木製パーゴラと枕木のテラスをアルミ製のテラス屋根とタイル貼りテラスに変えました。同じ屋根とテラスでも素材が違えばガラッと雰囲気が変わりますね。
駐車場の拡張とタイルテラスをご提案。庭には目隠しの木目調フェンスと住宅の外観に合ったスタイリッシュなテラス屋根を取り付けました。駐車場の目地にはピンコロ石を使い直線的なデザインに。住宅に合ったシンプルな外構になりました。
室内用タイルの施工です。何もなかった壁にアクセントとしてタイルを貼ることでお部屋のイメージを一新。エコカラットには調湿効果や消臭効果なども有るのでお部屋の空気清浄にも役立ちます。
カーポートの移設をして、子供たちが遊べるお庭がほしいとのご相談。遊べるスペースの確保と共に、お庭に緑が増えるよう花壇も提案しました。腰かけとしてつくったデッキはお子様の格好の遊び場になっています。
可愛い雰囲気がお好きなご夫婦でしたので円を中心とした曲線のプランでご提案。門塀には、桜の花びらを意識したタイルを散りばめ、床には葉っぱのタイルを埋め込みました。ご家族の仲の良さを円やモチーフで表現しています。
生垣の代わりにウォールとフェンスをご提案。フェンスは人気の木樹脂製のものを使用しています。全体的に横のラインを意識したデザインにしました。高さも門塀と揃え、スリットをもうけたことで圧迫感なくすっきりまとまりました。
雑草対策を兼ねたお庭のリフォームをお手伝い。シンプルにホワイトとダークブラウンの2色で仕上げました。外にいる時だけでなく家の中にいる時でも外からの視線が気になりません。立水栓もリニューアル。シンプルだけどおしゃれです。
表札の付け替えのご相談でした。既存のレンガタイルを撤去、アルミの目地を入れて縁切りを行い、違うタイルを貼ることで新しい表札を取り付けられるように下地を作りました。少しの手間で見栄えが全然違って見えますね。
車庫拡張と一緒にレンガを撤去して和風の門周りにリフォーム。職人さんが手間暇かけて施工した鉄平石のウォールや夜のライトアップでお友達を呼ぶのが楽しみな門周りになりました。
リビング前には程よい目隠しの腰壁仕様の屋根を取り付けたタイルテラス。和室前のスペースもウォールで空間を区切り、室内・テラスから眺める坪庭スペースを造りました。
雑草対策を兼ねたガーデン工事。狭小のお庭が広々と見えるよう工夫しました。既存の立水洗水受けはモザイクタイルでリフォーム。塗り仕上げの花壇にもモザイクタイルをアクセントで入れました。すべて門塀で使用したタイルを使っています。
テーマは【広さを感じるナチュラルなお庭】です。玄関から前面道路に向かって広がるアプローチが広さを感じさせてくれます。アクセントに石張りを使い、高級感もあるアプローチになりました。
内と外でデザインの違うウォールをメインに、お庭に出やすくなるようタイルテラスを設け、その上には木目調の屋根を。リビングから見て明るく見えるよう、人工芝と植栽を取り入れました。
和風の庭でゆっくりしたい♪とのご要望でした。公園前で散歩の方もよく通られるとのことで風通りもよく圧迫感が出ないよう既存の濡れ縁前には竹垣をオリジナルで施工しています。
リビング前に広いテラスを設け、和室前に濡れ縁をつくりました。たくさんの植栽と芝生の緑とフェンスなどのブラウンが白いお家に映えて相性バッチリです。裏側はぐるっと雑草対策もしています。
生垣、樹木中心の外構から住宅のイメージに合わせたすっきりとした外構へのリフォーム工事です。門扉を設置して、限られたスペースを最大限に活用。芝は人工芝、デッキは人工木とメンテナンス性にも配慮した計画となっています。
伸縮門扉を電動のオーバーゲートに変え機能性が向上!壁は白で統一し、木目風焦げ茶色がアクセントに。横格子でまとめたので全体に統一感が生まれました。
ナチュラルで、大人っぽく可愛い感じになるようご提案しました。既存の物は活かし、新たにウォールを加えて、シックな色と柔らかい色を組み合わせて仕上げています。奥様がお好きな、ステンドグラスも枠に入れ、壁にきれいに収めました。
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
化粧ブロックで作られていた門塀をシンプルなツートンカラーにリフォーム。新しくできた植栽スペースには照明も加わり、暗くなっても安心&おしゃれな空間に。全体的に明るくて温かみのある外構に仕上がりました。
ツートンカラーのシンプルな建物に合わせたシンプル外構。インターホンと表札は機能門柱ですっきりと。駐車場は一部コンクリートの洗い出しで化粧をしました。人工木のウッドデッキも取付け、家族のくつろぎスペースもできました。
木製の門アーチと床をリニューアル。床面は石材のローマンベージュを敷きこみ門壁にはモザイクタイルを張り、アイアンの表札と奥様と娘さんが大好きなミントグリーンの照明を取付け、すっきりさわやかな門周りになりました。
洗濯物を干すスペースとしてガーデンルームがほしいとのご要望で、フルオープンにできるタイプをご提案。2色の色味がお家とも合ってかっこよく仕上がりました。
可能な限り駐車スペースを確保できるよう、車の駐車位置を注意しながらプランニング。アプローチになる部分の床は色を変え植栽を施しています。門塀はアプローチで使用した平板と家の外壁に近いタイルを使用しました。
できる限り既存の構造物を活かしてプランニング。門塀の高さを上げてしっかりした門扉をつけて重厚感を出し、階段には踊り場をつくり上り下りしやすくなりました。
テラス屋根とガーデンルームの連棟をご提案。リビングとダイニングとのつながりもでき、ママも安心な設計です。お庭部分は雑草対策としてタイルテラスを境界いっぱいまで広げ、空間がより広く感じられようになりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.