部屋から庭へ降りる際の段差が高かったのでウリン材でのウッドデッキをご提案。木特有のあたたかさがお好きで、古くなっていく過程も楽しみのひとつだとおっしゃいます。テラス屋根はアルミの木目調のものを取付けました。
新築に伴う外構・ガーデン工事です。ロケーションも山の中という事もあり以前よりご主人様の夢でもあった露天風呂を計画させて頂きました。露天風呂に貼る石は最後まで悩みましたが濡れた表情から国産の赤鉄平石貼り仕上げとしました。 リビングからはウッドデッキとテラスを大きく出しリビングガーデンとして利用して頂きます。照明も多く取り付け夜の表情もとても良く仕上がっております。
2つの家をつなぐアプローチをウリンで作りました。雨が降ると色が際立ちます。ウリンアプローチの周りは栗石を広く敷き広げています。アプローチが浮いて見えるようこだわりました。RC杉板風のタイル貼りの門周りもお気に入りポイント。立派なヤマモミジもお家を旅館のような雰囲気にひきたててくれます。夜は施主様が自分で配線したライトでまた違う雰囲気を楽しめます。
わんちゃんのためにウッドデッキと芝生のお庭を造りたい!というご相談を頂きました。お客様のご要望でスロープを設置。天然木の床は滑りにくく、樹脂よりも熱くなりにくい、わんちゃんに優しい素材となっております。天然木に天然芝、自然の温かみ、四季の移ろいを身近に感じられる空間になりました。これから植栽が馴染んでいくのが楽しみですね。
物置場となっていたお庭を、外に出たくなる活用できるお庭へ造りかえました。 物置を設置し、見せたくないものは物置の中に収納。目隠しフェンスでプライベート空間をつくりました。洋風な雰囲気がお好きなご夫婦でしたので、「サザンテラス」でカフェ風のお庭を演出しました。デッキ前には腰壁を造り、足元を目隠しすることで落ち着く空間になりました。工事後は、奥様が鉢や小物を飾って下さっており、華やかでより素敵なお庭になっていました。
ハウスメーカーさんで、門柱と駐車場のみ工事していたH様。そのほかの部分を、お手持ちのウリン材を使って完成させてほしいとご依頼いただきました。植物が大好きで、ウリン材を使ったお庭のイメージもお持ちでしたので、イメージに沿って、作りこまず手を加えられる部分を多く残して施工しました。施工して一年以上が経ち、植栽も増えてすくすく育って、ウリン材も落ち着いた色味に。ますます素敵なお庭になっていました☆
お庭のお手入れが要らず、プライベート空間を作りたいとご相談を頂きました。 土の部分は駐車スペースとしても使え、そしてお庭の一部としても使って頂けるように、曲線を入れたりデザイン性のあるコンクリートをご提案致しました。一部植栽スペースも設け、季節も感じられます。 入口にはオーバーゲートを設置。夜のご帰宅には、プラスGのフレームから照らす、ダウンライトの明かりがお迎えしてくれます。 目線を気にせず、過ごしやすい空間が完成しました。
広い庭が雑草に覆われ手がつかない状態でした。天然木デッキの劣化に伴い、庭をリフォーム。建物側にコンクリート製の平板を敷いたテラスを設け、庭へ安心して出られるようになりました。リビングからの眺めとして、テラスの先にウリンデッキの空間を作り、デッキから庭・建物を眺めることができます。シェードをつけているので日差しのある季節に活躍してくれます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.