軽自動車が停められるシンプルな車庫スペースが完成しました。工事前は芝生のお庭でしたが、将来の駐車を見据えて計画されていた場所を今回整備。仕上げには砂利の風合いが表れるコンクリート洗い出しを採用し、タイヤ痕が目立ちにくく実用的です。お庭へ続く階段も新たに設け、明るい化粧ブロックで統一感を出しました。さらに、アプローチにはインターロッキングを組み合わせ、既存のステップへ自然につながる動線をデザイン。砂利部分には防草シートを敷いており、お手入れもぐんと楽になりました。暮らしに寄り添う機能性と心地よさを兼ね備えた車庫スペースです。
生垣の手入れにお悩みだったお客様から、「フェンスに替えたい」「夏でも庭で遊びたい」とのご相談をいただき、フェンス・テラス屋根・タイルテラスをご提案。タイルテラスはプール遊びの後もそのまま室内へ入れる快適な動線に。屋根材はアルミ製のテラスSCで、しっかり日差しをカットします。フェンスは座ったときの目線に配慮した高さに設計。建物に穴を開けない独立施工と専用カバーで外壁とのすき間もきれいに。色味も住まいに合わせ、明るく心地よいお庭に生まれ変わりました。
暖かみのある素材を組み合わせ、やわらかな印象のナチュラルガーデンにリフォームしました。以前は雑草に悩まれ、お庭に出る機会も少なかったというご相談からスタート。床面には【TOYO シフル】を2色・3サイズ使い、雑草対策とデザイン性を両立しました。斑点模様がやさしい雰囲気を添えてくれます。窓の前はインターロッキングで仕上げ、周囲は防草シート+砂利敷きでお手入れを軽減。砂利の色味に合わせたデコラストーンと草花、さらに高さのある植栽も加わり、どの角度から見ても緑が楽しめる心地よい空間になりました。
老朽化したウッドデッキをタイルテラスへリニューアルし、芝生のメンテナンスが大変だったお庭に防草対策を施しました。タイルテラスの前にはベンチを設置し、ワンちゃんのためのドッグポールもご用意。新築外構の時に施工させていただいたお客様で、今回が2回目の工事です。テラスは家の雰囲気に合わせて、やわらかなピンクとベージュ系の色合いで曲線状に仕上げました。玄関ポーチ横には花置台を設け、ご家族が楽しむ季節の寄せ植えスペースに。テラス間のスペースは防草シートと化粧砂利を敷き、雑草対策もしっかり。お花とウサギの置物が可愛らしいアクセントになっています。
広い敷地を活かして、駐車場と愛犬のためのドッグランを作りました。ドッグランの入り口には、角を丸く削った優しい雰囲気の2段塀を設置し、花壇と目隠しフェンスでプライベート感も演出しています。お客様と相談しながら柔らかな色合いに仕上げました。天然芝のドッグランには植栽も加え、のびのび遊べる心地よい空間に。物置はディーズガーデンの人気商品「カンナ」を設置し、奥様も大満足のキュートなデザインです。元気に走り回る柴犬ちゃんたちと、ご親戚の集まりにも活躍する素敵なお庭が完成しました。
木目調で統一したフェンスや門扉、機能門柱が暖かく迎えてくれるクローズ外構のご紹介です。以前は生垣のメンテナンスにお困りでしたが、植栽をすべて撤去し、防草シートと砂利敷きで雑草対策も施しました。これで日々のお手入れがぐっと楽になります。木目調の優しい色合いが外観に統一感を与え、花壇の美しいお花がより華やかな玄関周りを演出しています。お手入れの負担を減らし、いつでも気持ちよく過ごせる空間づくりをお手伝いします。
広いお庭に大きなブラックのテラス屋根を設置し、足元には薄いグレーを基調としたインターロッキングを敷きました。統一感のある色合いでシックな雰囲気に仕上がっています。以前は土の状態だったお庭ですが、防草シートと砂利を敷くことでメンテナンスも楽に。テラス屋根が夏の強い日差しを遮り、勝手口から濡れずに行き来できるので快適です。これからご家族やお友達とバーベキューなど、賑やかに過ごせる空間になりました。
