>
マテリアル集一覧
>
自然石(方形)
マテリアル集一覧
自然石(方形)
バックヤードの雑草対策を兼ねた、ガーデン工事。植物や和な雰囲気がお好みのI様。鉄平石のアクセントに緑も加え和風モダンな仕上がりに。斜めのラインやアクセントで限られた空間を広く見せる工夫も。
2世帯の外構工事のご相談でした。外構部分はオープンに、2戸とも統一したデザインで明るい印象になりました。デッキには目隠しフェンスを取り付けてプライベート空間を確保。周りの視線を気にすることなく家族で過ごす事が出来ます。
中古物件を購入され、庭が全部、(乱形の石張り)ということに味気なさを感じられてました。玄関から見てのバランスを一番に考えた中庭を、ご提案させてもらいました。
アプローチをかねたお庭の雑草対策がご希望のK様。全体的には、豆砂利の洗い出しで固めつつも、緑のある趣深い庭へ仕上げました。
雑草対策を兼ねたガーデン工事です。既存のデッキを活かし、目隠しとタイルテラスをご提案。バーベキューをしたり犬と遊んだりとお庭の使い方は様々です。夜は照明の灯りで雰囲気のあるお庭に。
「遊べる&くつろぐお庭」というコンセプトでご提案させていただきました。もともと植栽が多いお庭だったので、ナチュラル感をより感じて頂けるような空間をデザインしました。ベンチの裏と土を残したスペースは、オリーブや季節の草花を植える予定です。
化粧砂利と石張りで明るく仕上げた下には、防草シートを敷き草をブロック!!メインスペースにはベンチにもなるパーゴラを設置。駐輪場スペースは、雨よけの他、給湯器の目隠しにもなっています。
HP素材
可愛らしい住宅に合わせてカフェのような駐車場&アプローチに。既存の石組みに合わせて自然石をあしらい、空間を引き締めると同時に違和感なくまとめました。
大分市の中心部にあるマンションにお住まいのS様より、玄関を入って正面にある中庭をプランさせて頂きました。壁泉が欲しいとご相談がありましたので奥様の優しい雰囲気にピッタリなデザインで仕上げました。
門塀は、家の外壁に合わせて白と黒の組合せ。アプローチは、鉄平石、ピンコロ石、コンクリート洗い出しの組合せで、目立ちすぎず門塀を引き立たせてくれています♪玄関裏には坪庭スペースを設け、帰ってきて家に入った瞬間に癒しの空間が広がります。
車庫を軽2台分増設。植物が大好きな施主様のため、植栽がより引き立つよう自然素材で仕上げました。植栽や自然石を配置することで温かみのある空間になりました。
芝生の中に、ブラックの自然石を貼って、とても引き締まった印象のお庭となりました。BBQ炉は、見ても楽しい、使っても便利な空間を演出します。
木製の門アーチと床をリニューアル。床面は石材のローマンベージュを敷きこみ門壁にはモザイクタイルを張り、アイアンの表札と奥様と娘さんが大好きなミントグリーンの照明を取付け、すっきりさわやかな門周りになりました。
HP素材
HP素材
雑草対策で、よく歩く場所に御影石の平板を敷きアクセントとし筑前砂利を全体に入れ、自然な風合いに仕上げました。
どこから見ても眺めがよく、どこに居ても気持ち良く感じられる空間。四季の変化を楽しめ、夜になれば照明がまた違う表情を演出する憩いの空間をご提案しました。
樹木に覆われ玄関があまり見えていなかった空間を、スラリとした落葉樹を多めに配置することで、明るい玄関廻りへと大変身しました。背景の自然を活かし借景を意識した植栽が、このロケーションを素敵に彩ってくれます。
交差点からの目線が気になり、窓が開けられないというお悩みでした。既存のデッキを活かし、ただ目隠しをするのではなく風も抜ける明るいプライベート空間をご提案しました。
夏はバーベキューのスペースに、冬はサンルームで食事のできる空間へ。暖蘭物語内は洋風にレンガタイルを貼り、外周りは鉄平石で落ち着かせ、和洋折衷のお庭の完成。
手付かずだったお庭をリフォーム。既存の竹垣フェンスに合わせた和風のお庭と洋風のお庭。『おうちの中から眺めるお庭』をコンセプトにデザインしました。
和モダンの素敵なお家にあうように、とのご要望を頂きました。千本格子のフェンスを2枚重ねることで奥行をだし、お色は京町屋色を選びました。アプローチも溶岩石や自然石のピンコロを使用することで、落ち着いた和モダンの空間をデザイン出来ています。
車庫拡張と玄関横スペースのご相談。車庫は見ても楽しめるようなスペースに。玄関横は雑草対策も兼ねた和の落ち着きある空間に仕上げました。
テーブルやいすを出してくつろげるスポットを作りました。花壇を作り、コンパクトに植栽スペースをまとめることで、すっきりとした印象になりました。和室前には御簾垣を設置しました。
車庫後ろの芝生を駐車スペースに変え、車いすで乗り降りが出来るよう、アプローチをリフォーム。全体的に雑木風の雰囲気でまとめてみました。シンボルツリーとしてコハウチハカエデを植栽。アイストップ効果が効いてます。
HP素材
既存の石や松は大きく存在感がありましたので、できるだけそれを生かしつつ、雰囲気の崩れない溶岩石を景石や飛び石、デザインウォールに使い、全体のバランスを取りました。全体がすっきりとまとまりました。
木製の門アーチと床をリニューアル。床面は石材のローマンベージュを敷きこみ門壁にはモザイクタイルを張り、アイアンの表札と奥様と娘さんが大好きなミントグリーンの照明を取付け、すっきりさわやかな門周りになりました。