駐車場としか使われていなかったお庭をお庭として使えるようにしたいというご相談。お庭への動線としてガーデンルームを取り付け、四季を楽しめる庭へと生まれ変わりました。
スペースが限られているため+G(toex)を使用。明るい雰囲気で目隠しや屋根を取り付け、プライベート空間を確保。全体をホワイトで統一することで明るい空間に。
中古物件を購入され、庭が全部、(乱形の石張り)ということに味気なさを感じられてました。玄関から見てのバランスを一番に考えた中庭を、ご提案させてもらいました。
白い建物に合うクラッシックホワイトボーダーのフェンスを選び門壁とアプローチは渋いグリーンクォーツと焼きムラのある焦茶色のレンガで引立たせを重厚感を演出。
雑草、雨対策にお子様の自転車を入れる小屋が欲しいとのご要望!これで要望も叶い、お庭でバーベキューもできるようにテラスとベンチ、カーポートまでと盛りだくさんです。
目隠しは圧迫感がないよう、かつ単調にならないように塗り壁・フェンス・スティックでデザイン。フェンスとスティックは木目調のアルミ製なのでお手入れ要らずです。
重厚な雰囲気を持ったT様邸。従ラインのレンガ模様が印象的です。外観デザインにもレンガの角柱を使用し、外観と建築の調和を考えました。アプローチもシンボルラリーの囲りを回遊する様に配置しガーデンとのつながりを考慮しています。
お洗濯スペースと、目隠しも兼ねたサンルームがが欲しいとのことでココマの腰壁タイプをご提案。ライトもつけたので、昼と夜のシーンどちらも楽しめるサンルームに。
デッキを作って10年目。腐食し洗濯物を干すのも危ないということで、雨の日も安心!楽しめるサンルームをご提案♪おばあちゃまもお庭に出る機会が増えました。
テーブルを置くためのサークルを設置。素材の組み合わせで眺めても楽しいデザインに。サークルのまわりは芝生を張りくつろぎのスペースとなりました。
既存の化粧ブロックはそのまま再利用。表面化粧をリフォームすることでイメージが一新!落ち着いた色合いが高級感をもたらし住宅とも調和しました。
明るいイメージになるようにリフォームしました。建物にあわせて、門塀はシンメトリーに。門塀前には植栽帯を設けて、道路からの圧迫感を緩和しました。
雑貨や植物好きのYさんにサンルームからの眺めを楽しみながら目隠しを兼ね備えたデザインウォールのご提案♪
重量感ある住宅に負けない、外構プランニングです。前面には広々したカースペースの中に、植栽・自然石をしっかりと取り込み、無機質になりがちなスペースを上手く処理しました.
天気が良い休日は、自然の光や風を感じながら家族揃ってランチタイムができ、折戸パネルをフルクローズすれば、気兼ねなく楽しめるプライベート空間に変わります。
地中海をイメージしたガーデン。目隠しにもなったデザインウォ−ルは、何十年も歳月が経っているかのようなアンティーク感があります。
ご要望は、リビング前にお洒落なテラスが欲しい事と、和室前の坪庭空間。黒のスタイリッシュな建物に合わせ、モノトーンにこだわりました。
庭の土の面積を植栽部分以外はなくし、メンテナンスを考えたお庭に大変身。一番のこだわりは、雑木林風のナチュラルな空間造りです。緑溢れる上品な仕上がりになりました。
車庫増設にともない、ガーデンテラスとしても利用できるプランにしました。バーべQを良くされるN様のためにガーデンシンクを配置。正面のデザインウォール(壁)は目隠しも兼ねています。
アプローチが狭小、かつ高低差もあった為、息苦しくならないよう考慮しました。自然さを取り入れ、土留めの壁を一面、門構えと魅せることで解消することができました。
全体的に緑を多く使い、外構と言うイメージを庭のイメージでプランニング。ピアノ教室をされるため、音楽をイメージし、玄関の階段もリズミカルなコンクリートの石畳でデザイン。
「かっこよくしたい!」というお客様の要望から、デザインを提案させて頂きました!単色で統一することにより素材の表情が引き立ち、クールモダンな門周りに!
建物外壁の白を殺さないよう、外構も白をメインに。アクセントとして、クリアウォーターのタイルを入れました。実は、インテリアにも使用しているタイルなんです!
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.