広々とした駐車場に動きのあるアプローチをつくりました。曲線に植栽を入れる事で柔らかい印象に。ポーチの横には優しい印象のオリーブを植えています。
天然木のウッドデッキです。材料は小国杉を使用。天然木ならではの香りと風合いが楽しめます。職人さんの技術力のおかげで仕上がりはとてもきれいです。
既存で半分だけテラス屋根があったのでリビング前まで屋根を延長し、側面・前面パネルを付けました。さらに洗濯物が干しやすいよう、デッキも取り付け。これで急な雨でも安心して干せるようになりました。
日よけと物干しコーナーとしてテラス屋根を。お子さんが遊ぶ場所としてデッキをご提案。目隠しはU様のアイデア満載のフェンスとブロック塀の組合わせです。
以前はご主人様手作りの階段がメインのアプローチでした。ただ固めるだけでは面白くないし、奥様は寄せ植えが上手!ということで広めの階段をご提案。花台を設け、花が映えるようシンプルな色調で仕上げました。
落ち着いた雰囲気のある柿渋色のガーデンルームをご提案。腰壁のタイルは外壁とも相性抜群。玄関横に設置したので側面はすりガラス調を採用し目隠しもバッチリです。
高台にせり出したデッキをリニューアル。今回は奥様ご要望のタイルテラスとの組み合わせで変化をつけ、夜も楽しめるよう床面にマリンライトを取り付けました。フェンスがオープンなのでより自然が感じられます。
芝生と菜園スペースで楽しまれていたお庭をリフォーム。ベンチの両脇には花台兼カウンターテーブルとなる台をつくりました。菜園スペースは今までと同じ場所で広く確保しています。
愛犬のためのガーデンルーム工事をお手伝い。建物と色調をあわせて、初めからついているようなガーデンルームが出来上がりました。
道路に対して平行にも垂直にも駐車するスペースのカーポートとして三協アルミのUスタイルをご提案。柱を3本設置して既存車庫の使い勝手に合う形にしています。
駐車スペースとアプローチを1本の曲線で結び一体感を出しています。やわらかなアールのラインがきれいです。駐車場は5台分を確保したので来客時にも安心です。
生垣が庭を狭くしてしまってましたので、法面部分をブロックで土留め。お庭部分は低めのフェンスで見通しよく、玄関前は既存のフェンスを撤去してご希望の長さまで伸ばしました。
突然の雨でも大丈夫な物干しのスペースがほしいというご要望でした。日が良くあたる場所だったので、日当たりの調節が出来るように内部日除けを取り付けています。
既存の化粧ブロックと合わせて土留めをして、駐輪場としての十分なスペースを確保しました。できるだけ車庫を広く使いたいというご要望のもと、三協アルミのダブルフェースをご提案。スタイリッシュな建物にピッタリです。
洗濯物を干せるような屋根とデッキが欲しいとご相談。リビング前には収納の楽なシェードを取付け、夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごせます。デッキも和室前まで作ったので、シェードを閉じると広々と使えます。
防草シートと砂利敷きでローメンテナンスのお庭が完成。玄関横のアプローチも明るくなり、お客様をお出迎えするのが気持ちよくなりました。
坪庭をリフォーム。玄関から入ったらすぐの場所なので、落ち着きがあって、かつ明るいものがいいというご要望にお応えし、ハート形の葉っぱと紅葉が綺麗なカツラをご提案しました。
高台なので目隠しする必要もなく景色も風も気持ちがいいお庭でした。リビング前にガーデンルームとデッキスペースを設置。平日はカフェ空間として、夜は家族団欒のディナータイムを楽しめます。広い庭では愛犬が駆けまわっています。
既存の表札に合うよう、深みのある色のレンガ調のタイルで塀を覆いました。回覧板が入る大きさのポストも設置して門塀部分を一層。シンボルツリーの緑とタイルの温かみがあり落ち着いた色合いがさわやかな印象の門塀になりました。
雑草対策をしてお庭をスッキリしたいとのご相談。お庭をスッキリさせると共に、芝も手入れがしやすいよう目地を設けました。デッキに近い部分は将来デッキをリフォームする時に干渉しないデザインにしています。
雑草対策のご依頼でした。ご自宅でお仕事しながらも癒される空間になればと思い、休憩スペースを設けました。お手入れの楽な人工芝が四季を問わず気持ちのよい空間を感じさせます。
建物の雰囲気に合った和風ガーデンをご提案。黒い自然石やコンクリート洗い出しが和風のイメージにとてもよく合います。景石として置いた溶岩石がより和風な印象を高めています。
木製パーゴラと枕木のテラスをアルミ製のテラス屋根とタイル貼りテラスに変えました。同じ屋根とテラスでも素材が違えばガラッと雰囲気が変わりますね。
芝生の庭でしたがお子様も大きくなり外で遊ぶこともなくなってきましたが、ワンちゃんを飼いBBQをする機会の多いY様。既存のベンチを活かしたプランをご提案。緑に囲まれた第2のガーデンライフのはじまりです。
庭と家の外周りを全面リフォーム。生垣はフェンスに変えてすっきりと。デッキは以前よりも小さくして下の土間空間を広く使えるようにしました。以前よりも広々した印象です。
目隠しとして設置していた木製のフェンス木樹脂フェンスに。どうせなら明るくしたいという事で白をお勧め。高さも以前より20センチほど低くしたので、空の青が映える明るい雰囲気になりました。
周りの視線が気になってなかなか庭にでれないし、家のカーテンも開けにくいということで明るい印象の白いフェンスを取付け。土の部分は後で色々できるように砂利敷きにしました。
車庫後ろの芝生を駐車スペースに変え、車いすで乗り降りが出来るよう、アプローチをリフォーム。全体的に雑木風の雰囲気でまとめてみました。シンボルツリーとしてコハウチハカエデを植栽。アイストップ効果が効いてます。
水廻りも含めた1軒の家をつくりました。限られたスペースの中を出来るだけ広く使えるようプランニング。外回りは飼ってる猫ちゃんが中で遊べるよう、フェンスで仕切って扉を付けています。
駐車場の拡張とタイルテラスをご提案。庭には目隠しの木目調フェンスと住宅の外観に合ったスタイリッシュなテラス屋根を取り付けました。駐車場の目地にはピンコロ石を使い直線的なデザインに。住宅に合ったシンプルな外構になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.