約16年前にグランド工房にて新築外構工事をさせて頂いたお客様から、電気屋さんが工事をする際に取ってしまった駐車場のコンクリートを綺麗に補修してもらいたいという御相談を頂きました。現状復旧ではなく、改修するなら今より良いものになるようにと、先輩スタッフと相談をしてデザインを考えました。奥様にも気に入ってもらえて即採用。アートワークの技術を活かして作業をして、原画を忠実に再現しました。
道路や隣地からの目隠しのご相談で、建物に合わせたシンプルなデザインウォールを施工させて頂きました。薄いグレーと濃いグレーの2色を使いメリハリをつけ、前後にずらして奥行感を出しています。横線の入った校倉仕上げでモダンな雰囲気に仕上げました。
道路や隣地からの目隠しのご相談で、建物に合わせたシンプルなデザインウォールを施工させて頂きました。薄いグレーと濃いグレーの2色を使いメリハリをつけ、前後にずらして奥行感を出しています。横線の入った校倉仕上げでモダンな雰囲気に仕上げました。
家からお庭にでられるようにと、タイルテラスをご希望でご依頼いただきました。タイルテラスを作るのに外からの目線も気になるとのことでしたので植栽で目隠し。お子様と一緒に野菜も植えたいなぁ~とのことでしたので端っこに小さいスペースではありますが 菜園スペースを設けました。家に入ると タイルテラス内に設けた、植栽とフェンス際に植えた植栽の奥行感がいいバランスに仕上がり満足していただきました。玄関前の小窓から見えるスペースも植栽を加えお客様を温かく迎えてくれます。
家族で過ごす空間造り。駐車場の後ろに庭を配置。ワンBOXカーの後ろの扉を開けて、デキキャンプの雰囲気を味わえます。家と庭を繋ぐデッキは、角をアールにする事で、お子さんが走りまわっても安心。フォーカルポイントとなる門柱はレンガを使用しナチュラルに。角柱と玄関横のフェンスを木目調にし、ナチュラルで大人可愛い雰囲気となりました。
家族で過ごす空間造り。駐車場の後ろに庭を配置。ワンBOXカーの後ろの扉を開けて、デキキャンプの雰囲気を味わえます。家と庭を繋ぐデッキは、角をアールにする事で、お子さんが走りまわっても安心。フォーカルポイントとなる門柱はレンガを使用しナチュラルに。角柱と玄関横のフェンスを木目調にし、ナチュラルで大人可愛い雰囲気となりました。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
欧風の建物にあった明るくナチュラルな外構をつくりました。建物と調和した素材や色を選び、シンボルツリーや芝生・生垣など緑をたくさん入れたのでとってもさわやかなイメージに仕上がりました。これから花壇に植えたバラや樹木が成長し、どんどん華やかになっていくと思います。きれいな外構、広いお庭でたくさんご家族の思い出をつくり、新生活を楽しんでいただけますように
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
当初、既存ウッドデッキやりかえのご相談を頂きました。ご自宅にお伺いさせて頂いた際、前面道路、アプローチ、リビングを繋ぐ視線が気になった為、もっと活用して頂けるような、プライバシーが確保された空間をご提案させて頂きました。広い敷地の為、完全に仕切るのでは無く、腰壁と+Gフレームで囲い、必要な部分だけ格子を入れさせて頂いたことで開放感を損なわずにくつろげる空間に。腰壁には建物デザインのスリットを取り入れ、外壁と色調を合わせたことで、一体感のあるデザインにまとめています。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
築18年での車庫増設・ガーデンリフォーム工事です。 車庫増設工事の際に電気工事、配管工事も同時に行っております。 シックな雰囲気になるよう、塀に自然石調のタイルを貼っています。タイルですと、汚れもほとんど目立ちません。 これまで生垣が目隠しとなっていましたが、アルミ製のフェンスにリフォームしましたので、お手入れもラクラク。シンボルツリーがお部屋からの目隠しとなり、視線も遮ることができました。 お庭側もしっかりと雑草対策を行っております。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
