TOP
>
マテリアル集一覧
>
フェンス
マテリアル集一覧
フェンス
新植で入れた木は、雑木林のようになるように株立ちの木を選びました。お隣の草むらからの雑草を防ぐためフェンスをしたり、道路面も間仕切りしました。
手入れがいらないようにしたいとのご相談でした。ご主人様のこだわりを生かして、樹脂の竹垣をオーダーにて制作しました。
植栽スペースを区切り、他はもともとある自然石やレンガなどの素材を用いて駐車スペースをとりました。アルミ鋳物の門扉とフェンスもお洒落です。
防犯を兼ねた外構工事です。既存の生垣が大きくなりすぎ、近隣に迷惑がかかる為撤去したいとのこと。それにともない、防犯のため門を作りたいとのご要望でした。色合いは柿渋とステンレスカラーを使用しシンプルで違和感のない様にしました。センサー付スポットライトとダウンライトを設置しています。
芝管理と草取りが大変ということで・・・。土間には豆砂利洗い出しや自然石。ほど良いスペースに芝を残し固めすぎず、ローメンテナンスの素敵なお庭になりました。
築13年目にして初めてのリフォームです。女子大生だけのアパートのため、まず 見た目にかわいらしく一新。外構も一緒に新しい建物にあわせて作りかえました。
すっきりした外観とレンガを使った可愛らしいお庭をご提案。わんちゃんの足にも優しい仕上げで雑草対策もバッチリです。門扉もつけてお庭との仕切りをつけました。
住宅に合わせて、こだわりのモダンガーデンをデザイン。住宅の表情・色とコーディネートし、セレクトした素材がポイント。白いタイルと白い壁をベースとし、黒い自然石と柿渋茶色のテラスと目隠し。樹木と人工芝でナチュラル感を演出。
見晴らしがとってもよいお宅ですが、お庭が周囲から丸見えでお庭でゆっくり過ごす事もできませんでした・・・。そこで目隠しフェンスと、お庭での憩いスペースとしてタイルテラス&テラス屋根をご提案させていただきました。さらに防草シートと砂利で雑草対策もバッチリです!!
今回はわんちゃんを外で遊ばせたいというご要望で、フェンス・門扉を取付け、生垣を植えました。これでお庭でいっぱい走りまわれますね。
車庫を軽2台分増設。植物が大好きな施主様のため、植栽がより引き立つよう自然素材で仕上げました。植栽や自然石を配置することで温かみのある空間になりました。
今あるお庭をもっと使えるスペースにしたい!とのご要望で、既存の和風のお庭とアスファルトの車庫スペースを撤去して、優しく・暖かいお庭へとリフォーム。たくさん植物を植えてとても素敵に大変身しました。
植栽を撤去し駐車スペースを1台分増設。門塀は白を基調とし、アプローチとアクセントタイルは茶色でシックに。フェンスは既存のものと色を合わせて黒を取り入れました。
家をご新築されてすぐで、玄関先がさびしいのと
お隣の壁が気になるとのことでした。
緑がたくさんある 自然な感じのガーデンがお好み
だったので、ツル植物を這わせて遊べるフェンスと
植木を三本植えさせていただきました。
植木はエゴノキ、ユーカリ、マルバノキです。
どれも個性的な木ですが、家の雰囲気に合って
いて、素敵にコーディネートできました。
アメリカンフェンスは隙間が広めのタイプを選んで圧迫感がないよう配慮し、今までオープンだったスロープ部分にもゲートや人工木スティックを。家の雰囲気に合わせて金物は全てホワイトを選んだので、以前より家が引き締まって見えます。
和風の庭でゆっくりしたい♪とのご要望でした。公園前で散歩の方もよく通られるとのことで風通りもよく圧迫感が出ないよう既存の濡れ縁前には竹垣をオリジナルで施工しています。
生垣を撤去し軽やかな明るい樹木に植え替え。デッキは木樹脂製にリニューアルし、ローメンテナンスのお庭になりました。
白のすっきりした外観とアイアンの壁飾り、芝の法面が印象的でした。オープンな雰囲気は残したまま家を引き立たせるようにデザインしました。
高台にせり出したデッキをリニューアル。今回は奥様ご要望のタイルテラスとの組み合わせで変化をつけ、夜も楽しめるよう床面にマリンライトを取り付けました。フェンスがオープンなのでより自然が感じられます。
広い敷地に負けないよう存在感のある門回りを意識してデザインしました。門塀や門扉の配置も使い勝手などを配慮。後ろの塀を高くして奥行き感を出し、スリットを入れることで圧迫感が軽減されています。
新築に伴う外構工事のご相談。スッキリモダンになるよう、色味をおさえました。階段下には自転車を置けるスペースもあります。
玄関横にあるリビングの窓。作り付けのタイルテラスを有効に使うために、建物に合わせて白の目隠しフェンスを立て、シンボルツリーで柔らかさを演出しました。
オリジナルウォール(アートワーク壁)やレンガ・擬石枕木などを使用しナチュラルなアプローチができました。アメリカンフェンスとアルミ鋳物のフェンスがとても良い雰囲気を出していて、植物との相性もバッチリです。
木調の色にこだわり、敷地全体がとても明るくなりました。カーポートもキャップポートを採用したので、重厚感と安定感のある車庫になっています。
白のすっきりした外観とアイアンの壁飾り、芝の法面が印象的でした。オープンな雰囲気は残したまま家を引き立たせるようにデザインしました。
小さいお子さんがいらっしゃるので、飛び出し防止も兼ね玄関前に門塀を設置。門塀の裏側は自転車も通れる様スロープにしています。外壁と門塀のモノトーン色の間にある明るいアプローチが皆さんを出迎えてくれます。
サークルとベンチを設置し、コーナーには目隠しを兼ねたウォールを建てて内側には花壇を。外構がシンプルなので、お庭は少しかわいらしくデザインしました。
手入れがいらないようにしたいとのご相談でした。ご主人様のこだわりを生かして、樹脂の竹垣をオーダーにて制作しました。
木調の色にこだわり、敷地全体がとても明るくなりました。カーポートもキャップポートを採用したので、重厚感と安定感のある車庫になっています。
オリジナルウォール(アートワーク壁)やレンガ・擬石枕木などを使用しナチュラルなアプローチができました。アメリカンフェンスとアルミ鋳物のフェンスがとても良い雰囲気を出していて、植物との相性もバッチリです。