TOP
>
マテリアル集一覧
>
ベンチ
マテリアル集一覧
ベンチ
社員の休憩場所として癒される空間にしてほしいとのご要望。フロアーデッキを床面全面に敷きこみ、座ってくつろげるように手すりの全周にはゆったりとしたベンチを設けました。
アプローチから入って右手に広く見えるブロックは、ベンチ付の壁・木樹脂のフェンス・ステックで単調にならないように仕上げ、なるべくメンテナンスがいらない素材をを選びました。芝周りはレンガで縁取り、芝より少し下げて施工したので芝刈りも楽です。
雑草対策のご相談を頂きました。設計の知識があるご主人様からご提案頂いたデザインの中にすべり台があり、メンテナンスもかからないカラーコンクリートで見た目も楽しいお庭が出来上がりました。
芝生と菜園スペースで楽しまれていたお庭をリフォーム。ベンチの両脇には花台兼カウンターテーブルとなる台をつくりました。菜園スペースは今までと同じ場所で広く確保しています。
「遊べる&くつろぐお庭」というコンセプトでご提案させていただきました。もともと植栽が多いお庭だったので、ナチュラル感をより感じて頂けるような空間をデザインしました。ベンチの裏と土を残したスペースは、オリーブや季節の草花を植える予定です。
既存のデッキ周りを庭として活用できるようデザインしました。目隠しとしてベンチを兼ねたデザインウォールを設置しタイルや飾り棚でアクセントを。足元はサークルの平板を敷き明るい空間になりました。
境界側はブルー色のレンガ花壇アルミのスティックを合わせて違和感が出ないよう空間をさりげなく区切っています。お庭は防草対策も兼ねて車庫兼お庭に。ベンチも素材にこだわった当社オリジナルです。
「殺風景な庭をプードルと遊べる庭」にというご依頼でした。レンガは備前焼の窯として使われていた本当のアンティックレンガです。隣の畑の露草は景色の一部として取り入れました。
あまり手入れをしなくてよいお庭にしたいとのご要望。大勢でバーベキューをされるので大半を舗装しましたが、草目地や花壇を取り入れ明るい素材を使用することで無機質にならないようプランしました。
HP素材
音楽教室をされているお宅なので、小さなお子さんや、お迎えのご両親が楽しめ、ご家族も もちろん楽しめるようなお庭をプランしました。
お庭の中心にはベンチ付の大きなサークルテラスをつくりました。視線の先にはパビリオンがあり、奥様お気に入りの空間です。花壇のまわりにはLED照明を設置しており、夜も室内から見て楽しめるお庭になりました。
お庭はインターロッキングで広いスペースが復活。ローメンテナンスで使いやすいお庭になりました。
「殺風景な庭をプードルと遊べる庭」にというご依頼でした。レンガは備前焼の窯として使われていた本当のアンティックレンガです。隣の畑の露草は景色の一部として取り入れました。
既存の樹木と、雑草対策で敷いたマーブル砂利が、とても良く合い、素敵な空間を作り出してくれています。タイルテラスに、せっかくなのでとベンチをご提案♪
広い敷地の真ん中には料理が得意な旦那様がお客様を呼んでバーベキューパーティーが出来る様、ベンチを2箇所設けて大きなサークルテラスを設置。また奥様こだわりのコッツストーンは積んで高さを出すことでお庭のアクセントになりました。
目隠しは圧迫感がないよう、かつ単調にならないように塗り壁・フェンス・スティックでデザイン。フェンスとスティックは木目調のアルミ製なのでお手入れ要らずです。
音楽教室をされているお宅なので、小さなお子さんや、お迎えのご両親が楽しめ、ご家族も もちろん楽しめるようなお庭をプランしました。
ご家族みんなで過ごせる空間にするため、テラススペースと大きな樹脂製のウッドデッキを設置。生垣で目隠しをしていた部分も木目調の樹脂フェンスに変え、すっきりとしました。
敷地を、・グリーンを植える所、・通路、・くつろぐ所、・雑草対策したい所、など、使い方によって分けることでローメンテナンスのお庭を造ることが出来ました。
リビングからつながるよう正面にアイスポットを設けました。ベンチや花台として利用できます。1台分しかなかった駐車スペースもお子様が帰ってきたときに駐車できるよう3台分に広げました。
まだ小さなお子さんとお庭でゆっくり遊べるように大きなテラスとベンチを作らせていただき、マーブル砂利の下には防草シートも敷いて、雑草対策もばっちりです。既存の立水栓も二口の蛇口に作り変え、使い勝手もぐっとUPしました。
雑草対策と、お庭でゆっくりくつろげるように目隠しがほしいとのご要望を頂きました。浸透性のあるカラー舗装と自然石で、スッキリまとまったデザインになっています。既存の水栓もワンちゃんの足洗い場としてリニューアルしました。
HP素材
アプローチ側から見て広がりを感じられるように芝生スペースはS字ラインで区切り、お庭全体としては動きを出しながらも一つの空間としてまとまる様に考えました。
既存のデッキ周りを庭として活用できるようデザインしました。目隠しとしてベンチを兼ねたデザインウォールを設置しタイルや飾り棚でアクセントを。足元はサークルの平板を敷き明るい空間になりました。
防草シートと砂利で雑草対策を施し、目隠しにはウッド調フェンスを採用しました。既存のウッドデッキを撤去し、人工木デッキに取替え、テラス屋根を取り付けました。
芝生と菜園スペースで楽しまれていたお庭をリフォーム。ベンチの両脇には花台兼カウンターテーブルとなる台をつくりました。菜園スペースは今までと同じ場所で広く確保しています。
社員の休憩場所として癒される空間にしてほしいとのご要望。フロアーデッキを床面全面に敷きこみ、座ってくつろげるように手すりの全周にはゆったりとしたベンチを設けました。
コーナー部分にはバーベキュー用のサークルベンチを作りました。サークル内には玄関横にあったシンボルツリーのシマトネリコを移植し、花壇の主役になっています。ナチュラルな雰囲気が建物の黄色ととてもよく合っています。