新築外構工事のお手伝いをさせていただきました。敷地が広く、ローメンテナンスでかっこいい外構にしたいとご相談いただきました。住宅のイメージと合わせてシンプルでかっこいい外構になるようご提案。駐車場スペースはシンプルにコンクリートで。住宅の外壁の黒とコンクリートの白のコントラストがかっこいいですね。アプローチも飛び石風にコンクリートで作りました。アプローチの横にあるぐり石がアクセントに。アプローチの正面にシンボルツリーとしてソヨゴを植えました。
工事前はポリカーボネートのカーポートが設置してありました。カーポートと車庫土間のリフォームをしました。台風がきても安心なカーポートを設置。日差しもしっかりさえぎってくれます。ブラックのフレームがカッコイイです。新しい車庫土間には入口に自然石を配置しました。前のカーポートよりも高さが高くなったので開放感があるとおっしゃっていただけてご提案してよかったと思いました。
広い駐車場にお客様ご所望のイナバ物置のデザイナーズガレージ「アルシア」を施工しました。シンプルかつ上質なデザインで、仕上がりもスマートでカッコいいです。2台用のジャンボタイプで大迫力のガレージ。ガレージ内にはダウンライトやコンセントを設置し、夜間でも趣味のバイク整備ができます。まさに”男のロマン”が詰まった素敵な空間ですね。ガレージの横にはお庭と駐車場の仕切りとして、タカショーの「エバーアートボード」を施工。ガレージの迫力に負けない高さ2.4mのフェンスです。建物の雰囲気とも調和していて魅力的です。
元々は当社で施工した伸縮ゲートがありました。元々のゲートは手動で手間がかかるのでなんとかしたいというご要望でした。電動伸縮ゲートは四国化成の商品です。他のメーカーさんでは取り扱いがないためレアな商品ですね。柱の位置を少し気にされていたのでできる限り開口を広くしました。電動ゲートを収納するときに車庫通り幅を十分に確保できるようにしました。これで車の出し入れの際に邪魔になりません。基本はアルミ色ですが木目のアクセントをいれてあるのでスマートなかっこよさが出ます。
ご新築に伴い、駐車場とガレージ、門周り等をご希望でした。駐車場を広く取りながらも、シンプルなご自宅の雰囲気に合うよう、外構の素材はシックな物でまとめました。施工前は最低限車が止められるよう砕石だけ敷いてあり、砕石が道路に零れる状態でした。門柱横の石垣部分も住宅とマッチしておらず、今回思い切って一部解体もしながら、全体的な雰囲気が合うよう調整していきました。駐車場奥にはイナバ物置のアルシアを設置。ガレージ自体が凄くスタイリッシュで格好良い商品です。そのガレージの中に繋がるように、タイルを入り口から連続して貼り、なおかつ玄関側に洗い出しが向かうように床をデザインしました。コンクリートメインの床ですが、決して単調にならずに、繋がりがある床の仕上がりになりました。アルシアはルーバー天井と背面の内壁が標準装備になっています。今回は内壁にバーライトを設置し、間接照明で夜はラインが浮かび上がる仕様に。玄関横の植栽部分は既存の石垣を撤去し、道路から石灰栗石を法面で施工。住宅のモダンな雰囲気に合わせつつも雑草対策もし、夜は外壁の白壁に植栽の陰影が映ります。これから植栽が大きくなっていくのも楽しみですね。
テナントの建物のレンガタイルと、階段、アスファルトの駐車場を施工しました。レンガタイルは2つのサイズを組み合わせて施工。LIXILの火色音N6番を採用。階段のタイルは浮いたようにみえる蹴こみにしています。建物の裏も駐車スペースになっています。たくさん停められるので使い勝手もいいですね。