雑草や生垣のお手入れから解放されたいというご希望を受け、お庭はお手入れラクラクで快適な空間に大変身。目隠しフェンスと角柱で視線をやさしく遮りつつ、玄関まわりと統一感のあるタイルテラスが暮らしの幅を広げるセカンドリビングを演出します。さらに、人工芝と高木・花壇の緑が、お部屋からも楽しめる癒しの風景をつくり出し、四季を感じる心地よいお庭になりました。
おしゃれなヴィンテージ風ガーデンが完成しました。落ち着いた色調の中に植物が映える素敵なお庭に仕上がりました。門柱にはディーズガーデンのコンクリート枕木「アルモ」を使用し、柔らかな灯りの人感センサー付き照明やおしゃれな切り文字の表札が雰囲気を引き立てています。注目ポイントは、曲線を描くヴィンテージウォール。モルタル塗りの壁からレンガが覗くヨーロッパ風のデザインで、既存のレンガとも自然に調和しています。お庭の足元には暖かみのあるマーブル砂利を敷き、防草シートを施して雑草対策も万全です。お客様ご自身で敷かれたヴィンテージレンガとも相性バッチリです。こだわりが詰まった落ち着いたヴィンテージガーデンで、季節の移ろいをゆったり楽しめる空間が完成しました。
緑あふれるナチュラルモダンな新築外構が完成しました。細長い形が特徴のインターロッキング「グラスハイブリックボーダー」を使い、歩きやすさと軽やかな印象を両立。足元にはこれから成長が楽しみな植栽と自然な風合いのゴロタ石を配置しました。シンボルツリーには爽やかな葉が魅力のアオダモを選び、空間に明るさをプラス。フェンスには耐久性の高い天然木「ウリン」を使用し、時間とともに変わる風合いも楽しめます。お家の外まわりも、毎日過ごす大切な場所。私たちと一緒に、理想の外構づくりを始めてみませんか?
お庭の”離れ”空間として、タイルテラスと木目調で重厚感のある屋根、プラスGルーフでモダンなテラススペースを作りました。テラス空間と人工芝のスペースの間にはTOYO工業の和石を使用した石積の花壇を。季節の草花が楽しめます。テラスのモダンな雰囲気に合うかっこいい物置、ディーズガーデンのリコも設置しました。
玄関のフィックス窓から見える坪庭を、やさしく明るい雰囲気へとリフォームしました。テラコッタ風のタイルがあたたかみを添え、まるでヨーロッパの小さなお庭のような空間に。植栽とも相性がよく、やわらかな印象にまとまっています。レンガのウォールとアイアンフェンスが奥行きを演出し、夜はアンティーク調の灯りが落ち着いた雰囲気をつくり出してくれます。
暑さで枯れてしまった樹木や増えすぎた植物を整理し、既存の石や灯篭を活かした和風のお庭へリフォームしました。動かせない大きな石は砂利で囲み、石庭のように趣あるアクセントに。防草シートの上に砂利や人工芝を敷いて雑草対策も万全。濡れ縁やリビングからも景色が楽しめる、手入れのしやすいお庭になりました。体操好きなお孫さんのスペースも確保し、家族みんなが快適に過ごせる空間に生まれ変わりました。
もともとご自身で人工芝を敷かれていたお庭を、今回プロの手で全面的にリニューアル。防草シートと人工芝の二重施工で、気になっていた雑草の悩みも解消されました。既存の植栽周りは栗石で自然に区切り、ナチュラルで立体感のある仕上がりに。その他のスペースは防草シート+砂利敷きでメンテナンスもぐっと楽に。緑が映える、明るく快適なお庭に生まれ変わりました。
広々としたお庭に、LIXILのガーデンルームGFを設置。外壁に調和する木調デザインで、窓まわりにもぴったり納まる特注サイズです。床はタイル仕上げ、内側にはカーテンや日除けも備え、季節や時間帯に合わせて快適に過ごせます。外構は乱形石で統一し、門柱や照明もナチュラルな雰囲気に。砂利やインターロッキング舗装で雑草対策もばっちり。家族とワンちゃんが心地よく過ごせるお庭が完成しました。
自転車置き場やお庭の雑草対策を中心に、外構の改修をお手伝いしました。植栽スペースだった場所にコンクリートを打設し、使いやすくスッキリした印象に。門まわりにはカラフルなヒューケラを植えて、彩りを添えました。お庭には人工芝を敷き、雑草を抑えつつお子様が寝転んで遊べる癒しの空間に。お家のまわりには防草シートと砂利を施工し、お手入れもラクに。暮らしに寄り添う、快適なお庭が完成しました。
