植物の大好きなお客様で、「観葉植物を置けるような温室を作りたい!」というのが最初のご希望でした。LIXILのガーデンルームGFを設置しました。施工前は丁寧に芝生を育てていらっしゃったので、その部分も残せるような大きさのサンルームを選びました。丹念に育てられた植物がたくさん置かれていて、居心地のいい空間になっています。あまり出入をしない方は腰壁と高窓の組み合わせ。出入り口は引き違い窓です。網戸付きで夏は虫をよけながら風を通すことができます。サッシに合わせてブラックを選んでいるので後付け感がなく、建物にも馴染んでいました。これからたくさん活用していただけると嬉しいです。
元々は天然木デッキでメンテナンスが大変。洗濯物を干す空間をつくりたいというご要望でした。ガーデンルームをメインとしたお庭のお部屋空間を作りました。フレームや床材のタイルは木目調でナチュラルな優しい色合いです。室内で腰を掛けたときによりプライベート空間となるよう腰壁を作りました。足元が隠れることで物も置きやすく、過ごしやすい空間になります。側面は出入り口になっており人工木デッキとつながりお庭を広く使用できます。お手入れしやすいお庭になりました。
建売のご新築をご購入されて、リビングが小さいのでガーデンルームを作って広く見せたいとのご依頼でした。掃き出し窓の前に三協アルミのガーデンルーム、ハピーナリラを施工。木目のバルコニーと柱の色が馴染んでいます。木目調のタイルをリビングのフローリングと合わせた向きで貼り、広々演出。ルーバー式折戸でさわやかな風を取り込めます。お庭に降りた先のテラスでは、椅子やテーブルを出してくつろいでいただくスペースにピッタリです。ピンク色の豆砂利洗い出しテラスが可愛らしいですね。人工芝スペースには樹木を植えました。樹木は目線を留めて、お庭を立体的に見せてくれます。ガーデンルームはお家とお庭を緩やかにつなぎ、お庭で過ごす時間を増やしてくれる役割もあります。
綺麗な青空と樹木と芝の緑がとても美しいです。お庭に緑があったら本当に心も和みます。ウッドデッキは段床ステップを施工。デッキ上でおしゃべりしながらお茶タイムもいいですね。BBQなどもできるようインターロッキングでテラススペースもつくりました。テーブルやイスを置いてゆったりとお庭時間をお楽しみください。
リビング前に椅子などを置かれていましたが、さらに落ち着けるような空間にしたいというご希望でした。DIYで長く愛用されていたデッキでしたが、天然木なのでだんだん朽ちてきて、少し危険な状態。今回サンルームと併せて人工木のデッキを設置しました。「季節のいいとき、ひなたぼっこを楽しめるサンルームを作りたい!」というご要望から三協アルミのハピーナリラを設置。サンルームは天井材付きを採用しています。お部屋がひとつ増えたような感じです。夏場でも内部の温度上昇を抑えてくれて機能面も◎です。網戸付きのルーバー窓も付いているので、お留守でも風を通すことができます。お洗濯を干すときにもおすすめです!腰壁も付いているので、座った時に落ち着く感じがします。床材は色むらが自然でスタイリッシュなタイル。お手入れも楽です。ウッドデッキは以前ついていたデッキよりサイズは小さくしましたが、通路が確保でき、逆に広く使えるようになりました。これから季節もどんどん過ごしやすくなりますので、たくさんご活用いただけると嬉しいなと思います。
お庭をもっと有効的に使いたいというご要望でした。既存の大きな物置を撤去して仲良しのお隣さんとつながりのあるお庭にしたい。洗濯物をもっと安全に干したい。家族の憩いの場として楽しみたい。また、猫ちゃんもたくさんいらっしゃるので、脱走せずにお庭として使える方法はないかということで、ガーデンルームをご提案させていただきました。LIXILのジーマを施工。窓を全開でき、使う時々で開放的なお庭として使ったり、猫ちゃんと過ごす際は全て閉めて一つのお部屋として使ったりすることができます。お庭の使い方を自由自在にしてくれる商品です。また、オプションで取り外し可能な洗濯物干しやコンセントなどもありますので、機能面も充実させることができます。
LIXILのガーデンルーム「ジーマ」を施工。元々、大きなデッキをお庭に施工されていましたが、うまく活用ができていなかったそうです。今回はそのスペースを彩りある空間、お庭時間を満喫できる特別な空間にリガーデン。間口は4間分あり、半分はルーム、半分はテラス屋根のみの仕様に。ZIMAの扉を開けた目の前にはデッキ床面と同じ高さの花壇を施工。ルーム内で腰掛けた際に目の前に四季を感じられるスペースがあるので、季節の移り変わりを楽しむことができます。またナイトシーンではルーム内の照明がよいムードを演出してくれています。ご主人様はルーム内でお庭を眺めながら毎晩晩酌をされているそうです。日常の生活に彩りとワンランク上のプライベート空間をつくるお手伝いができ嬉しいです。
