まだ小さなお子さんとお庭でゆっくり遊べるように大きなテラスとベンチを作らせていただき、マーブル砂利の下には防草シートも敷いて、雑草対策もばっちりです。既存の立水栓も二口の蛇口に作り変え、使い勝手もぐっとUPしました。
テーブルやいすを出してくつろげるスポットを作りました。花壇を作り、コンパクトに植栽スペースをまとめることで、すっきりとした印象になりました。和室前には御簾垣を設置しました。
お隣と道路からの目隠しも考慮して、念願のガーデンルームを取付けました。普段は洗濯スペースとして利用し、休みの日は子供たちの遊ぶスペースとして活躍します。ココマの腰壁には家と合ったタイルを選び、ガーデンルームの中は外と雰囲気を変えて海をイメージした空間にしました。
植栽スペースを区切り、他はもともとある自然石やレンガなどの素材を用いて駐車スペースをとりました。アルミ鋳物の門扉とフェンスもお洒落です。
HP素材
HP素材
HP素材
玄関扉の取替えと、玄関収納のリニューアルを行いました。収納BOXの色に合わせ、玄関扉もホワイトからブラウン色へ取替えました。
お家に合った雰囲気にするため、アール形状を多く取り入れ、ソフトな印象に仕上げました。
住宅の意匠にあたっては、色(グリーン)をテーマカラーとして取り入れられていました。もちろん外構にもグリーンを!!ただのグリーンだけでなく、遊び心でアプローチには「リーフ」の形をしたタイルを埋め込みました。程良く取り入れたグリーンが住宅ともバランス良く仕上がりました。
前面道路も狭く高低差もあったため、車の出入りとを優先してデザインをさせていただきました。床の殆どが駐車スペースとなってしまい、植物と楽しむスペースがなくなってしまう為、玄関前には植木鉢が置ける様に壁をくり抜き、花代を設けました。
お庭の水はけを良くしたいとのご要望を頂きお伺いしました。せっかくの芝生は残すことに。特に水はけが悪かったブロック際は花壇を作ることにしました。既存の植木の周りも花壇と同じレンガを使いアクセントとなるように円で囲みました。
防草シートと砂利で雑草対策を施し、目隠しにはウッド調フェンスを採用しました。既存のウッドデッキを撤去し、人工木デッキに取替え、テラス屋根を取り付けました。
約10年前に作られたというお庭をお手入れしやすくリニューアルしました!以前にあったサークルなども生かしてデザインしています。花壇をしっかり作ることで菜園スペースとしても活用できます。
アプローチから入って右手に広く見えるブロックは、ベンチ付の壁・木樹脂のフェンス・ステックで単調にならないように仕上げ、なるべくメンテナンスがいらない素材をを選びました。芝周りはレンガで縁取り、芝より少し下げて施工したので芝刈りも楽です。
テラス屋根の柱がお庭のど真ん中に降りてこないように工夫し、広くないお庭をすっきりと使いやすく計画しました。アプローチ側と裏へ続く通路には扉を取り付けたので、脱走癖のある愛犬にもお気に入りのスペースになりました。
アプローチ側から見て広がりを感じられるように芝生スペースはS字ラインで区切り、お庭全体としては動きを出しながらも一つの空間としてまとまる様に考えました。
既存のオープン外構にフェンスと門扉を取り付けました。門扉は、YKKのトラディシオン門扉です。素材はアルミですが、鋳物のようなデザインで、サビにも強い製品です。既存の生垣はまだまだ目隠しには頼りない状態でしたので、フェンスを取り付けました。商品はEフェンスを選びました。木製に見えますが、樹脂で出来た商品です。
既存の石や松は大きく存在感がありましたので、できるだけそれを生かしつつ、雰囲気の崩れない溶岩石を景石や飛び石、デザインウォールに使い、全体のバランスを取りました。全体がすっきりとまとまりました。
家をリフォームされたので今回家に合う外構をご提案させて頂きました。階段を1段増やしたり、手すりを付けることで日々の生活が楽になるようデザインしました。
Rをイメージしたやわらかいデザインを心がけました。K様のご提案で、季節の移り変わりが楽しめるように、落葉樹を中心に植栽しました。
かわいいお庭をご希望だったS様でしたので、レンガなどで曲線を使い、やわらかい雰囲気をだしました。きれいな曲線で仕上げることができ、2階からお庭を眺めた時は、やったー!!と思いました。S様ありがとうございました。
駐車スペースと合わせて、ちょっとしたお庭として使えるスペースもご提案。建物と統一感のある外構になりました。
建物に合うよう茶系の色を随所に使い、L型の門塀がアクセントに。お庭にはデッキとテラス屋根を設け、快適なガーデンライフを満喫できます。
塗装工事後にイメージチェンジのタイル貼工事。玄関周りとバルコニーを重点的に貼り、周りのお家とは一味違った立体感のある外壁。雰囲気も変わって素敵なお家に。
住宅に合わせて、こだわりのモダンガーデンをデザイン。住宅の表情・色とコーディネートし、セレクトした素材がポイント。白いタイルと白い壁をベースとし、黒い自然石と柿渋茶色のテラスと目隠し。樹木と人工芝でナチュラル感を演出。
車庫増設とお庭のリフォーム。お庭は芝庭が荒れてきており、全面的にメンテナンスが不要なお庭にリフォーム。レンガの赤色と樹木の緑、人工芝の緑のコントラストが美しいお庭に生まれ変わった。
車庫を1台分増やしたいというご要望で、車庫増設と門周りのリフォーム。建物の落ち着いた雰囲気にあわせて、ダークブラウンのレンガ、タイル、柿渋のエクステリア商品を使用。階段には足元灯を2基設置。
スタイリッシュなお家に見映えがするよう、Uスタイルをご提案。カーポートは柱が駐車場になく、宅内に設置。車の乗り降りの影響がなく、駐車場最大限に有効活用している。一見するとカーポートが宙に浮いているようで、不思議な感じがするが建物との相性は抜群。
広いタイル張りが平坦な印象にならないよう、3つのサイズと3つの色のタイルを組み合わせて色のコントラストやランダム感で、スタイリッシュなかっこいい空間になりました。お隣の高い壁は、木目調フェンスで隠してすっきりきれいに。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.