TOP
>
マテリアル集一覧
>
植栽(常緑樹)
マテリアル集一覧
植栽(常緑樹)
プライバシーを確保し雑木のお庭でワンちゃんを遊ばせたいなどのご要望を頂きました。みどころは、レンガの優しい曲線のラインと芝生がお庭全体のやわらかさと、デザイン物置までの奥行きを演出している所です。
和風から洋風のお庭へ。既存のモミジを和室前に移植し常緑のシマトネリコを。乱形自然石と豆砂利の洗い出しを使ってデザインし、ずいぶん明るい印象になりました。目隠しのフェンスはリビング前と和室前で色を使い分けて施工しています。
道路からの目隠しと和室前に坪庭をご提案。家周りには緑がほしいとのことで、奥様の好きなウィチタブルーというコニファーを植えました。坪庭は手入れがしやすいよう、タイル張りにして一部を植栽にしています。
洋風オープン外構です。建物と塀の瓦の色を合わせ階段はらせん状にするなど、建物外観にマッチするデザインを心掛けました。
重厚感のある平屋の建物に見合うよう、門塀に奥行き感を持たせ玄関ドアから直線的な動線にしないことで、余裕のあるアプローチを演出。自然石の石材を多用した外構が植栽とも合っていて、建物の高級感をより一層際立たせています。
お庭に出るための動線としてタイルテラスを、物干し用にテラス屋根をご提案。プライバシー確保のために採光タイプの目隠しフェンスを付けています。手つかずだったお庭が明るいプライベートガーデンに生まれ変わりました。
既存の表札に合うよう、深みのある色のレンガ調のタイルで塀を覆いました。回覧板が入る大きさのポストも設置して門塀部分を一層。シンボルツリーの緑とタイルの温かみがあり落ち着いた色合いがさわやかな印象の門塀になりました。
目隠しと雑草対策を兼ねたガーデン工事。お花が大好きな奥様ご希望のナチュラルな雰囲気のお庭です。アプローチ部分はレンガ敷き、メインとなるガーデン部分には乱形石のサークルテラスをつくりました。
生垣を撤去して明るく落ち着いた雰囲気にしたいとの事でした。壁を明るい色に仕上げ、花壇スペースは壁で日陰になりやすい場所だったのでしっとりとした里山風ガーデンに。ピザ窯で家族や友人たちと楽しむこともできます。
家族がくつろげる雑木のお庭です。独立タイプのテラス屋根を設置。住宅の窓の前に柱が建たないように配慮した特注サイズです。
車庫後ろの芝生を駐車スペースに変え、車いすで乗り降りが出来るよう、アプローチをリフォーム。全体的に雑木風の雰囲気でまとめてみました。シンボルツリーとしてコハウチハカエデを植栽。アイストップ効果が効いてます。
建物の雰囲気に合った和風ガーデンをご提案。黒い自然石やコンクリート洗い出しが和風のイメージにとてもよく合います。景石として置いた溶岩石がより和風な印象を高めています。
全体を防草シートと砂利で雑草対策。リビング前には豆砂利洗い出しとレンガでテラスとと花壇を設置。お庭のメインにサークルを作り、シンボルツリーとしてシマトネリコを植えました。
外からの目隠しとしてフェンスと植栽をご提案。フェンスは木樹脂フェンスを、植栽は奥様が好きな樹木を選び、室内からの眺めが最適な場所に植えました。
テラス屋根とガーデンルームの連棟をご提案。リビングとダイニングとのつながりもでき、ママも安心な設計です。お庭部分は雑草対策としてタイルテラスを境界いっぱいまで広げ、空間がより広く感じられようになりました。
周りの視線が気になってなかなか庭にでれないし、家のカーテンも開けにくいということで明るい印象の白いフェンスを取付け。土の部分は後で色々できるように砂利敷きにしました。
九州でヤシの木を初めて見て一目ぼれし、是非シンボルツリーに!と考えていたそうです。ちょっとリッチに☆南国リゾートのような門周りを目指しました。
ホワイトとグレーのツートーンの住居に色を揃え、印象的な丸型・キューブ型の窓のデザインを門塀にも取り入れました。アプローチにはブルーに光るライトを埋め込み、夜の表情も楽しめるようになっています。
ローメンテナンスのスッキリしたお庭と、家族でバーベキュー等を楽しめるお庭をご要望でした。メインのお庭は人工芝と豆砂利の洗い出し、裏手の方は防草シートと砂利敷きでスッキリかつのびのびと遊べるお庭になりました。
リビング前に広いテラスを設け、和室前に濡れ縁をつくりました。たくさんの植栽と芝生の緑とフェンスなどのブラウンが白いお家に映えて相性バッチリです。裏側はぐるっと雑草対策もしています。
オープンだった外構に門塀と生垣を設け、プライベート空間としてくつろげるスペースになりました。駐車場のコンクリートやアプローチ・表札もお手伝い。家の見栄えも良くなっています。
ガーデンルームはPM2.5や花粉対策にもおすすめです。土は花壇のみで、あとは砂利と防草シートで雑草対策をしています。
もともとあった人工木デッキを更に活用できるよう、ガーデンルームをご提案。アイポイントに花壇を配置、立水栓も移設したことにより使い勝手も格段にアップしました。
住宅に合わせて外構も落ち着いた大人の方に好まれるようなテイストでプランニング。門塀はエイジング加工のアートワーク工法です。年数が経ったように見える門塀と古民家風の住宅のイメージが調和しています。
ツートンカラーのシンプルな建物に合わせたシンプル外構。インターホンと表札は機能門柱ですっきりと。駐車場は一部コンクリートの洗い出しで化粧をしました。人工木のウッドデッキも取付け、家族のくつろぎスペースもできました。
チョコレート色のレンガタイルが建物によくマッチしています。重厚感もあり、高台の建物にも安定感を出しています。
大勢で集まりお庭でお食事をされる機会が多いとのこと。既存のタイルテラス前に土間を設け、そこから駐車場に向かうアプローチをつくり、周りには芝を貼りました。夜は照明がお庭を照らし、夜でも皆で楽しめる空間に仕上がりました。
車庫拡張と一緒にレンガを撤去して和風の門周りにリフォーム。職人さんが手間暇かけて施工した鉄平石のウォールや夜のライトアップでお友達を呼ぶのが楽しみな門周りになりました。
広い庭を半分削って車庫を増設、玄関正面は建物に合わせた味があり且つオンリーワンのものをとのご要望を頂きました。古びた感じの仕上がりを意識しています。水の音が雑木の間を流れる素敵な空間に仕上がりました。
モダンなテイストの中にもあたたかみのある外構にしたいとのご要望でした。建物に合わせてツートンカラーで仕上げ、アクセントに花壇と門塀の一部分にだけ自然石のモザイクタイルを。緑の映えるすっきりとしたエントランスになりました。