駐車スペースを3台分作りたいとの要望でしたので、既存のレンガ積門塀を解体して入り口を広くとり、車を3台出し入れ可能なスペースにリフォーム。門塀もあわせて作り家とのバランスを取りました。
ガーデンルームはPM2.5や花粉対策にもおすすめです。土は花壇のみで、あとは砂利と防草シートで雑草対策をしています。
南側のお庭を思い切って屋根つきの2台用車庫スペースとしました。玄関前が開放的になり過ぎないように門塀とジュンベリーの植え込みを配置。夜もライトが美しい門周りとなりました。
全体を防草シートと砂利で雑草対策。リビング前には豆砂利洗い出しとレンガでテラスとと花壇を設置。お庭のメインにサークルを作り、シンボルツリーとしてシマトネリコを植えました。
外壁をサイディング貼りからタイル貼りにリフォーム。タイルはサイディングと比べてメンテナンスが少なくてすみ、日差しもカットしてくれるので夏場など涼しく快適に過ごす事ができます。
可能な限り駐車スペースを確保できるよう、車の駐車位置を注意しながらプランニング。アプローチになる部分の床は色を変え植栽を施しています。門塀はアプローチで使用した平板と家の外壁に近いタイルを使用しました。
雰囲気を変えたいとのことで奥様の好みのレンガ調のクロスをご提案。ガラリと変わって明るい印象になりました。
大勢で集まりお庭でお食事をされる機会が多いとのこと。既存のタイルテラス前に土間を設け、そこから駐車場に向かうアプローチをつくり、周りには芝を貼りました。夜は照明がお庭を照らし、夜でも皆で楽しめる空間に仕上がりました。
テラス屋根とガーデンルームの連棟をご提案。リビングとダイニングとのつながりもでき、ママも安心な設計です。お庭部分は雑草対策としてタイルテラスを境界いっぱいまで広げ、空間がより広く感じられようになりました。
ローメンテナンスのスッキリしたお庭と、家族でバーベキュー等を楽しめるお庭をご要望でした。メインのお庭は人工芝と豆砂利の洗い出し、裏手の方は防草シートと砂利敷きでスッキリかつのびのびと遊べるお庭になりました。
既存のインターロッキングは下地をコンクリートにして再利用。目隠しも兼ね門塀は横長の曲線に。景観は今までと変わらず、機能性は向上した駐車スペースになりました。
既存の駐車場と出来る限り同じ雰囲気になるようにデザイン。道路面側には目隠し用に生垣を植え込み、緑が入ることで家全体の雰囲気が明るくなりました。
もともとあった人工木デッキを更に活用できるよう、ガーデンルームをご提案。アイポイントに花壇を配置、立水栓も移設したことにより使い勝手も格段にアップしました。
共働きのY様が天気を気にせずに洗濯物を干せる場所としてガーデンルームを設置。夏は網戸にしておけば、涼しく快適に過ごすことができます。1年を通して多目的に使っていただけるスペースが誕生しました。
外構も住宅に合わせシンプルに仕上げた。石のラインでアクセントを出した門塀にはご夫婦で選ばれたこだわりの表札とポスト。
洗濯物を干すスペース、お子様が遊ぶスペースとしてガーデンルームをご提案。ルーム内で快適に過ごせるよう、外からの目かくしも意識してデザインしています。
デッキと花壇を合体させて部屋履きでそのままお庭で楽しめるようにしました。夏場はプールで遊べます。花壇には汚れにくいようモザイクタイルを貼りました。ウォールも陰影にもこだわってデザインしています。
プランのコンセプトは「かくれミッキーのエクステリア」です。またひとつ、家族の想いが詰まったエクステリアが完成しました。
リビングからつながるよう正面にアイスポットを設けました。ベンチや花台として利用できます。1台分しかなかった駐車スペースもお子様が帰ってきたときに駐車できるよう3台分に広げました。
雑草対策のご依頼でした。ご自宅でお仕事しながらも癒される空間になればと思い、休憩スペースを設けました。お手入れの楽な人工芝が四季を問わず気持ちのよい空間を感じさせます。
アメリカンフェンスは隙間が広めのタイプを選んで圧迫感がないよう配慮し、今までオープンだったスロープ部分にもゲートや人工木スティックを。家の雰囲気に合わせて金物は全てホワイトを選んだので、以前より家が引き締まって見えます。
雑草対策を兼ねたガーデンのご提案。既存の花壇と重なりあうように少し大きめのサークルを作り、休日にはお友達をよんでBBQできるスペースにしました。砂利の色も石も明るめなので玄関までのアプローチが気持ちいい空間になりました。
家族がくつろげる雑木のお庭です。独立タイプのテラス屋根を設置。住宅の窓の前に柱が建たないように配慮した特注サイズです。
車庫拡張に伴う外構のリフォームをお手伝い。洋風でナチュラルなスタイルがお好みの奥様にピッタリな素敵な外構に仕上がりました。。サラサラとしたシンボルツリーは北側の日陰に適したハイノキです。
境界側はブルー色のレンガ花壇アルミのスティックを合わせて違和感が出ないよう空間をさりげなく区切っています。お庭は防草対策も兼ねて車庫兼お庭に。ベンチも素材にこだわった当社オリジナルです。
芝生と菜園スペースで楽しまれていたお庭をリフォーム。ベンチの両脇には花台兼カウンターテーブルとなる台をつくりました。菜園スペースは今までと同じ場所で広く確保しています。
家とのつながりを考え、建物との色合いを合せながら優しい曲線のウォールをデザイン。玄関扉と合わせてウォールにもスリットを設けることで統一感のある優しい雰囲気の外構になりました。
砂利と防草シートで雑草対策。テーブルを置いてゆっくりできるよう、自然石のサークルをリビングの前につくりました。人工素材も使用し、ナチュラルなのに手間のかからないガーデンになりました。
リビング前には程よい目隠しの腰壁仕様の屋根を取り付けたタイルテラス。和室前のスペースもウォールで空間を区切り、室内・テラスから眺める坪庭スペースを造りました。
お友達を呼んでホームパーティーをする場所を作りたいというご要望でガーデンルームをご提案。横には物干しスペースとして屋根も設置。照明や腰壁、サッシの種類、カーテンなどこだわりがつまった素敵な空間が完成しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.