芝生にレンガを飛び石風に配置していましたが、年月を重ねるにつれて凸凹になってしまったので、歩きやすいアプローチにリフォーム。既存のレンガ階段に合わせてレンガを敷き、手すりを設けました。凸凹もなくなり、レンガのきれいな曲線が、ただ通るだけだった時間を明るく楽しい時間に変えてくれました。
施主様のお父様が途中まで施工されており、その仕上げの工事をお手伝い。今の形を生かしつつ、石貼りの階段で上品に仕上げ、壁にはレンガタイルでアクセントを。アプローチも駐車場も使いやすく大変身。夜には3つのライトが明るく出迎えてくれます。
以前から気になっていたという、デザイン物置『カンナキュート』を中心にご提案。物置とは思えないほどお洒落で存在感もあります。毎日の庭の手入れが楽しくなり、子供たちの遊び道具やご主人の趣味の釣り道具入れに大活躍しているそうです。物置でライフスタイルを変える・・・そんな作り手の想いがこめられています。限られた庭のスペースもベンチやレンガを敷き、過ごしやすい空間になりました。
圧迫感のない目隠しをしたいというご相談でした。カラフルな外観だったので、シマトネリコで自然な感じで目隠しし、手がなるべくかからないようなポイントガーデンをご提案。青いタイルの立水栓やおしゃれなアイアンのオリジナル手すりなど、至る所に奥様のセンスが光るお庭になりました。
『駐車場らしくない、駐車場』を意識してデザインしました。樹形のキレイなシンボルツリーを敷地の真ん中に植えて四季を感じられる優しい外構。車が2台、自転車も門塀の後ろに停められるようになっています。景観と利便性を兼ね備えた空間が出来上がりました。
バイクの雨よけがほしいとのご相談でした。バイクの通り道は庭も兼ねているため、シンプルなコンクリートではなくデザインを入れた仕上がりに。奥様ご要望の花のデザインをポイントにいれることで全体的にかわいい空間になりました。
玄関前のスペースを綺麗にしたいというご相談でした。駐車場へ向かうアプローチは濡れると違った表情を見せてくれる自然石を使用し高級感のある仕上がりに。アプローチを引き立てる樹木やガーデニングが楽しめるスペースも確保しました。門塀もきれいにリフォームし、優しくご家族をお迎えする空間になりました。
庭の両サイドが道路で正面はお向さんの車庫という、常に視線が気になる状況で、庭を有効に活用できていませんでした。 庭を活用される際の生活動線に沿って各空間をデザイン。明るい色味をメインにしたことにより、プライベート感を重視していながらも、とても開放感があります。気の合う仲間たちと集い・寛ぎ・安らぐ、贅沢な休日。新しいガーデンライフの始まりです。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
ワンちゃんの為のスペースを計画。広い芝生のお庭に囲いをつくり、インターロッキング舗装でワンちゃんがゆっくりとくつろげる空間をつくりました。植栽なども新しく植え替え、建物の雰囲気とあう可愛いお庭になりました。
手つかずのお庭をローメンテナンスのお庭へとリフォームしました。透水性能に優れ、路面の温度上昇を抑制する舗装材を使用。カラーを単調にせず、組み合わせることによって変化に富んだ表情となりました。周囲には防草シートもしっかりと敷き込み雑草を抑制。フェンスを樹脂パネルにし、目隠しも機能しています。
お庭に自然豊かな空間を作りたい!とお話しを頂き、いろいろな資料を見比べておられる姿がとても印象的でした。そんな悩み抜いたN様とお話しをして出来上がったのが雑木風の、そして小道を抜けるようなデザインのお庭です。あまり日当たりが強いと弱ってしまうハイノキも、日陰の時間が長いこのお庭にあった樹木となりました。風がぬけ、さわさわとゆれる姿がまるで自然の中にいるような感覚になり、とても気持ちの良い空間を作っています。
お庭の入口からデッキへと小路が続き、さらにその先の森へと続く。何が待っているのかなという、わくわくした気持ちになれるようなプランをご提案しました。今までの庭の雰囲気とはまた異なり、デッキで読書をしたりのんびり過ごしたりできる空間になりました。
新築の外構で困っていますとのことでお話しを頂いたO様。お家が建つところから、平行して打ちあわせをさせて頂きました。 門塀には重厚で高級感のある雰囲気になるよう自然石を貼り、門扉にアルミ鋳物を使用することで、とても深みのある門構えに。門まわりのシンボルツリーや生垣、自然石を積んだ花壇など、自然な雰囲気も出すことで、心癒される空間になりました。 【施工費】360万円
雑草対策のご依頼でした。愛犬のハナちゃんが気兼ねなく遊べるように、広いテラスをつくりました。また夜も楽しめれるように、照明を取付け、カーテンを開けたくなる空間になりました。新たに、ディーズガーデンのカンナキュートを設置し、お庭のアクセントとして活躍してくれています。既存の樹木も剪定して、シンボルツリーとして生き返りました。
ご新築時に駐車場部分のみ土間仕上げをしており、アプローチは何も手つかずの状態。せめてアプローチはお洒落にしたいとのご依頼でした。ご自宅にもたくさんのこだわりが詰まっていたN様邸。お家の雰囲気と合わせてヨーロッパ調の自然石をご提案しました。また、門塀は必要ありませんでしたが、アイストップとなるウォールを取り入れています。タイルは木目調のものを使用し、自然石との相性もバッチリ!歩くのが億劫だった雨の日も、快適に過ごしやすくなりました!