もともと砕石だった駐車場は、芝や土が混ざり草取りが大変な状態でした。そこで、コンクリートや豆砂利の洗い出しで舗装し、すっきりと駐車しやすいスペースにリフォーム。異素材を組み合わせたデザインで、見た目にもリズム感を加えました。お庭も、大きな景石はそのままに、人工芝を敷くことで手入れがぐっと楽に。日当たりが良く、洗濯物干しスペースとしても活用できます。人工芝は和庭にも自然に溶け込み、お庭全体が一層魅力的に生まれ変わりました。これからは、雑草と格闘する時間を気にせず、お庭での時間を楽しんでいただけると嬉しいです。
道路からの視線が気になる、土で汚れる、活用が難しい…そんなお悩みから生まれたお庭のリフォーム事例です。まず、プライバシーを守る目隠しフェンスを設置。さらに、2つの使いやすいスペースを設けました。リビングに隣接するタイルスペースは、お茶やBBQにぴったり。汚れが付きにくく掃除も簡単で、忙しいご家族に優しい設計です。タイルには普段は目立たないフロアハッチも取り入れ、機能性と美しさを両立。お子様が思いっきり遊べる人工芝スペースも用意しました。柔らかな感触で転んでも安心。水抜き穴があるのでプール遊びも気軽に楽しめます。家族の笑顔があふれる、お庭の完成です。
お庭のお手入れにお困りとのご相談を受けて、駐輪場や家族で過ごせるテラス空間を備えた多機能ガーデンをデザインしました。駐車場側には視線を遮りつつ、植物に光を届ける隙間違いの目隠しフェンスを設置。花壇は管理しやすく、奥行き感を感じさせるように横幅を調整しています。落ち着いた色味の中にレンガの淡い色が映え、可愛らしさが引き立つ空間に。テラス部分にはインターロッキングブロックを採用し、モルタルを使わない乾式施工で仕上げ、耐久性とデザイン性を両立。駐輪スペースは省スペースで、竿掛けも取り付け、家事や洗濯がより便利になりました。 ・インターロッキング:TOYO工業 ベーシックペイブ
元々、天然芝と奥様が育てた植物で緑豊かなお庭でしたが、芝刈りや雑草取りの手間が大変でした。そこで、防草シートと砂利敷きで、メンテナンスが楽になるようにリフォーム。全てを砂利敷きにするのは寂しいとのことで、レンガで花壇を作り、鮮やかな色合いがアクセントとなり、お庭が明るく生まれ変わりました。アーチ状の花壇も可愛らしく、花が少ない時期でも鮮やかさが続き、お客様にも大満足いただきました。お手入れが楽になった分、今まで以上にお花の世話を楽しんでいただけることでしょう。お庭の雑草対策やリフォームに悩んでいる方は、ぜひご相談ください。
雑草対策と景観アップを両立したお庭のリフォームを行いました。DIYで整えられていた人工芝や砂利に限界を感じられたとのことで、マーブル砂利と乱形石を使ったデザインをご提案。人工芝との境目にはレンガを入れて見た目も機能もスッキリと。玄関ポーチに合わせた石貼りで統一感を出し、アプローチとしての歩きやすさもプラスしました。メンテナンスの負担を減らしながら、長く楽しめる庭に仕上がりました。
和の趣を大切に、平屋のお住まいにふさわしい外構をトータルでデザインしました。玄関まわりは雨の日も安心の後方支持型カーポートを採用し、スムーズな動線を確保。自然石を使ったアプローチは、貼り方にも工夫を凝らし、玄関へとやさしく誘導します。また、お庭は塗り壁やフェンスでプライバシーを守りつつ、濡れ縁デッキと雑木の植栽で落ち着きある空間に。施主様こだわりの剣型表札やモミジのシンボルツリーが、和の雰囲気を一層引き立てています。
フレームのデザインが際立つ、モダンで洗練された新築外構が完成しました。建物との調和を大切に、門塀やカーポート、植栽までトータルで設計された外構は、住まいの魅力をぐっと引き上げてくれます。門塀には大判タイルを使用し、重厚感と高級感を演出。その門塀はお庭との目隠しとしても機能し、アプローチ空間に落ち着きを与えてくれます。さらに「プラスG」のフレームで視線の誘導を意識しつつ、空間全体を引き締めました。駐車スペースの仕上げや植栽との組み合わせにも細かな配慮が感じられ、シンプルながら表情豊かなお庭に。これからの暮らしの中で、四季折々の表情が楽しめそうですね。
