部屋から庭へ降りる際の段差が高かったのでウリン材でのウッドデッキをご提案。木特有のあたたかさがお好きで、古くなっていく過程も楽しみのひとつだとおっしゃいます。テラス屋根はアルミの木目調のものを取付けました。
新築に伴う外構・ガーデン工事です。ロケーションも山の中という事もあり以前よりご主人様の夢でもあった露天風呂を計画させて頂きました。露天風呂に貼る石は最後まで悩みましたが濡れた表情から国産の赤鉄平石貼り仕上げとしました。 リビングからはウッドデッキとテラスを大きく出しリビングガーデンとして利用して頂きます。照明も多く取り付け夜の表情もとても良く仕上がっております。
DIY好きのT様。当初ご自身でデッキをつくる予定でしたが、仕事で忙しく当店にご相談いただきました。リビング前にデッキをだし、洗濯物も安心して干すことができます。デッキ材は天然木の小国杉を採用し、木の温かみが感じられるようになりました。片側面には道路からの視線を考慮してフェンスもつけ、デッキを下りると花壇に囲まれた円形のテラスが広がり、植物の成長の過程が楽しめる庭になりました。
中古の家を購入後手つかずだった外構とお庭を全体的にリフォームさせていただきました。滑りやすかったアプローチの改修、門塀含め既存ブロックの塗装、そして大きく成長した樹木を撤去し解放感あふれるお庭へ。目の前が大自然にあふれているので季節の変化を感じられるお庭になりました。和室前には縦格子フェンスでちょっとした目隠しを。工事前とすっかり雰囲気が変わり、新しく塗装したお家もかっこよく見えます♪
イングリッシュガーデンにしたい!とご相談を受けました。ご主人様のご趣味がガーデニングということでしたので、お花がたくさん植えられるように花壇を広くとっています。また、花壇だけでなく地植えスペースもあるのでたくさん植物を楽しんでいただけます。隣地側にはアートワークのウォールを設け、目隠し兼お庭の雰囲気づくりを担っています。レンガはすべて古釜物を使用し、よりナチュラルになりました。ご主人様が大切にされてあるバラがこれから成長し、色づいていくのが楽しみなお庭が完成しました。アーチがバラで覆われていくのもとても待ち遠しいです。
広いお庭に、白い600角のタイルテラスと、天然木ウリン材のウッドデッキが映えるガーデンが完成しました。敷地は高低差があり、そこを意図的にうまく利用したプランになっています。花壇や段床のステップを設け、立体的にすることでメリハリを与えています。植栽も適度に入れる事で、メンテナンスは楽ながらも、リラックスできる環境を作ることができました。
わんちゃんのためにウッドデッキと芝生のお庭を造りたい!というご相談を頂きました。お客様のご要望でスロープを設置。天然木の床は滑りにくく、樹脂よりも熱くなりにくい、わんちゃんに優しい素材となっております。天然木に天然芝、自然の温かみ、四季の移ろいを身近に感じられる空間になりました。これから植栽が馴染んでいくのが楽しみですね。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.