クローズ外構をご希望されているお客様でした。 車庫にはシャッターゲートを計画 暗くならないようにパイプシャッターを選びました。シャッター奥には2台分の屋根が付いています。 あまり無機質にならないように門周りは木調の物をセレクトしました。 高低差があるので階段が10段くらい付きましたが、浮き階段風にしてなおかつ木調タイルを貼ったため軽やかなイメージに仕上がりました。 階段にはバーライトが埋め込まれていて、夜は階段が浮いて見えます。
白を基調とした建物に合わせタイルテラスも白をご提案。汚れを心配されていましたが、出来あがってみると、すっきりさわやかで以前よりも、お庭が広く見えます。玄関門塀に使っている自然石とタイルテラスに入れたモザイクタイルが同じクォーツストーンなのが隠れポイントです。
外周ぐるりの生垣をなんとかしたいとのご相談から、外構改修の工事をさせていただき、その流れで、外構にあう外壁塗装も一緒にお手伝いさせていただきました。奥様、お母様を中心にお話しさせていただきましたので、やさしい雰囲気の外壁・外構になりました。
外周ぐるりの生垣をなんとかしたいとのご相談から、外構改修の工事をさせていただき、その流れで、外構にあう外壁塗装も一緒にお手伝いさせていただきました。奥様、お母様を中心にお話しさせていただきましたので、やさしい雰囲気の外壁・外構になりました。
新築外構のお手伝いをさせていただきました。できるだけ土の部分をなくし、メンテナンスのかからないプランにしました。駐車場部分はコンクリートとフラットタイプの2台用カーポートで、建物に合わせたシンプルな外構に。お庭との境界にアクセントになるちょっとした壁を設置して、お子さまが庭で遊ぶ際にも安心です。お庭は樹木や花壇のスペースを残して、人工芝を設置。グランド工房標準仕様は、高耐久・消臭・抗菌・防炎等、ハイグレードな人工芝です。バックヤードも防草シートと砂利敷きでしっかり雑草対策しています。
元々は芝生だったお庭も、お子様が大きくなり手入れが大変ということで、メンテナンスのしやすいお庭にリフォームして今度は見せれるお庭に大変身。しばらく、お庭に出ることもなかったそうですが、昔のようにBBQしたり樹木や花壇の手入れを楽しんで下さっているようです。お庭が明るくなりましたね。
道路からの視線を遮るようなプランニングを心がけました。圧迫感はだしたくなかったので、+Gを立体的に組み合わせ植栽が映える様な空間をデザインしました。
とても広い高台のお宅でしたが、お庭の土留ブロックが低くて、フェンスもないのでお子様が外で遊べないとのお悩みでした。土留ブロック&フェンスを施工し、お子様が楽しめる滑り台も作りました。デッキの周りには花壇と照明を付けたので、夕暮れ時にはデッキでのんびりと過ごすことが出来ます。
広いお庭で手入れも大変。。でも畑を作ってお花を植えてと楽しみたいとのご相談でした。雑草対策として砂利敷きをご提案。畑はお手入れできるだけの大きさを確保。毎日の成長が楽しみな花壇ができました!