年数が経ち汚れてしまったアプローチをやり替えたい。自転車を置けるスペースを設けたい。といったご要望でした。新規アプローチには植物と相性に良い方形石貼りとプラスGゲートを採用し、動線の向きかつ、車を停める際のガイドラインとしています。一台は縦列、一台はアプローチに沿って斜めに停める事で2台分駐車スペースを確保。自転車置き場には背が低い壁を設け、正面から自転車が隠れるようにしています。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
年数が経ち汚れてしまったアプローチをやり替えたい。自転車を置けるスペースを設けたい。といったご要望でした。新規アプローチには植物と相性に良い方形石貼りとプラスGゲートを採用し、動線の向きかつ、車を停める際のガイドラインとしています。一台は縦列、一台はアプローチに沿って斜めに停める事で2台分駐車スペースを確保。自転車置き場には背が低い壁を設け、正面から自転車が隠れるようにしています。
既存の駐車スペースにサイクルポートを取り付けたい。自転車だけでなく、車も停められるように設置して欲しいというご依頼でした。 カーポートではサイズが大きすぎ、丁度良いサイズのサイクルポートがありませんでした。 今回は、大き目のサイクルポートをカットして敷地ギリギリに設置することにしました。家とのすき間も最大限に狭くし、ロング柱を利用する事で車も停めることが出来るサイクルスペースが完成しました。
既存の駐車スペースにサイクルポートを取り付けたい。自転車だけでなく、車も停められるように設置して欲しいというご依頼でした。 カーポートではサイズが大きすぎ、丁度良いサイズのサイクルポートがありませんでした。 今回は、大き目のサイクルポートをカットして敷地ギリギリに設置することにしました。家とのすき間も最大限に狭くし、ロング柱を利用する事で車も停めることが出来るサイクルスペースが完成しました。
既存のメッシュフェンスを撤去して家にあった感じの目隠しフェンスをつけたいとの事でした。フェンスは家の外壁と似た感じの木樹脂のフェンスを取り付けさせていただきました。見た目もスッキリしてよかったです。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
放置状態になっているお庭をなんとかしたい!とご相談を頂きました。広いテラスのスペースを作り、屋根とプライバシー対策にスクリーンを設置。リビングと外を繋ぐ空間が出来ました。車庫側ももっと使いやすくしたいとのことでしたので、スロープを解体して門周りの位置を変更。広々とした空間で駐車も楽になりました。
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
娘さんが帰省した時の駐車スペースがほしいとY様。ただ角地なので、通る車に乗り入れてほしくない…ということで、収納式のポールを設置。大きくなってしまった樹木も撤去し、アプローチも新調してスッキリ。ポストも前より玄関に近づいて使いやすくなりました♪
娘さんが帰省した時の駐車スペースがほしいとY様。ただ角地なので、通る車に乗り入れてほしくない…ということで、収納式のポールを設置。大きくなってしまった樹木も撤去し、アプローチも新調してスッキリ。ポストも前より玄関に近づいて使いやすくなりました♪
娘さんが帰省した時の駐車スペースがほしいとY様。ただ角地なので、通る車に乗り入れてほしくない…ということで、収納式のポールを設置。大きくなってしまった樹木も撤去し、アプローチも新調してスッキリ。ポストも前より玄関に近づいて使いやすくなりました♪
築10年ほどのお家でしたが、経年劣化での汚れと樹木が大きくなりすぎているのですっきりと明るい雰囲気にしたい。とのことでした。今回は奥様きっての希望で、樹脂ポールを門塀に取り入れたデザインにしています。また、門塀も新しく作り替えています。すっかり明るく生まれ変わった門周りがお家にもぴったりでした。
雑草対策もかねた車庫2台分の拡張工事をご希望でした。また、拡張工事に伴って2台分を覆えるカーポートもつけました。カーポートの使い勝手として、大切なお車を保護する事はもちろんですが、天気の良い日にはご家族団らんでBBQを楽しむ場所にするそうです。周囲を山に囲まれた緑豊かな場所でBBQは格別でしょうね。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.