雑草対策のご相談を頂きました。設計の知識があるご主人様からご提案頂いたデザインの中にすべり台があり、メンテナンスもかからないカラーコンクリートで見た目も楽しいお庭が出来上がりました。
広い敷地の真ん中には料理が得意な旦那様がお客様を呼んでバーベキューパーティーが出来る様、ベンチを2箇所設けて大きなサークルテラスを設置。また奥様こだわりのコッツストーンは積んで高さを出すことでお庭のアクセントになりました。
お庭を何もしてなくて・・・とご相談にいらしたK様ご夫婦。夜は照明が優しく灯ります。山が近いから明かりに虫が集まるかも・・・という心配をLEDの照明で解決です!お花好きな奥様が、いつも植え込みをして下さっています。
お庭の中心にはベンチ付の大きなサークルテラスをつくりました。視線の先にはパビリオンがあり、奥様お気に入りの空間です。花壇のまわりにはLED照明を設置しており、夜も室内から見て楽しめるお庭になりました。
手入れが大変な境界の生垣は撤去し、木目調が映える、白のEウッドフェンスを全体に施工。雑草対策にコンクリートを打設し、もともとあったレンガを新しくサークルとアクセントラインで使い、硬い感じにならないようにしました。
M様とは、大分南店がオープンしてすぐお会い致しまして、TOEXの《暖蘭物語》を気に入って頂き、施工させて頂きました。2期工事では、裏側の通路と植栽工事をご依頼頂きまして、樹木とお花がいっぱいの素敵なお庭が出来ました。
雑草対策と、お庭でゆっくりくつろげるように目隠しがほしいとのご要望を頂きました。浸透性のあるカラー舗装と自然石で、スッキリまとまったデザインになっています。既存の水栓もワンちゃんの足洗い場としてリニューアルしました。
ご自宅を改装して一部店舗にする為、既存の玄関周りをリフォームさせて頂きました。お店に合わせてリゾート地のバリ島をイメージしました。夜はライトアップされ、異空間な雰囲気でお客様をお迎えします。壁泉から落ちる水の音にも癒されます。
急だったアプローチのスロープには階段を設けました。外壁と和室前の格子に合うボルケーノ平板は、長さ1mものを使用しましたので存在感があります。デザイン壁は自然石のボルカノを使用し、色の調和を楽しみつつ、玄関前で存在感をアピールしています。
市内中心部でありながら、緑豊かな場所に存在するK様邸。門柱は絶対自然のものを使いたい!と強く思いました。広がりのある間口に釣り合うように、門柱も存在感のある大きさにしています。
「遊べる&くつろぐお庭」というコンセプトでご提案させていただきました。もともと植栽が多いお庭だったので、ナチュラル感をより感じて頂けるような空間をデザインしました。ベンチの裏と土を残したスペースは、オリーブや季節の草花を植える予定です。
もともとあったデッキの前に広く豆砂利の洗い出しと乱形自然石を組み合わせた土間を作りました。お庭と畑との境は、木目調のボーダーフェンスで仕切り、野菜などを洗いやすいように、立水栓を立ち上げました。
生垣の撤去と雑草対策のご依頼でした。玄関アプローチはお家の雰囲気と合わせてイエローの乱形自然石のラインを入れ、奥のお庭までのつながりを作りました。外周のフェンスはより目隠し効果の高いものに変え、全体的に砂利と防草シートを敷いています。
ワンちゃんが足を汚さずにお庭を楽しめるよう、よく行き来をする公園側に防草マサ土によるアプローチを作りました。玄関前の生垣を撤去し、デザイン壁と植栽を作りました。ボンボビのボルドー色のポストがポイントになってますね。
ドイツ壁とウッド調フェンスを組み合わせカントリー風に目隠しを行い、足元はワンちゃんの肉球や爪が痛まないようにゴムチップ舗装をしております。可愛い足跡もついていますね♪
玄関までのアプローチから、お庭がちょうど見えるので、奥行き感がでるように縦のラインでお庭を造りこみ、この先に何があるだろうと、楽しくなるようなお庭を造りました。
道路からの視線を遮るため、もともとあったタイルテラスにサイドスルーのテラスを設置。また、庭で遊べる砂場が欲しいとのご要望でしたので、お子様が小さなころは砂場として、大きくなったらバーベキューが楽しめる様、両サイドにベンチを設けました。
大分市の中心部にあるマンションにお住まいのS様より、玄関を入って正面にある中庭をプランさせて頂きました。壁泉が欲しいとご相談がありましたので奥様の優しい雰囲気にピッタリなデザインで仕上げました。
強度と見た目のカッコよさを兼ね備えたカーポート、「Mシェード」。柱を延長することができ、アプローチと駐車場が一体でも柱が邪魔することがありません。夜はアプローチと門柱がライトで照らされ、昼と違う表情を見せてくれる素敵な外構になりました。
和モダンの素敵なお家にあうように、とのご要望を頂きました。千本格子のフェンスを2枚重ねることで奥行をだし、お色は京町屋色を選びました。アプローチも溶岩石や自然石のピンコロを使用することで、落ち着いた和モダンの空間をデザイン出来ています。
曲線で動きと柔らかさを演出し、スリットを入れて壁の圧迫感をなくしました。アプローチに植栽スペースを設け、中にLED照明も設置。癒しを感じられる素敵で華やかな門まわりになりました。
ブルーの落ち着きが程よく調和されたモザイクタイルは、黒のアイアン調表札をいっそう引き立ててくれます。大きめの門柱は、木目調のアルミバーを取付ることで圧迫感を軽減し、既製品では出せないデザインになっています。
落ち着いた感じとグリーンを取り入れたデザインをご希望でした。お家のデザインを壊さないように、門柱には木目調のアルミで出来たステックを使い、グレーの洗い出しや溶岩石で落ち着いた和テイストの雰囲気にに仕上げました。グリーンが映えるお庭です。
キッチンが明るくなるようホワイトを選び、引き出しタイプにしたので収納量も今迄より大幅に増えています。タイルを貼っていた壁面にはキッチンパネルを貼り、お手入れがしやすくなるようにしました。全体的にとっても明るくなりキッチンに立つのが楽しくなるような空間になりました。
アジアンテイストの外構をご希望でした。道路からの視線を遮る為、フェンスを緑と組み合わせナチュラルな目隠しに。アプローチはリズミカルなラインにし、花壇スペースには琉球石灰岩を入れてリゾート感を演出。
曲線を用いてアプローチと土間に動きをもたせ、境には自然石の乱張りでナチュラルな繋がりを演出しました。門柱前はサークルのレンガ花壇をつくり、奥行感をもたせました。
ご自宅のインテリアがオリエンタルな雰囲気のとても心地よい空間でしたので、外と中の一体感を感じられるようにデザインしました。ご希望だったライティングで、夜のシーンを演出しました。
ナチュラルモダンのお家にあうような外構をご依頼頂きました。メンテナンスのことも考慮して、木目のステックはアルミ製のものを使用しています。自然石や洗い出しを直線の要素で使うことで、飽きのこないデザインになりました。
病院にこられる患者さんや、待合室で待機している患者さんがグリーンを見て癒されるようにとご要望頂きました。天然木や優しいお色の自然石を使うことで、ナチュラルな仕上がりになっています。
駐車場とアプローチの境には自然石の乱貼りを使用し、はっきりとした区切りをつけないことで自然な繋がりを演出しています。一番目を惹く門柱のタイルは、センスの良い奥様のチョイスで色をミックスしています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.