広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
天然木で作られたデッキと屋根床板が朽ちてきたので白蟻が来る前にやり替えたいとのことでした。ただし今のイメージはお好きでしたので素材を変えてご提案。屋根は木目調のアルミテラス床はアンティーク調のレンガと豆砂利洗い出し仕上げでテラスステージを。目隠しには木樹脂フェンスを設置させていただきました。
朽ちかけたウッドデッキと、芝生の手入れが追い付かず伸び放題のお庭に。カッコいいテラス屋根はLIXIL ZIMAテラスです。大きな窓の前にはおしゃれな目隠しの壁をつくりました。お家と合わせたツートンのタイルテラスで芝生のスペースも半分に。駐車場の芝生もコンクリートで固めてとてもすっきりしました。
お庭のリフォームです。生垣の成長も悪く、リビング・ダイニングのカーテンを開ける事が出来ない状況でした。デッキとテラス屋根の設置にあたり道路からの目隠しとして一部ウォールを造り、印象を和らげるためにスリットフェンスを並べました。既存の石積み土留めは道路側へ積み直しお庭の拡張もしています。デッキ下は土間を打ち、手すりと床下囲いも設置したことでとても快適な空間となりました。
ご新築時に芝生を張られたもののお庭を全く有効活用できていないとの事でした。デッキとテラス屋根の設置、目隠しは車庫側からと正面の窓に対してとのご要望。友人の方達とお庭で集まりBBQ等もされるとの事で、水回りをテラスに近づけシンク型にすることもご提案しました。正面窓に対しての目隠しフェンスが2m30cmと高く必要で、それが圧迫感とならないようにウォールをデザインしました。
写真ではわかりにくいですが、変形している車庫や量水器などの障害物の関係で、カーポートの柱の位置などの計画がとても難しかったですが、なんとか間口いっぱいに有効寸法を取ることができました。また、雑草対策を兼ねてタイルと洗濯物がたくさん干せるように木調テラス屋根に物干しを4セット取り付けました。
使えていないお庭をどうにかしたいとご相談をいただきました。既存のデッキを活かすために、テラス屋根を取付け洗濯物干しスペースに。デッキから降りた所は、シャビーなレンガとコンクリート製枕木でプライベート空間をテデザインしました。道路側のお庭には掃出し窓への階段と花壇をご提案させていただきました。
見晴らしのいい広いお庭が活用できておらず、雑草も大変ということで、新築当初から希望されていたウッドデッキを贅沢に庭いっぱいに施工しました。隣地からの目隠しも兼ねてラチスフェンスも設置しているので、室内からの視線も気になりません。今まで西日がきつかった部屋の中もテラス屋根と日除けを付けたことで、とても過ごしやすくなったそうです。
お庭にはたくさんの木が植わっていて、それぞれ元気に過ごしていましたが、お手入れが大変になってどうにかしたいというご相談でした。土留めの部分も法面になっていてツツジの手入れなどが大変という事で、今回は土留めのブロックをつくり、目隠しのフェンスをつくりました。活用されていなかったお庭にもデッキと屋根をつくりお庭に出やすいような導線をつくりました。
何も手を付けられていなかったお庭でした。目隠し、くつろぐ空間、子供が遊べる空間、ゆっくり庭いじりを楽しめる空間…ご要望をひとつひとつ形にしながら出来上がりました。要所に目隠しフェンスやアイポイントを入れることで適度に閉ざしつつも、内側からは圧迫感を一切感じないバランスになるよう注意しました。
雑草が生えて、お庭に出るのが億劫・・・というご相談を聞き、家の外周は防草シート&砂利敷き、お庭はリビングからよく見える部分にレンガを一面張りました。既存デッキには転落防止のフェンスとテラス屋根を設置して、雨の降込みを必要最低限に抑えています。
ご新築をご購入され、お洗濯物を干したり、広々としたタイルテラスのお庭を作りました。タイルテラスはすべてにかわいい模様の入ったモザイクタイルでアクセントのラインをつけ、ななめ貼りにしたりと工夫しました。階段から続く1段高い部分は奥様の大好きな多肉植物を飾る花台として大活躍。ちょっと腰かけるのにも最適です。
天然木のウッドデッキも朽ちてきて、芝も手入れが大変なのでスッキリさせたいというご要望でした。以前はご家族でお庭で過ごされることも多かったのが、荒れくるにつれその機会が減ってきていたそうです。洗い出しと乱形石でテラスを造り、屋根(三協アルミのナチュレ)も付けました。その他の部分はグリーンの癒しと雑草対策を兼ねて人工芝を施工しています。
天然木のウッドデッキも朽ちてきて、芝も手入れが大変なのでスッキリさせたいというご要望でした。以前はご家族でお庭で過ごされることも多かったのが、荒れくるにつれその機会が減ってきていたそうです。洗い出しと乱形石でテラスを造り、屋根(三協アルミのナチュレ)も付けました。その他の部分はグリーンの癒しと雑草対策を兼ねて人工芝を施工しています。
天然木のウッドデッキも朽ちてきて、芝も手入れが大変なのでスッキリさせたいというご要望でした。以前はご家族でお庭で過ごされることも多かったのが、荒れくるにつれその機会が減ってきていたそうです。洗い出しと乱形石でテラスを造り、屋根(三協アルミのナチュレ)も付けました。その他の部分はグリーンの癒しと雑草対策を兼ねて人工芝を施工しています。
