既存の玄関収納が使い勝手が悪いとの事で可動棚を設置。棚の高さを変える事ができるのでいろんなものを収納できます。ハンガーパイプ一本だったのが棚を設置するだけでこんなに使い勝手が良くなりました。
車庫増設も兼ねてすっきりとした外構にリフォーム。壁と目隠しフェンスを組み合わせることで単調にならないようにプランしています。フェンスの下には植栽スペースを設け、季節の草花を植えられるようにしました。
ガーデンルームでスタイリッシュなお庭に大変身!白系のタイルでまとめたのですっきりしたイメージに仕上がりました。内装は奥様の好きなPOPな雰囲気でまとまっています。
目隠しのアクセントにもなるcocomaのテラス屋根タイプを取付け。施工後1年たち花壇の背景が欲しいということで、フェンスをお手伝いさせて頂きました。
ホワイトとグレーのツートーンの住居に色を揃え、印象的な丸型・キューブ型の窓のデザインを門塀にも取り入れました。アプローチにはブルーに光るライトを埋め込み、夜の表情も楽しめるようになっています。
駐車スペースを3台ほしいとの要望でした。来客用の駐車スペースを斜めにとることにより、デッドスペースのない空間に。リビングの前には、大きめの人工木のデッキをつけました。
木調の色にこだわり、敷地全体がとても明るくなりました。カーポートもキャップポートを採用したので、重厚感と安定感のある車庫になっています。
車庫3台分の新築外構工事です。プランのポイントは【白と黒】と【四角と丸】です。シンプルなイメージがお好みでしたが、シャープな印象になりすぎないように配慮してデザインしました。
砂利と防草シートで雑草対策。テーブルを置いてゆっくりできるよう、自然石のサークルをリビングの前につくりました。人工素材も使用し、ナチュラルなのに手間のかからないガーデンになりました。
薄い色の外壁を濃い色にしてイメージを変え、また外構とも合う色でご提案をさせて頂きました。メリハリのあるツートンカラーの外壁に、屋根も茶系で合わせて統一感のある外観になりました。
和がお好きで、室内は和で統一されているN様邸。外観も和の雰囲気にしたいとのことで、外壁の色は民宿などでよく見られる色にし、軒裏や破風を黒にすることでより和の雰囲気をもつ外観になりました。
駐車スペースを1台増やし、ウッドデッキと自転車置場もご提案。緑の瓦やレンガ調の外壁…とっても素敵なお家だったのでそのイメージを崩さないようプランニングしました。
和室のクロスが劣化していた為、聚楽調のクロスに張り替えました。貼り換えると部屋全体が明るくなってとても良い雰囲気になりました。
ウォシュレット取り替えのご相談。オート便器洗浄などの機能が含まれているのでちょっとした手間が省けて便利になりました。
庭をすっきりしたい、明るくしたいとのご相談。既存の雰囲気を壊さないような素材選びと配色をしました。時間が経つと共に雰囲気に味が出て飽きのこないお庭になればと思います。
2世帯の外構工事のご相談でした。外構部分はオープンに、2戸とも統一したデザインで明るい印象になりました。デッキには目隠しフェンスを取り付けてプライベート空間を確保。周りの視線を気にすることなく家族で過ごす事が出来ます。
樹木に覆われ玄関があまり見えていなかった空間を、スラリとした落葉樹を多めに配置することで、明るい玄関廻りへと大変身しました。背景の自然を活かし借景を意識した植栽が、このロケーションを素敵に彩ってくれます。
雑草対策を兼ねたガーデン工事です。既存のデッキを活かし、目隠しとタイルテラスをご提案。バーベキューをしたり犬と遊んだりとお庭の使い方は様々です。夜は照明の灯りで雰囲気のあるお庭に。
建物に合わせた色合いの門塀と境界ブロック。カーポートは熱線遮断で機能的。リビング前に緑を入れてナチュラルに。建物と調和した外構に仕上がりました。
広々とした駐車場に動きのあるアプローチをつくりました。曲線に植栽を入れる事で柔らかい印象に。ポーチの横には優しい印象のオリーブを植えています。
天然木のウッドデッキです。材料は小国杉を使用。天然木ならではの香りと風合いが楽しめます。職人さんの技術力のおかげで仕上がりはとてもきれいです。
既存で半分だけテラス屋根があったのでリビング前まで屋根を延長し、側面・前面パネルを付けました。さらに洗濯物が干しやすいよう、デッキも取り付け。これで急な雨でも安心して干せるようになりました。
日よけと物干しコーナーとしてテラス屋根を。お子さんが遊ぶ場所としてデッキをご提案。目隠しはU様のアイデア満載のフェンスとブロック塀の組合わせです。
以前はご主人様手作りの階段がメインのアプローチでした。ただ固めるだけでは面白くないし、奥様は寄せ植えが上手!ということで広めの階段をご提案。花台を設け、花が映えるようシンプルな色調で仕上げました。
落ち着いた雰囲気のある柿渋色のガーデンルームをご提案。腰壁のタイルは外壁とも相性抜群。玄関横に設置したので側面はすりガラス調を採用し目隠しもバッチリです。
高台にせり出したデッキをリニューアル。今回は奥様ご要望のタイルテラスとの組み合わせで変化をつけ、夜も楽しめるよう床面にマリンライトを取り付けました。フェンスがオープンなのでより自然が感じられます。
道路に対して平行にも垂直にも駐車するスペースのカーポートとして三協アルミのUスタイルをご提案。柱を3本設置して既存車庫の使い勝手に合う形にしています。
駐車スペースとアプローチを1本の曲線で結び一体感を出しています。やわらかなアールのラインがきれいです。駐車場は5台分を確保したので来客時にも安心です。
生垣が庭を狭くしてしまってましたので、法面部分をブロックで土留め。お庭部分は低めのフェンスで見通しよく、玄関前は既存のフェンスを撤去してご希望の長さまで伸ばしました。
突然の雨でも大丈夫な物干しのスペースがほしいというご要望でした。日が良くあたる場所だったので、日当たりの調節が出来るように内部日除けを取り付けています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.