既存のウッドデッキと芝生を撤去してガーデンルームと乱形の自然石貼り、目隠しをされたいというご要望でした。ガーデンルームはLIXILのココマ腰壁タイプを、目隠しには同じくLIXILのGスクリーンをメインに樹脂フェンスやデザイナーズパーツを組み合わせています。アプローチも改修して既存の門塀や土留めも塗装し直し、通りからもスタイリッシュで草花の映える外構に生まれ変わりました。
木製のデッキとパーゴラが朽ちて危なかったので、それらを撤去してお庭を全面リフォームしました!わんちゃんたちが喜ぶよう芝をはり、ブロックとフェンス、門扉をつけて、ドッグランにしています。木樹脂デッキは吐き出し窓2つ分にし椅子代わりにもなるように作っています。わんちゃんたちとお庭を楽しんでくださいね♪
白を基調とした洋風で可愛いナチュラルな外観のお家と門周りに合うように、玄関周りの角柱のレンガとできるだけ近いもので角柱を設けました。お庭には奥様お気に入りの古窯レンガが敷かれとても明るい空間となりました。これからは車もゆっくり三台停められますので、お子さんが帰省されても大丈夫ですね!
駐車スペースを1台分増やしたい、というご要望から始まり、最終的には門まわりの改修からお庭工事までお手伝いさせて頂きました。(外壁塗装も一緒に工事させて頂きました。)以前の外構とは雰囲気の違うテイストで温かみのある門まわりへと生まれ変わり、お庭には難しい納まりの中ガーデンルームのココマを取り付けました!
今回3回目のお手伝いをさせて頂きました。共働きでお忙しいので、雑草とコケにずっと悩まれてました。デザイン、動線、使い勝手の全てを兼ねた提案を考えました。庭全体は、ほとんど固め、砂利と植栽で圧迫感を無くしました。9カ所設置したライトアップは一段と素敵に庭を照らしてくれ、晩酌がいつも以上に進むそうです!
かわいいドールハウスのようなおうちに合わせて、ナチュナルでやさしいエクステリアをご提案。玄関入口がアールになっていたので、門塀にも同じようにアール加工を入れて、統一感を出しました。ポスト・表札・照明はお施主様にてご準備いただき、かわいい奥さまにぴったりのエントランスになりました。
お庭の雑草をどうにかしてほしいとのお客様でした。手があまりかからずレンガを使ってほしいとの施主様からのご要望だったのでレンガのアプローチを提案させていただきました。デッキの前にはアクセントとして石張りを使いました。コンクリートは透水性のあるコンクリートを使っています。コンクリートが雨水を吸収してくれるので水たまりがあまりできないようにしています。お庭に出るのが今後増えてきそうですね。
スタイリッシュで落ち着いた色でまとめられた外観に合わせて、外構もアンティークが似合う枕木や上海レンガを使用しました。こだわりのあるご主人さんのセンスによって大人かっこいい素敵な門周りとなりました。これから植栽も少しずつ大きくなり、家のアクセサリーとなり引き立たせてくれるはずです。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.