外構とお庭のリフォームのご相談から工事を任せて頂きました。お庭が広く玄関周りは既存の樹木や石を活かし樹木を植えて裏庭はご家族で過ごして頂ける空間として樹脂デッキや人工芝を敷かせて頂きました。
既存で木目調のタイルテラスが広々とあったのですが、お家からお庭への段差が気になるのと、お庭の使い方を悩まれていました。縁側のように人工木のウッドデッキを設置し、お家からの出入りもスムーズになり、腰掛けてくつろげる空間を作りました。お隣さんと視線がぶつかりそうなところには常緑のオリーブを、季節を楽しめるようにヤマモミジやグランドカバーも植えました
まだ何も手を付けていないお庭でした。洗濯物干しスペースとして、ウッドデッキとテラス屋根、収納スペースとして大きな物置を設置しました!ウッドデッキは出幅2.7mのとっても広いサイズでお子さんたちの遊び場にぴったりです^^緑がたくさんの空間にしたい、とのことで掃出し窓の前や目隠しとしてポイントで植栽を配置し、芝生も植えたのでこれから成長していくのが楽しみですね。
お庭を綺麗にされていましたが、味気ないので、おしゃれにくつろげる空間にしたいというご要望でした。 まず、ご提案したのは「離れ」でした。 離れにすれば、よりお庭を楽しめ、何よりも絵になります。 リビングから気軽に出られるようにウッドデッキは必須でした。 テラス屋根には内天井を貼り、隣地側にはボードを貼りました。 加えて、床面を地面より低くすることで圧倒的な囲われ感を演出しました。 ダウンライトも付けましたので、夜もくつろげます。
雑草対策を兼ねた、お庭のご相談をいただきました。お子さまが安心してお庭で遊べるよう、フェンスと門扉で道路との仕切りを作り、また、お洗濯ものも干せるよう、屋根とデッキを取付させていただきました。お家が真っ白でモダンな雰囲気だったので、お庭も、色味を抑えすっきりとした雰囲気にさせていただいております。
今回、ローメンテナンスのお庭にしたいと言うご要望を頂きました。先ず、既存樹脂デッキをリビング前まで延長し、今までよりも広く、使いやすい動線を確保。アプローチ、リビングからの景観は緑が映えるよう、人工芝と花壇を配置しました。また、白い縦格子フェンスがアクセントとなっており可愛らしいお庭に仕上がりました。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
既存デッキのみあり、手つかずのお庭を雑草対策と活用できるようにしたいとご要望を頂きました。サークルテラスでスムーズにお庭に出られるようになり、その先に広々とした人工芝。家に合わせ、全体的に柔らかい印象になるよう曲線を取り入れています。テラス屋根や物置も設置し、活用できるようになりました。植えた木や植物で四季を感じながら過ごすことができるお庭です。
庭が法面になっていて活用できていないので何とかしたい、ワンちゃんが走り回れるお庭にしたいとご相談を頂きました。ワンちゃんが逃げ出さない様、クローズ外構にし、お庭は全体に人工芝を貼りました。クッション性があり、ワンちゃんの足にも安心です!飛び石だったアプローチもしっかりと固め歩きやすくなりました。海の見える素敵なお家なので、お庭で過ごす時間が増えると嬉しく思います。
劣化した木製デッキを腐れない木樹脂デッキに取り換えたいとご依頼をいただきました。また同じ形でデッキとフェンスを作り直すよりお庭と繋がりのある形の方が楽しんでいただけるのではと思い、フェンスと植栽でプライベートな空間は確保しつつ、回り込むようにしてお庭に出られるようにご提案させていただきました。工事後は自然とお庭に足が向かうとのことでバーベキューや庭仕事を楽しんでいただいています。
ナチュラルでかわいい外構のS様邸。既存でウッドデッキ用の土間がありましたが、新たに土間を広げ、広々としたウッドデッキを作りました。ウッドデッキの奥にはデザイン物置を設置。既存の樹木がウッドデッキと物置を引き立ててくれています。立水栓もかわいい機能的なものにしました。
築1年ですが共働きで忙しく、雑草取りにお悩みでした。デッキが既存であるだけで他に何もなかったので、建物の感じとお好みに合わせて落ちついたトーンと和モダンのイメージで全体のバランスを考えました。また、BBQをよくされるとの事だったので、デッキ前は広めのアプローチにして、目隠しを兼ねた植栽と溶岩石で雰囲気を出して仕上げました。
玄関からリビングが丸見えだったのと、デッキだけがあって使いづらいとお悩みでした。目隠しも屋根も一体化して、プライベート空間を保てる+Gを提案。 娘ちゃんもお友達呼んで、女子会の場にしてくれてるそうです☆
植物に囲まれて良いのですが、手入れが大変になってしまったとご相談がありました。お子さんと夏場、プールをして遊べたり、使いやすく綺麗な空間にしたいという事で植わっていた一部の植栽を移植し、手入れがしやすい植栽空間と木目のタイル、木樹脂のフェンス、人工芝、縁側を兼ねた樹脂デッキ、モダンに合う物置をご提案させて頂きました。 モノトーンでシンプルかつ落ち着きのある空間になりました。 お庭で家族との思い出が増えること願っております。