雑草に悩まされていたお庭を、ライフスタイルに合わせた素材選びで、手入れのしやすい快適な空間へとリフォーム。雑草対策には防草シートと砂利を組み合わせ、よく歩く場所にはインターロッキングを採用。さらに、レンガで縁取った花壇を設け、趣味の園芸も楽しめるナチュラルな雰囲気に。使いやすさと見た目の可愛さを両立したお庭が完成しました。暑い季節も草取りに追われず、好きなことに集中できる、そんなお庭時間を叶えます。
雑草対策を兼ねたガーデンリフォームで、外に出たくなるお庭が完成しました。既存のウッドデッキやフェンスを活かしつつ、土のままだった部分にインターロッキング舗装と砂利を敷き、ナチュラルで機能的な空間へ。グレー系の舗装材を組み合わせることで落ち着いた雰囲気を演出し、アプローチは飛び石風に仕上げて遊び心もプラスしました。緑とのコントラストが美しい、心地よいお庭へと生まれ変わりました。
既存のデッキ前にテーブルやチェアを置き、BBQなどを楽しめるようインターロッキングでテラスをつくりました。お庭には明るい色合いのレンガ花壇と人工芝を組み合わせ、華やかでやわらかな印象に。人工芝の縁取りにもレンガを使い、一体感を大切にしています。また、車庫横の芝の法面は手入れが大変だったため撤去し、レンガタイルと枕木を使った土留めにリフォーム。自然な風合いで建物にもよくなじんでいます。家族みんなで楽しく話し合いながら作り上げたお庭が、これから季節の花でさらに彩られていくのが楽しみですね。
以前は天然芝が広がっていましたが、管理に苦労されていました。そこで、人工芝を敷き、一部にはインターロッキングを敷設しました。お家に合わせて、モノトーンでスッキリと仕上げました。また、玄関からお庭への導線には、砂利と天然石を使い、石もグレー系でシンプルにまとめました。お庭にあった梅の木は玄関前に移植しました。後日見に行くと、なんと花が咲いていました!根をしっかり張ってくれて嬉しいです。これからは、お庭でご家族とBBQやプールなど、たくさん遊んでいただけることを楽しみにしています。
50年が経過した庭は、樹木が成長し、手入れが大変になっていました。そこで、思い出の樹木や既存の庭石などを残しつつ、管理しやすい洋風ガーデンを実現しました。お花が好きな施主様が腰への負担を軽減できるよう、座って作業ができる花壇を設計。また、門塀には目隠し効果を兼ね備えたデザインウォールを設置しました。モザイクタイルの色合いは飼っている猫ちゃんの毛色とおそろいで、ひそかなこだわりが込められています。さらに、お庭の中心には、ご家族やお友達が集まるスペースを作りました。それにより、お庭に出る時間が増え、さらに季節の移ろいを楽しめる空間が生まれました。
新築のお宅に、2台用のカーポートを設置しました。カーポートの梁を延長し、柱を玄関ドアの前に配置することで、駐車時に柱を気にせずスムーズに停められます。また、目隠し効果を兼ねて植栽とユニットタイプの角格子スクリーンを設置。さらに、インターホンポールは移動させ、来客が適度な距離で立ち止まれるよう配慮しています。宅配ボックスをポーチ横に設置することで、利便性を向上させました。床面はコンクリート平板、砂利を組み合わせて、開放感と自然な風合いを持たせた仕上がりに。物置前には雑草対策と縦列駐車を考慮し、コンクリートを施工しています。
お庭の雑草にお悩みとのご相談をいただきました。そこで、防草シートを設置し、砂利や人工芝を組み合わせた施工を行いました。人工芝は曲線にカットし、お庭のアクセントとしてデザインしました。また、既存の石段と雑草が生えていた部分には黄色味の砂利を用いて洗い出しを施工し、自転車の上り下りがしやすいスロープに仕上げました。さらに、通路部分の砂利敷も行い、メインのお庭で使用した砂利とは異なる色味を採用して変化を持たせました。全体として、お手入れがしやすく美しいお庭に生まれ変わりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.