既存のデッキの先を和室から眺めるのが楽しみになる空間にできたらとのご依頼でした。鉄平石を貼り不要な段差もなくして歩きやすくしました。循環式ポンプを内蔵した巌から湧き出る水音が涼しさを演出します。
玄関周りや駐車スペースは使い勝手を重視したオープン外構に。お庭はお子様も遊び盛りの年頃という事を考慮し、広々遊べるように芝生を敷きました。適度に植栽を配置し、緑豊かな四季を感じ取れる空間が出来上がりました。
古くなったデッキを明るい石貼りのテラスにリニューアル。イエローの自然石とオレンジの豆砂利で明るく生まれ変わりました。ステップの左右にはお庭いじりが好きな奥様のために植栽スペースをつくっています。
手入れがいらないようにしたいとのご相談でした。ご主人様のこだわりを生かして、樹脂の竹垣をオーダーにて制作しました。
フォトスタジオを経営しているご主人のご要望で、写真の背景になるウォールをご提案。アートワークの可愛いデザインウォールと、和服にもぴったりな和風モダンなスペースを作りました。
オリジナルウォール(アートワーク壁)やレンガ・擬石枕木などを使用しナチュラルなアプローチができました。アメリカンフェンスとアルミ鋳物のフェンスがとても良い雰囲気を出していて、植物との相性もバッチリです。
玄関横にあるリビングの窓。作り付けのタイルテラスを有効に使うために、建物に合わせて白の目隠しフェンスを立て、シンボルツリーで柔らかさを演出しました。
道路からの距離が近く外周を何も囲っていなかったため、プライバシーを確保したいとのご要望でした。建物の特徴の三角屋根とあわせて動きのある門周りをデザインし、とても優しい外構になりました。
手付かずだった外周りが大変身。車庫と庭をしっかりとゾーン分けし、外から見ても庭の一部に見えるよう、車庫土間部分をデザインしました。シンボルツリーから伸びる放射状のラインがアクセントになっています。
カシの木を残し、大きく育ったコニファー類は撤去。そこに新しくデザインウォールとフェンスをミックスしたウォールを作り、素敵に大変身しました。夜になるとマリンランプの光が壁を照らしとても綺麗です。
今回の改修で門塀を奥に作り直し、有効的に敷地を使えるようになりました。レンガと石畳の雰囲気がとても素敵で夜のライティングの優しい光が家族を迎えてくれます。
既存のタイルテラスに屋根をつけ、ご主人の夢である芝生の庭をご提案。建物の雰囲気に合わせた木目調です。友人が集まってBBQをするときにテーブルやイスがたくさん置けるようにテラスを広げました。
庭に駐輪スペースを設けたいとのご相談でした。自転車を雨から守るだけでなく、庭として最大限に活用できるよう、広めのテラスをご提案。自転車のお手入れや家族でBBQを楽しむこともできます。
フェンスはナチュラルなお家に合った木目調。植栽はシンボルツリーにもなるシマトネリコ。ご家族が外からの視線を気にせずのびのびできる素敵なお庭ができました。
目隠しと子供さんの落下防止のためテラスと目隠しパネルを兼ねた商品をご提案。夏場だけ日除けができるよう、取り外しのできる日除けを取付。以前よりも使い勝手の良いデッキになっています。家に合ったお庭と門周りに仕上がりました。
お庭の色合いは全体的に黄色系の明るいもので統一し、腰壁にはガラスブロックを埋め込み採光を取り入れています。デザイン土間や駐車場も拡張。ご家族の優しい雰囲気を感じさせる、明るくてかわいらしいお庭になりました。
門周りをスッキリさせたいということで、玄関前の紅葉のみシンボルツリーとして残しました。デザインは全体的に丸みを持たせて柔らかい雰囲気に。色はお好みのピンク系でまとめ、明るいご家族にピッタリの門周りができました。
築30年のお家で、今回は2回目の外壁塗装でした。扉も新しく塗装。外塀と笠木も補修し、外壁と同じ色で統一感を持たせました。外壁色はアイボリー系、屋根は濃い青色で、明るくアクセントのあるイメージになりました。
建物の雰囲気に合わせて白と茶色の2色を門まわりに使いました。門塀には木目調のアルミ板を貼り、白のポストをアクセントに。夜は足元を明るく照らしてくれるマリンランプが帰りを迎えてくれます。
既存のデッキ周りを庭として活用できるようデザインしました。目隠しとしてベンチを兼ねたデザインウォールを設置しタイルや飾り棚でアクセントを。足元はサークルの平板を敷き明るい空間になりました。
前面道路と並行に駐車場を一台設けたいとのご要望通りの外構ができました。シンボルツリーを入れることでとても明るい玄関になりました。
車庫土間と、建物が映えるようスタイリッシュなカーポートをご提案。柱を宅内に設置したので車の乗り降りの影響がなく、駐車スペースを最大限に活用しています。
斜めの道路境界線ではなく、建物に合わせてレンガ門柱を並べることで適度な植栽スペースを作っています。レンガ門柱の間には樹脂製の目隠しフェンスを入れ、圧迫感を軽減させました。
殺風景な門周りを明るいイメージに変えたいとのご要望でした。イメージを変えるのはもちろん、コストを抑えるために既存の門塀や階段の下地はそのまま利用しています。イメージだけでなく使い勝手もよくなりました。
門塀をリフォーム。高圧洗浄で汚れを落とし、塗料を上塗りしました。錆びて読みづらくなってしまったステンレスの表札はガラスタイプに。門塀を塗り替え、表札を新しく変えただけでお家の印象まで明るくなりました!
車庫増設に伴い門周りもリニューアル。建物の落ち着いた雰囲気に合わせ、ダークブラウンのレンガとタイル、柿渋のエクステリア商品を採用。階段の段数が多く前面道路の照明も少し暗めなので階段には足元灯を2基設置しています。
お庭に出るための動線としてタイルテラスを、物干し用にテラス屋根をご提案。プライバシー確保のために採光タイプの目隠しフェンスを付けています。手つかずだったお庭が明るいプライベートガーデンに生まれ変わりました。
広い庭を半分削って車庫を増設、玄関正面は建物に合わせた味があり且つオンリーワンのものをとのご要望を頂きました。古びた感じの仕上がりを意識しています。水の音が雑木の間を流れる素敵な空間に仕上がりました。
玄関前には前面パネルを設置し、視線が宅内にいかないように配慮。腰壁タイプのガーデンルームは腰壁がほどよく視線をカットしてくれています。
和風から洋風のお庭へ。既存のモミジを和室前に移植し常緑のシマトネリコを。乱形自然石と豆砂利の洗い出しを使ってデザインし、ずいぶん明るい印象になりました。目隠しのフェンスはリビング前と和室前で色を使い分けて施工しています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.