スペイン瓦と家のモチーフが象徴的で可愛い雰囲気のM様邸。家の中に使ったタイルを外構にも使ってほしいとのことで、奥様が気に入ったディーズガーデンンのライト・表札・ポストを合わせて門柱を作りました。タイルと表札のモザイクがピッタリ!可愛く仕上がっています。小さなお子さんの安全性も考えて、玄関前をメッシュフェンスと門扉で仕切りました。お庭の見通しがいいので防犯面も安心です。門柱前にはお花を植え、季節を感じられるナチュラルな外構に仕上がりました。
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
テラス屋根・木樹脂デッキ・タイルテラスの設置をしました。テラス屋根は独立型のメニーウェルD(三協アルミ)を採用しています。既存のブランコと新しいデッキとテラスで、楽しい事がいっぱい出来そうなお庭になりました。このお庭でたくさんご家族の思い出が生まれることを願っています♪
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
お庭スペースが道路から丸見えで…。落ち着いた空間にできないでしょうか?とご相談を頂きました。 芝の法面部分をなくし、土留ブロックにすることで、お庭空間を広げることが出来ました。 フェンスだけでなく、新しく樹脂デッキとテラス屋根も設置。お子様とゆったり過ごして頂けるお庭ができました♪
既存のウッドデッキを新しくしたい、古くなったガーデンシンクの扉をやり替えて、リビングからお花を眺めるようにしたいとのご要望でした。新しいデッキはは木樹脂デッキの「樹ら楽ステージ」で出来る限り元のデッキの形に近づけました。芝刈りや高圧洗浄でお庭全体もキレイに♪リビング前には背の低いフェンスを設置。早速お花を掛けられて楽しまれているご様子です。
雑草対策とお孫さんが安全に遊べる空間を、とのご依頼でした。そこで室内からそのまま出やすいデッキを設置、雨や夏の日差しを気にしなくていいように、Gルーフの屋根をご提案。 LEDスポットライトの光で、樹木の影がご自宅の建物に反映し、風が吹く度にゆらぎ効果を生み出しています。元気にお孫さんがお庭を裸足で駆け巡れるよう人工芝を施工し、3世代で楽しめる空間になりました。
ご新築に伴い、家族で遊べるお庭を計画しました。白い木目調フェンスでプライバシーを確保しながらも明るく。調理中も家族と話が楽しめるような向きでバーベキューコンロを作りました。アウトドア用品がたくさん入る物置はお子様も喜ぶかわいらしい形です。 (工事日数30日は外構工事含む)
三協アルミ ハピーナを施工しました。黒の本体とホワイトのラステラとのコントラストがとてもかっこいい組み合わせになりました。 両側面の扉はルーバー引戸なので換気や防犯性に優れています。また、前面は腰パネルやロールスクリーン付きなのでほどよいプライベート空間にもなっています。 ご家族と仲良しの愛犬とゆっくりくつろげるお部屋ができました♪
既存ウッドデッキの腐食に伴い 同じサイズで朽ちないものをという ご相談でした。 デッキの高さ、ルーフの高さに 制限がありデッキに立った時に 十分なスペースを確保することが 最重要課題でした。 ルーフの側面にスタイルシェードを取付け日よけ兼目隠しを設置し プライバシーを考慮しました。 M様ありがとうございました。
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
ご新築時にウッドデッキを付けられていて、そこに屋根が欲しいというご相談でした。お家の雰囲気に合わせてパーゴラ調のテラス屋根をご提案。デッキからお庭に出る時高さがあるので、デッキ正面に同じメーカーのデッキで段床を作りました。 テラス屋根を付ける事で、デッキの使い勝手が更に使いやすくなりました。
今回、奥様よりウッドデッキと目隠しが欲しいとのご相談を頂きました。 ウッドデッキと目隠しフェンスを施工したことでお庭にも出やすくなり、奥様の好きなガーデニングやご友人を呼んでティータイムを楽しむ空間が出来ました。 この度は、工事をお任せ頂き、誠にありがとうございました。
既存の芝生を剥ぎ取りメンテナンスが楽なお庭に作り変えたいとのご相談を頂きました。また、ご家族や友人とBBQを楽しんだり出来ると空間にしたいとのご要望もありました。お庭が広かった為、空間をデッキ、タイルテラス、人工芝の3つのエリアに分け、タイルテラスの周りは植栽で囲んであげることにより周囲からの視線を遮り、寛げる空間にしました。
白い木調の外観イメージに合わせ、柔らかい曲線でデザイン。駐車場の目地にはセダムを植え、アプローチを通るときも緑を楽しめます。樹木の足元や門塀の前にはライトを設置し、夜のシーンも楽しめます。 (工事日数30日はガーデン工事含む)
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.