新築に伴う外構工事をお手伝いしました。タイルアプローチと動きのあるデザイン門塀が特徴です。道路から近い位置に玄関があるため、空間に奥行きを出すために、独立フレームの表札を挟んで、2枚のウォールで構成しました。手前のアースカラーの壁には、東洋工業のスレンダーウォールを使用し、スタイリッシュでありながら、通常のブロックよりも細めの形状が印象的です。門塀前の土間は、少し斜めに切ることで視覚的に広く見えるようにし、植栽帯との交わりが自然になるよう工夫しました。車庫の一部はタイヤ痕がつきにくいコンクリート洗い出し仕上げにしています。それ以外は刷毛引き仕上げで施工し、目地部分には人工芝を配置。これにより、車が停まっていない時にもおしゃれに見えるように工夫しています。お庭に面したベイウィンドウの雰囲気に合わせて、R型の2台用カーポートも設置。水栓周りは、できるだけ邪魔にならないように、水受けをタイルデッキと同じ高さでフラットに仕上げました。少し法面になっている箇所には、人工芝を敷き、グリ石と植栽でボリューム感のあるファサードを作り上げています。
フレームのデザインが際立つ、モダンで洗練された新築外構が完成しました。建物との調和を大切に、門塀やカーポート、植栽までトータルで設計された外構は、住まいの魅力をぐっと引き上げてくれます。門塀には大判タイルを使用し、重厚感と高級感を演出。その門塀はお庭との目隠しとしても機能し、アプローチ空間に落ち着きを与えてくれます。さらに「プラスG」のフレームで視線の誘導を意識しつつ、空間全体を引き締めました。駐車スペースの仕上げや植栽との組み合わせにも細かな配慮が感じられ、シンプルながら表情豊かなお庭に。これからの暮らしの中で、四季折々の表情が楽しめそうですね。
和の趣を大切に、平屋のお住まいにふさわしい外構をトータルでデザインしました。玄関まわりは雨の日も安心の後方支持型カーポートを採用し、スムーズな動線を確保。自然石を使ったアプローチは、貼り方にも工夫を凝らし、玄関へとやさしく誘導します。また、お庭は塗り壁やフェンスでプライバシーを守りつつ、濡れ縁デッキと雑木の植栽で落ち着きある空間に。施主様こだわりの剣型表札やモミジのシンボルツリーが、和の雰囲気を一層引き立てています。
タイル貼りの門塀とスロープアプローチで、スタイリッシュかつ機能的な外構にリフォームしました。玄関前には目隠しを兼ねた門塀を設置し、お気に入りの表札が映えるデザインに。夜にはライトアップでさらに印象的な雰囲気に仕上がります。アプローチは手すり付きのスロープで、安全で使いやすく。変形地のスペースは植栽で彩り、落ち着いた色合いで統一しました。毎日の暮らしに寄り添う、洗練された外まわりになりました。
玄関前の視線対策として設置した縦格子の目隠しフェンスは、圧迫感を抑えつつ、自然とプライバシーを確保。表札やポストなどの色をブラックで統一し、グレーの角柱や植栽のオリーブと組み合わせることで、洗練されたモノトーンの外構に仕上がりました。足元の栗石やロックガーデンの配置も美しく、家の印象をぐっと引き締めています。視線のコントロールとデザイン性を両立させた外構空間です。
木目調で統一したフェンスや門扉、機能門柱が暖かく迎えてくれるクローズ外構のご紹介です。以前は生垣のメンテナンスにお困りでしたが、植栽をすべて撤去し、防草シートと砂利敷きで雑草対策も施しました。これで日々のお手入れがぐっと楽になります。木目調の優しい色合いが外観に統一感を与え、花壇の美しいお花がより華やかな玄関周りを演出しています。お手入れの負担を減らし、いつでも気持ちよく過ごせる空間づくりをお手伝いします。
駐車しにくさにお悩みだったお住まいの外構をリフォームし、車庫スペースをしっかり確保。門塀の位置を建物側に移動し、玄関までの導線には斜め階段を設けてスムーズな動きやすさを実現しました。機能門柱と目隠しフェンスでプライバシーも確保しつつ、デザイン性もアップ。洗い出し仕上げの階段や植栽・栗石が、外構全体に自然で柔らかな印象を添えています。快適な暮らしの第一歩となる外構リフォームです。
