海の見える最高のロケーションに合わせて、間接照明による異国リゾート空間をコンセプトとしてプランさせて頂きました。宙に浮く光のテラスもオススメです!
西側の法面にテラスをせり出したいというご相談でした。三協のビッグバルコニーに、YKKのデッキ材を組み合わせ、オリジナルガーデンシンクを設置。海を眺める最高のロケーション!
入居して3年。更地のままで手付かずのまま。やんわりとお隣さんや道路からの目隠しをしウッドデッキでお庭に出やすくなったので最近ではお花を植えるのが楽しくなりました
お家の中も、コダワリの家具で揃えられているH様。外構は、立地的に『アイストップとしての利用』を第一に考えました。壁の色は、家とのバランスもぴったり!アイストップ的要素を的確に表現した門周りとなりました。
芝管理と草取りが大変ということで・・・。土間には豆砂利洗い出しや自然石。ほど良いスペースに芝を残し固めすぎず、ローメンテナンスの素敵なお庭になりました。
可愛らしい住宅に合わせてカフェのような駐車場&アプローチに。既存の石組みに合わせて自然石をあしらい、空間を引き締めると同時に違和感なくまとめました。
バラが大好きなM様でしたので、バラに囲まれてくつろげるようなお庭の御提案をさせていただきました。これから、バラがどんどん成長していくのが楽しみですね♪
土間はサークルやレンガを敷いたり、タイルテラスもオレンジ系のタイルを使用して暖かい感じを出しました。アーチ横に植えたモッコウバラの成長が楽しみです。
車庫が建物の中にある為、道路から車庫までの土間スペースが必要でした。御影石の平板と照明は車庫までの導線を描き、広いコンクリート土間のポイントにもなっています。
大きな門柱はリビングの目隠しとなり、門柱裏はBBQを楽しむプライベートな空間になりました。エントランスは古釜レンガでテラス風に仕上げています。
シャープな外観に合わせた外観デザインです。クローズドスタイルでのご提案を行い庭スペースにはプライバシーもしっかりと確保したアウトドアリビングスペースを設けました。 エクステリア&ガーデン秋号掲載作品
住宅に合わせて暖蘭物語のステン色を設置。床面は自然石の乱張りをし、高級感のある落ち着いた空間になりました。
築13年目にして初めてのリフォームです。女子大生だけのアパートのため、まず 見た目にかわいらしく一新。外構も一緒に新しい建物にあわせて作りかえました。
昔のよき道並みの残る街道沿いのリフォーム工事。既存の木を出来るだけ残し街道のイメージと調和させる事を考えました。
住宅の配色に合わせた門塀をデザイン。素材一つ一つにもこだわりました。
前後する壁が圧迫感を和らげ、石張りの仕上げが重厚感を出しています。ポストは玄関側。表札、インターホンは道路側と使い勝手もバッチリです。
今回のデザインのポイントは、1:玄関前のアーチ 2:タイル貼りの壁 3:壁の屋根裏換気口・破風の交換 4:駐車場周りのレンガ模様のアートワーク。見事に和風から洋風へ。
築10年。そろそろ塗り替え時期ということで、明るいベージュ色に。玄関側も自転車や車が停めやすいように外周りも一緒にリフォームしました。
築24年。そろそろ、2回目の塗り替え時期となりました。現状の水色があまり気に入らなかったのでクリーム色で明るく洋風のイメージに仕上げました。
お客様のイメージ図を基に完成形を作り上げていきました。サークルまわりは草花の管理もしやすく、さっそく植えて頂いていたアキランサスが鮮やかに彩りを添えています。
ワンちゃんが泥まみれになるので、雑草対策も兼ね、お庭を一新させました。土間は当店オリジナルのアートワークを採用し、明るく仕上げました。レンガを組積している植栽スペースは、昔のワンちゃんのお墓です。
新築で何も手つかずのお庭をオシャレにしたい!というご要望でした。緑も映え、照明にもこだわりのあるお庭です。打ち合わせを何度も重ね完成度の高いお庭になりました。
お家を建てられる際からご夫婦のコンセプトであった「プロヴァンス風」。素材選びも、固い印象を受けるものは避け柔らかい素材感のもので統一。
シンプルなお家にあわせて、外壁も白で統一。門塀の凹み部分にはモザイクタイルを貼り、表札とチャイムを設置。車庫とアプローチが兼用のため、床面のタイルでつながりをつけました。
前面道路に対して間口の広いお家のため、バランスに最も気を配りました。門塀に変化を出し、半円の自然石貼りをデザインすることで視線が手前で留まることを狙いました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.