長期休暇でご家族が帰省されたときにたくさん駐車できるスペースが欲しいとご依頼をいただきました。もともとは広いお庭があり、目隠しとして生垣がたくさん植わっていました。このお庭のスペースを駐車場にリフォーム。以前からあった2台の車庫スペースに加え、普通車2台と軽自動車1台、合計5台駐車可能な広々とした駐車場が完成しました。車庫部分は車が止めやすいように伸縮目地で駐車スペースを区切っています。門周りは高さ違いの2枚のウォールを設置。インターホンとポストの門塀は使いやすさを重視して、少し高めの設定にしています。ちょうど玄関ドアの目の前になりますので、目隠しも兼ねたウォールになっています。手前の低めのウォールには表札を設置。高さを変えることで奥行感を演出、2枚のウォールに同じグレーのラインを入れることで統一感を出すことができます。ブロック際はコンクリートを最後まで打設せず、あえてロックガーデンにしました。お引き渡し後、お客様にてこちらのロックガーデン部分にソーラーライトを設置され、夜も安心してお車を停めることも可能で、とても素敵でした。
3台分の駐車スペースに、YKKの「エフルージュFirst」を施工させていただきました。屋根材にはブラックポリカを使用。通常のポリカに比べて日光を全く通さないため、カーポート内と外では体感温度が大きく異なります。また、梁を延長し、柱をアプローチ側に配置することで、駐車スペースをさらに広く確保しました。柱が車庫側にない分、駐車やドアの開閉もよりスムーズで安心して行えます。
もともとは駐車スペース2台分と門塀、アプローチがありましたが、ご家族の使用目的に合わせて、アプローチを駐車スペースにする工事をさせていただきました。新設した2台分の駐車スペースの間には、レールを設置し、車の扉を開けた際にブロックにぶつけないようになっています。さらに、おうちの雰囲気にマッチしたすてきな門周りが完成しました。白と青を基調としたデザインで、大きな門塀が庭側の目隠しとしても機能しています。とてもすてきな外構が仕上がりました!
今回は、2台用のカーポートに関するご相談をいただきました。お客様のご要望は、高級感を持たせながらもコストを抑えることでした。そのため、黒フレームのカーポートを採用しました。工事前の状況としては、3台用の新設された土間が広がっており、周囲は住宅に囲まれているため、日当たりも気にされていました。屋根にはブルーマットの熱線吸収ポリカを使用し、車内の熱がこもりにくい設計になっています。完成後も3台用の駐車スペースはしっかりと確保されるよう取り付け位置を計画させていただきました。
前面道路が坂道になっているお家で、車を二台並列駐車したいというご要望でした。元々はブロックと擁壁に挟まれた幅が狭い駐車場に縦列駐車で二台駐車していました。今回の工事では並列駐車をするため、外構を思い切って大幅改修することに。新しい門塀には東洋工業の「スレンダーウォール」という長くて細い化粧ブロックを積んでいます。よく見る化粧ブロックとは異なり、よりスタイリッシュな印象がありますね。価格を抑えつつ印象的な門塀や花壇を造りたい際にはもってこいの商品です。車二台とバイクが置ける横幅の広い駐車スペースになりました。快適にお使いいただけていると嬉しいです。
台風にも強いカーポート、YKKのGポートを施工しました。スッキリとしたシャープなカーポートです。3台分を施工。屋根も頑丈で遮熱もバッチリ。ダウンライトも設置し夜の雰囲気も良い感じです。やっぱりライティングって大事ですね。これから霜や雨の日、そして夏の暑い日にも大活躍してくれます。
ヤシの木をシンボルツリーとした門周りにリフォーム。ホワイトの壁とアクセントの白いタイルがさわやかです。照明を各所に設置し夜の雰囲気も良い感じです。ダウンライトを設置したカーポートもカッコイイ!ライティングって大切ですね。カーポートはYKKの『レオンポート』を設置させて頂きました。台風が来ても安心です。ダウンライトは人感センサーにもできるので便利ですよ。門塀の奥はLIXILの『プラスG』で間取るリゾートなお庭になっています。ガーデンファニチャーも良い感じ!お客様にも喜んでいただけて良かったです。ここにも照明を取り入れ夜も楽しんで頂ける空間になっています。お庭でたくさん楽しんでくださいね。タイルテラスの横は人工芝スペースになっていて、わんちゃんと遊べる空間になっています。お客様の愛犬さん達にも喜んでいただけて良かった。人工芝はお子様にも大人気です。