石調タイルが印象的な門まわり。玄関横には室内からも緑が楽しめるよう、花壇を設置。色味は建物に合わせてブラックとグレーで統一し、シンプルで洗練された雰囲気に。アプローチ階段を斜めに配置することで、花壇スペースと車の出し入れのしやすさも両立しました。門袖壁前の植栽やぐり石が空間に奥行きを与え、タイルの質感とも好相性。人工芝のお庭では、お子さまがのびのび遊べる快適な空間が広がります。
縦横の駐車スペースで不便さを感じていたお庭に、迫力あるLIXILのカーポートSC梁延長タイプを設置し、間口を広くとって駐車しやすい空間にしました。柱部分はあえて砂利敷きにすることで、雨樋からの水で土間が汚れにくく、美しい景観を保てる工夫も。門まわりは前後2枚壁とポールで抜け感を出し、インターホン・宅配ボックス・表札を統一感ある配置に。お庭には独立型テラス屋根と人工木デッキを設置し、下には人工芝を広げて快適に。夜にはカーポートのダウンライトや門塀・植栽を照らすライトを配し、昼夜ともに安心で魅力的なエントランスとお庭が完成しました。
平屋の新築に合わせて外構をデザインしました。軒の水平ラインに合わせて門塀やアプローチは直線的にまとめ、重厚感のあるブラックの外壁に対して外構は白やグレーを基調に。彩りを添える植栽を組み合わせて重くなりすぎない印象にしています。道路からの視線を和らげるため正面に門塀を配置し、L字の階段は既存ポーチと同じタイルで違和感なくつなげました。門塀にはお客様支給の表札とポストを設置し、お仕事にちなんだオレンジ色がアクセントに。植栽スペースを前面に設けて樹木を高めに配置し、圧迫感をやわらげながら目隠し効果もプラスしました。アプローチはグレー系の石材を用いて落ち着いた雰囲気に仕上げ、部分的に変化をつけることで単調さを防ぎました。植栽や栗石と調和する、お洒落で心地よい外構になっています。
平屋の新築に合わせて外構をデザインしました。軒の水平ラインに合わせて門塀やアプローチは直線的にまとめ、重厚感のあるブラックの外壁に対して外構は白やグレーを基調に。彩りを添える植栽を組み合わせて重くなりすぎない印象にしています。道路からの視線を和らげるため正面に門塀を配置し、L字の階段は既存ポーチと同じタイルで違和感なくつなげました。門塀にはお客様支給の表札とポストを設置し、お仕事にちなんだオレンジ色がアクセントに。植栽スペースを前面に設けて樹木を高めに配置し、圧迫感をやわらげながら目隠し効果もプラスしました。アプローチはグレー系の石材を用いて落ち着いた雰囲気に仕上げ、部分的に変化をつけることで単調さを防ぎました。植栽や栗石と調和する、お洒落で心地よい外構になっています。
門塀とアプローチをリフォーム。お庭にはガーデンルームをつくりました。腰壁のタイルはご夫婦お好みのタイルを。水栓のパンもご主人が好きなブルーをグラデーションにしています。すっきりした外構と雑草対策バッチリのお庭になりました。
ナチュラルなアプローチを作りたいというご要望でした。テーマは【ポストが映えるナチュラルな門周り】です。赤いボビポストがアクセントになり、オシャレ感を演出してくれています。カーポートは木目調。空間になじむワンランク上のカーポートです。
ご新築の門まわりとお庭をお手伝い。門塀はご主人こだわりの大理石調のタイルを使用し、高級感があり存在感抜群の仕上がりに!鋳物の門扉と芝庭がやわらかい雰囲気を演出し、素敵な外構に仕上がりました。
建売の家を購入後のご相談。ご要望はカーポート、テラス屋根、表札など生活してみて必要だなあと感じたものでした。一番のお悩みはリビングからお隣の玄関が見えること。樹木はそのまま残し、既存のブロック上に新しく木樹脂フェンスを設置しました。板幅の違うものを組み合わせたオリジナルデザインのフェンスです。
直線で構成されていながらも、丸い窓やナチュラルな色合いのバルコニー手すりがやさしい雰囲気のA様邸。モダンになりすぎないよう、アプローチやステップに曲線を取り入れ,帰ってくる家族がほっとするような空間になりました。やわらかな色調が青空によく似合います。