広いお庭で植栽は大好き。でも雑草に困っていて…というご相談でした。とてもかわいいアンティーク調の花壇が出来上がりました。天端には平板を設置しているのでベンチとしても使えます。レンガの材質に合わせて目地と言われるレンガとレンガの間の隙間もナチュラルな仕上がりに。芝が良く映える落ち着いたブラウン系の土間で過ごすのも楽しくなりますね。広いお庭には砂利を敷きました。
高低差のある敷地で、お庭を広く確保されていました。植えた樹が、建物が隠れるほど大きくなってしまい、手入れも難しくなっていたので思い切って車庫スペースを増設、あまり活用できていなかったお庭はテラスを設置して使えるお庭に。腰壁は、晴れた日にお布団を干すこともでき、お隣からの目隠しも兼ねています。
旗竿地のような土地で車が切り返すために広い土間が必要でした。曲線で区切って柔らかい雰囲気に仕上げています。入・出庫の邪魔にならないように、門柱は木目調ポールですっきりとしました。
以前、お庭工事をお手伝いさせていただいたK様。今回は念願のカーポートと併せて、割れてきてしまったアプローチもリフォーム。以前よりもぐっと広く、ゆとりを持たせて計画。3色ミックスしたレンガと外壁に合わせた門塀で明るく仕上がりました。5年前に施工したお庭も樹木が育ち、より建物と馴染んでいます
お庭に降りるための階段のみあるお庭だったK様邸。お庭のプランはお任せでという事でしたので、お子様たちと思いっきり遊べるように、人工芝やピザ゙釜、そして広めの屋根を付けたお庭を御提案しました。広い屋根の下をあえて人工芝にし、夏場でもプールなどを楽しめるように考えました。そして、正面には目隠しフェンスをたてて、プライベートなお庭空間にしました。
坪庭スペースの工事を行わさせて頂きました。道路からの目隠しをつけて、そしてオシャレ&メンテナンスもしやすいようにという御要望でした。思い入れのある、既存の樹木と水鉢はそのまま生かし、タカショーのパネルとアルミ角柱を組み合わせ、シンプルにスッキリとした目隠しを設置しました。床面はホワイトの乱形やブラウンのモザイクタイルを使用し、お客様からも家の中からみた雰囲気がいい感じですと喜んでいただきました。
砂利敷きの駐車場を、明るくしたいというご要望でした。 アプローチの石畳を気に入っていらっしゃったので、車庫スペースにも同じポルフィードを使用しました。 来客用の普段車が停まらないスペースに、石畳の大きなサークルがあるのがポイントです! かわいいお家にぴったりの、明るく優しい雰囲気の車庫スペースができました。
車庫勾配がきつく、駐車がしにくいこと、玄関前が狭く、アプローチがとれないことに困っていらっしゃいました。 そこで、玄関の正面階段を解体し、ポーチ横からの導線をご提案させていただきました。 両側の駐車場から、玄関までのアプローチをつくったので、ストレスなく階段を上り下りすることができます。 限られたスペースを有効活用することで、車庫1台分の拡張と、自転車置き場も確保することができました。
既存のデッキと屋根はあるけれどもっとお庭を活用したいとご相談いただきました。植物が好きな奥様と相談して、デッキの前とお庭の角に植栽を配置し、緑で囲われたお庭に。完成後はご家族でバーベキューをしたり、お子さまがプールで遊んだりと、たくさん活用いただいています。今後もご家族で素敵な思い出を作ってくださいね。
ご新築の外構工事をお手伝いさせていただきました。 門塀には天然石の持ち味の温もりと重厚感を感じられる、大きさの不揃いなEXISLANDのニュースタックを貼りました。 階段にはTOYOのドゥーステップを張出し、ポストと表札もブラックカラーのインターホンカバーでスッキリ格好よく、素敵な外構に仕上がりました。
駐車スペースをすこしデザインしてほしい。今既存でついているカーポートと同じものをつけたい、とご相談いただきました。コンクリートの土間に自然石を貼り、カースペースだけでなくお庭としても使っていただける空間をご提案。3種類の大きさの自然石をランダムに貼っていくことで少しナチュラルな雰囲気に。既存で白い砂利が敷かれていたので目地には同じく白い砂利を敷かせていただきました。カーポートは三協アルミの逆勾配カーポート「ニューマイリッシュ」。カーポートの屋根が逆勾配な為、家側に柱を立て込んでも屋根に落ちた雨水を家の反対側に逃がしてくれるのが特徴です。一番柱が高いものを選ぶことでカースペースへの出入りがストレスなく行えます。
お野菜やお花を育てられるお庭にしたいとご相談をいただきました。植物がお好きとのことでしたので、リビングから植物を眺められるお庭をご提案。お庭をぐるりと囲むレンガの花壇スペースと、リビングから出られるウッドデッキ下のサークル状に貼られた自然石のテラスまわりにも、ちょっとしたお野菜を植えられるよう菜園スペースを設置しました。
雑草にお困りで、メンテナンスフリーなお庭にしたいとご相談をいただきました。土が剥き出しだった玄関へのアプローチやお庭は、明るい色の砂利敷きとシックなグレーの石や砂利洗い出しを組み合わせて、雑草対策をしながらデザイン性も高いお庭に。アオダモが植えられた花壇スペースや、葉っぱのタイル飾りが可愛い立水栓が、お庭の素敵なアクセントになっています。さらにタイルテラスとLIXIL「ガーデンルームGF」を設置。雨の日でもお洗濯のストレスが軽減されます。木調の「Eウッドスタイルフェンス」でプライバシーをしっかり守り、機能性に優れた快適なお庭が完成しました。
雑草対策として豆砂利の洗い出しのサークルと人工芝を施工。お庭を活用できるようにタカショーのフレームポーチをご提案。オプションのシェードをつけたことにより夏の強い日差しも柔らかく遮ってくれるのでお庭で快適に過ごしていただけます。これからお庭でバーベキューなど楽しんでください!