新築外構のご相談でした。外構からお庭までお手伝いさせていただきました。白を基調にした洗練されたデザインの平屋でとても素敵なおうちです。おうちに溶け込むように車庫土間を広々と打ち、アプローチは奥様ご希望の台形を施した土間打ちをしています。玄関ポーチにはシンプルな中にもインパクトのある機能門柱とアクセントパネルを設置。シンプル過ぎないアクセントフレームも植栽とともに玄関を彩ってくれています。お庭にはプライバシー対策のフェンスに住宅とお庭を繋ぐデッキを設置。森から抜けた日差しが気持ちよく差し込む広々としたお庭になりました。樹木が来年新芽を出し青々としたお庭に彩ってくれるのが楽しみです。
カーポートとアップゲート、車庫土間とお庭の工事をさせていただきました。着工前はブロックで仕切られており、内側は樹木をきれいに植えているお庭でした。今回車を停めたいとのことで新しく駐車スペースを増やしました。カーポートはYKKの『エフルージュ ワン50』と『エフルージュ ツイン50』を施工。屋根材は熱線遮断のアースブルー色を採用。カッコいいですよね!木調のゲートもとても素敵です。お庭スペースは職人さんのセンス光る和風なお庭に。灯篭はもともとお家にあったものを利用させていただき、かっこよく据えてもらいました。マツから見える水鉢も良いですね。これから四季折々を楽しんでいただけるお庭になりました。
築30年のご自宅をトータルでリフォーム。傷んだ塀も新たに作り、目隠しフェンスでプライベート空間を確保。お施主様の好みをしっかりと反映させ、まるで新築のような蘇りとなりました。
お庭をお子様と一緒に遊べるように有効活用したい!というご要望でした。大変素敵なお車をお持ちのご家庭だったため、お車も映えるような空間をご提案致しました。少し変形地のおうちのため、サイズが大きいテラス屋根を施工し、より土地を有効活用できるようにしました!ガレージにはお子様の三輪車やご主人様お気に入りのバイクなどを収納でき、大変利便性も兼ねた使いやすい空間となっております。K様お手伝いさせていただき、ありがとうございました。
お車が増えたことにより駐車スペースを増やしたいというご依頼をいただきました。お庭のスペースをお車が2台駐車できるように拡張しました。カーポートもLIXILのフーゴという耐風圧の強い商品を設置して雨対策もバッチリです!
車庫を拡張したいということで、ご来店いただきました。できる限り費用を下げたいというご希望から、化粧ブロックとコンクリート刷毛引きでご提案させていただきました。また、緑化協定があるため、シルバープリペットを植えました。以前よりかなりすっきりし、使いやすい外構となりました。
今回は、テラスデッキに設置されていたポリカパネルを、カーポートのサイドパネルとして再利用しました。テラスデッキには新しく、グローベンの「プラドone」という樹脂フェンスを設置しました。カラーはナチュラルなウォルナットブラウンを採用しています。また、天然木だったデッキをタイルテラスへリフォーム。既存の玄関ポーチとの高さを合わせることで、移動がしやすくなるよう工夫しました。デザインは木調タイルと大判の600角タイルを組み合わせ、機能性と見た目のバランスを考えています。
車の購入を機に車庫の拡張工事のご相談をいただきました。プロバンス風の外構からシンプルモダンへのリフォームを希望されており、全体的に落ち着いたモノトーンの配色で統一しました。アプローチや門壁には石調のタイルを採用し、グレーやシルバーを基調とした上品な仕上がりに。カーポートにはLIXILカーポートSCを採用し、梁を延長することで開口部を広く設けました。また、植栽と照明もトータルでご提案し、夜間でも美しく映える空間となっています。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.