ご夫婦でかわいい感じがお好きなN様。暖色系でまとめた門まわりは暖かくお客様をお迎えします。表札とポストはディーズガーデンの商品を採用。植栽が華やかに彩り、建物を引き立てる門まわりになりました。
車庫増設のご相談。前面道路沿いは広々とした駐車場にリニューアル。門まわりもかわいくし、樹木の緑と色とりどりの花が彩る素敵なアプローチに。建物を引き立てるすっきりした外構になりました。
ご新築に伴う外構工事をお手伝い。こだわりのある素敵な外観に合わせた外構を提案させて頂きました。緑が入るだけで更に雰囲気が良くなります。
ご新築より数年経過してからのご依頼。雑草対策・雨天時水はけ対策が施主様のご要望でした。木樹脂デッキとサークルを使用し、柔らかい感じでBBQスペースとベンチを造作。空間を植物でさりげなく区切っています。出来るだけ現状にあるものを再利用してコストダウンし、夜はライトアップで魅力的な空間になるようにしました。
『駐車場らしくない、駐車場』を意識してデザインしました。樹形のキレイなシンボルツリーを敷地の真ん中に植えて四季を感じられる優しい外構。車が2台、自転車も門塀の後ろに停められるようになっています。景観と利便性を兼ね備えた空間が出来上がりました。
玄関から直接家の中が見えてしまうのがお悩みでした。デッキをつけるためにこの構造にした、という建物。お子様ものびのび遊べる広いデッキと、視線をさえぎるウォールを作りました。紅葉、実、花を楽しめるソヨゴを一緒に植えて、ライトアップも楽しめます。
スペイン瓦と家のモチーフが象徴的で可愛い雰囲気のM様邸。家の中に使ったタイルを外構にも使ってほしいとのことで、奥様が気に入ったディーズガーデンンのライト・表札・ポストを合わせて門柱を作りました。タイルと表札のモザイクがピッタリ!可愛く仕上がっています。小さなお子さんの安全性も考えて、玄関前をメッシュフェンスと門扉で仕切りました。お庭の見通しがいいので防犯面も安心です。門柱前にはお花を植え、季節を感じられるナチュラルな外構に仕上がりました。
淡いピンクの外壁が優しい雰囲気のご新築。曲線を取り入れながら、水たまりのような形の、思わず歩きたくなるようなアプローチを計画しました。春先の季節には芝が青々と気持ちよく、シンボルツリーに選んだジューンベリーが花と実で、次々と楽しませてくれます。
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
ご新築の外構工事のご相談でした。小さなお子様もいらっしゃるご家族構成でしたので、門からすぐに道路に飛び出さないようにセミクローズ外構をご提案させていただきました。アプーチや階段は曲線に仕上げ、柔らかいイメージにしました。門袖の壁も重くならない印象にするためにガラスブロックを入れています。全体的にすっきりとした柔らかい外構になるように作りました。
既存に門周りが寂しいのと玄関ポーチに落下防止のフェンスを付けたいとご依頼を頂きました。お子様がまだ幼い事もあり、安全の為に一緒にアルミ鋳物の門扉を付けました。アルミ鋳物の門扉でかわいさがアップしています♪門塀に付けた小窓から早速、娘さんが覗き込んでいました。喜んでもらえて良かったです☆※ポストは既存の物を再利用しています。最後は、家族みんなで葉っぱの形のタイルを貼って完成しました♪
外構とお庭のリフォームのご相談から工事を任せて頂きました。お庭が広く玄関周りは既存の樹木や石を活かし樹木を植えて裏庭はご家族で過ごして頂ける空間として樹脂デッキや人工芝を敷かせて頂きました。
建て売りを購入されて現在の外構に満足されていない、というご依頼でした。玄関から車まで濡れずに行ける敷地いっぱいに広がる3台用のカーポート!存在感がありますね。雨の日は大活躍です♪門柱もご希望の場所へ移動させ可愛いオレンジのポストがアクセントになっています。一部コンクリートを解体して仕上げを変えてアプローチに!外構工事と一緒にお庭も全体的に工事させて頂きました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.