お庭を遊回しながら植物を身近に楽しめるような空間をご提案しました。モミジを中心とした和のスペースがお庭のメインスポットとなっております。黒いゴロタ石は『阿蘇溶岩石』を使用しており、水に濡れると漆黒に輝くかっこよさを演出してくれます。季節によって花が咲く植物や紅葉する植物など様々です。お庭の顔が変わるたびに、時の流れを感じて何度でも楽しむことができますね。
雑草対策と目隠しのご相談でした。お庭がとても広かったので、家族で憩えるベンチ付きのテラススペースと、お子様が裸足でわいわい駆け回れる人工芝の広場を作りました。その他のスペースは防草シートと砂利敷きで雑草対策をしています。庭の外周には木目調のフェンスで程よい目隠しをしています。これから家族の思い出がたくさん生まれるお庭の完成です。
芝生で覆われ使っていなかったお庭を駐車スペースに変え、道路から丸見えにならないようにウォールを立ち上げました。一番のお悩みだった狭い門周りも、幅を広げてゆとりのある門周りへと大変身。レンガ積みの花壇は存在感があり、合わせて貼ったレンガタイルがアクセントになっています。アプローチの踊り場と車庫土間には、奥様の大好きなミッキーを入れました。夜は照明が足元を照らしてくれます。
新築に伴い、車庫土間と、手付かずだったお庭のご相談をいただきました。土間は大きな円を描き、転回しやすいように。玄関やお庭へのアプローチにはレンガを敷いています。 植物が好きなご夫婦でしたので、菜園スペースと花壇をご提案しました。 お庭の中心にはテラスや人工芝をご提案し、リビング・デッキから眺めて楽しんでいただけます。将来は可愛い物置を置こう!と計画してます。
雑草対策のご相談でした。 お庭の半分はタイルテラス、半分は人工芝にしています。 タイルは木目タイルで、植栽帯もつくることで温かみのあるナチュラルな空間になりました。 赤い立水栓もお庭のアクセントになっています。 ローメンテナンスで過ごしやすいお庭が完成しました。
お花を楽しめるお庭にしたいというご要望。お家の雰囲気に合わせてナチュラルな仕上がりに。柔らかい印象の枕木は、コンクリート製で腐る心配もありません。花壇と床としっかりを分けてあげることでお手入れが楽になるだけでなく、空間にメリハリを持たせることもできます。これから植物も馴染み、賑やかになる楽しみなお庭になりました。
リビングからの眺めを良くしたい、芝生を取ってテラスにしたいというご相談でした。隣地側には白に近い色の木調フェンスを採用し、高さがありつつも圧迫感がないようにしています。ポイントで上部に細い板を使用。床面はインターロッキング舗装をしています。3色MIXしているので単調にはならず、明るい雰囲気になりました。リビングのカーテンを開けて過ごせるようになったとのことで、これから子供たちのプール遊びやBBQ等、庭での思い出が増えそうです。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.