お庭スペースの雑草が手に負えなくなったので、雑草対策をしてほしいというご要望でご来店いただきました。広いスペースでしたので、これからお子さんと遊んだり、ご家族のだんらんの場として使えるように、タイルテラス土間と、人工芝スペースをご提案させていただきました。タイルテラス土間には、選べるタイルで可愛い足洗い場を設けております。
お庭に出るためのウッドデッキ、テラス屋根、ストックヤードのご依頼を頂きました。ウッドデッキができ、スムーズに出入りが出来るようになりました。今まで2階に干していた洗濯物もこちらで干せるようになり、裏のストックヤードも物置として大活躍です。シンボルツリーもご提案し、門周りも明るくなりました。
お庭に出るためのウッドデッキ、テラス屋根、ストックヤードのご依頼を頂きました。ウッドデッキができ、スムーズに出入りが出来るようになりました。今まで2階に干していた洗濯物もこちらで干せるようになり、裏のストックヤードも物置として大活躍です。シンボルツリーもご提案し、門周りも明るくなりました。
手つかずだったお庭をなんとかしたいとのご依頼で、お子様が駆け回れる素敵な空間にしました。ウッドデッキは一部再利用して階段を設置し、室内からお庭への行き来がしやすくなるようにしました。また、人工芝でお子様が駆け回り、タイルテラスでBBQを楽しめる素敵なお庭になりました。
天然木デッキが腐食し、床が抜けていました。人工木デッキ(LIXIL樹ら楽ステージ)に変え、お子様や年配の方も昇降しやすい、段差の緩やかなステップを設置してゆとりある空間に。雑草にもお悩みでしたので、思い切って人工芝を敷きました。これまで雑草対策に追われていた時間もゆったり過ごせるようになりました。
お車4台分の駐車スペースが必要な新築外構です。アプローチも兼ねて広く駐車スペースをとっていますので、お車の出入りも楽々です。アプローチは、自然石と洗い出しでアクセントを。黒色のお家に合わせて、黒と白で統一したシンプルな外構が出来上がりました。またパーゴラ屋根とデッキを設置しています。
芝生のお手入れに悩まされていたH様。以前、グランド工房で工事をさせていただいていたお庭を作り変えたいということでご来店。既存物を活かしプランニング。道路からの目隠しもでき、プライベートなお庭になりました。これから様々な思い出を作ってくれる素敵な場所になりました。
お洗濯干しのスペースであった天然木のウッドデッキが傷んできたので新しいものに変えたいというご要望でした。 今回はリウッドデッキに合わせて木目調のテラス屋根のサザンテラスを取付させていただきました。 デッキは間口約5500の出幅10尺ととても大きいのでお洗濯スペースだけでなくお子様も安心して広々と遊んでいただけるスペースにもなりました。
パーゴラが古くなってきたきっかけとして、新しくお庭を手がけたいとご依頼を頂きました。植栽の位置には、板幅を変えた木目のフェンスを取り付け、既存のパーゴラを木目のテラス屋根に。既存のタイルテラスを活かしたカタチでのウッドデッキを設置しています。洗濯物を干すときやお庭への出入りがしやすくなり、統一感のあるブラウン色でグッと高級感のある空間になりました。
玄関先に雨が降り込む、夕方には強い西日が差しこむ、道路からの視線が気になる… このようなお悩みを持つ方は多いと思いますが日々の何気ないストレスこそ、解消することで暮らしの快適さは格段に上がります。 屋根はLIXILの+G(プラスジー)で壁側の設置問題を解消しており目隠しも同時にプラン可能です。今回は西日除けでロールスクリーンを別途で設置しています。
お庭を綺麗にされていましたが、味気ないので、おしゃれにくつろげる空間にしたいというご要望でした。 まず、ご提案したのは「離れ」でした。 離れにすれば、よりお庭を楽しめ、何よりも絵になります。 リビングから気軽に出られるようにウッドデッキは必須でした。 テラス屋根には内天井を貼り、隣地側にはボードを貼りました。 加えて、床面を地面より低くすることで圧倒的な囲われ感を演出しました。 ダウンライトも付けましたので、夜もくつろげます。
既存デッキのみあり、手つかずのお庭を雑草対策と活用できるようにしたいとご要望を頂きました。サークルテラスでスムーズにお庭に出られるようになり、その先に広々とした人工芝。家に合わせ、全体的に柔らかい印象になるよう曲線を取り入れています。テラス屋根や物置も設置し、活用できるようになりました。植えた木や植物で四季を感じながら過ごすことができるお庭です。
建売の住宅を購入され、お庭には砂利が敷かれている状態でした。殺風景なのを緑で増やして、洗濯物が干せるスペースが欲しいといご相談でした。お部屋から直接出れる様にデッキを設置し、道路からは少し隠れる様に生垣を植えました。既存の土間も少し削り芝生を植えました。工事後お客様はテーブルやランプを置いてちょっとした憩いの場として使っているそうです。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.