夏場にワンちゃんが涼しく過ごせるよう、LIXILの「ココマ」ガーデンルームを施工しました。特徴的な腰壁デザインが魅力で、タイルの種類を選んでカスタマイズできます。外側は家の外壁に合わせたタイル、内側は優しい明るい色のタイルで仕上げました。風通しを良くするために網戸を、直射日光を防ぐために日除けとロールカーテンを設置。さらに、扇風機やスポットクーラーが使えるよう外部コンセントも増設し、ワンちゃんが快適に過ごせる空間を提供しました。
ご新築に伴う外構とガーデンのご相談をいただき、ナチュラルで可愛らしいエクステリア空間をご提案しました。お庭には夢のガーデンルーム「ココマ」を設置し、室内から四季の変化を楽しめる花壇を前面に配置。アプローチ幅を確保するため、門柱は建物と並行して小さくまとめ、コンクリート製の枕木にインターホン・表札・ポストを設置し、アイアン飾りで可愛らしさをプラスしました。奥様こだわりのタイルはピンク・ベージュ系の3色をランダムに配置し、華やかな空間に。隣地側には目隠しの樹脂フェンスを設置し、お子様が遊べる場所には人工芝で雑草対策も施しました。
ご新築に伴う外構とガーデンのご相談をいただき、ナチュラルで可愛らしいエクステリア空間をご提案しました。お庭には夢のガーデンルーム「ココマ」を設置し、室内から四季の変化を楽しめる花壇を前面に配置。アプローチ幅を確保するため、門柱は建物と並行して小さくまとめ、コンクリート製の枕木にインターホン・表札・ポストを設置し、アイアン飾りで可愛らしさをプラスしました。奥様こだわりのタイルはピンク・ベージュ系の3色をランダムに配置し、華やかな空間に。隣地側には目隠しの樹脂フェンスを設置し、お子様が遊べる場所には人工芝で雑草対策も施しました。
お仕事の都合で夜に洗濯されることが多いお客様から、物干しスペースを増やしたいというご相談をいただきました。状態のよい既存のテラス屋根を移設し、新たにガーデンルームを設置。合わせてタイルテラスもリニューアルし、空間全体が一体感のある仕上がりに。ガーデンルームには三協アルミの「ハピーナ」を採用し、前面は腰壁、側面には通気性に優れたルーバー引き戸を設置しました。洗濯スペースが広がり、夜間や不在時でも安心して使える快適な空間が完成しました。
お庭にシダが茂って使いにくい、とご相談をいただきました。ご夫婦で在宅ワークが増えたのでお仕事できる空間にできたらな、飼い猫が遊べるようにできたらな、とのご要望から、LIXILのガーデンルーム「ジーマ」をご提案。フルオープンにできるので、お部屋として、お庭として、2つの活用ができる商品です。シックな印象のお家に合わせて黒と木目調のフレームにルームの中のタイルも斜めに貼る網代張りでお洒落に仕上げました。ルーム内にレースのカーテンと、お庭にはベンチも設置して機能的なお庭になりました。
雑草にお困りで、メンテナンスフリーなお庭にしたいとご相談をいただきました。土が剥き出しだった玄関へのアプローチやお庭は、明るい色の砂利敷きとシックなグレーの石や砂利洗い出しを組み合わせて、雑草対策をしながらデザイン性も高いお庭に。アオダモが植えられた花壇スペースや、葉っぱのタイル飾りが可愛い立水栓が、お庭の素敵なアクセントになっています。さらにタイルテラスとLIXIL「ガーデンルームGF」を設置。雨の日でもお洗濯のストレスが軽減されます。木調の「Eウッドスタイルフェンス」でプライバシーをしっかり守り、機能性に優れた快適なお庭が完成しました。
ウッドデッキが朽ちてしまいお庭にでることがなくなったというS様。タイルテラスとセットで屋根をご提案させて頂きました。両サイドが空いている為、風通しもよく快適に過ごすことのできる、くつろぎスペースが完成。コの字の腰壁のおかげで、周りからの視線を遮り、プライベート空間も確保しています。
雑草対策とお庭で何かをしたいけど、どういう風にしたいかまだはっきり固まっていないということでお話しを頂き、ガーデンルームCOCOMAのご提案と人工芝・砂利敷きといったお庭のトータルプランをさせて頂きました。
バルコニーに三協アルミのハピーナを取り付けさせていただきました。元々は大きなテラス屋根がついていましたが古くなったので取り換えたいとのご要望でした。汚れてしまっていた床はタイルを貼って綺麗に生まれ変わり、ガーデンルームの床はラステラでお家と調和した明るい雰囲気となりました。こだわった床タイルもとてもかっこいいです。
大きな樹木が門周り・お庭を覆っていたT様邸。お孫さんが来る機会も多く、家族みんなでくつろげるお庭に大変身しました。門周りは樹木の種類と配置を変え、樹脂製のフェンスを設けすっきりとした印象に。お庭のメインはガーデンルームを設置し、洗濯物干しや家族団欒のスペースになります。勝手口側には前面パネル付きのテラス屋根を設置。自転車やゴミ箱を収納できます。家族・友人と笑顔あふれる空間になりました。
お庭をうまく活用できていないとのご相談をいただき、サンルームを設置しました。天井材を取り入れることで日差しの暑さをやわらげ、網戸もついているので、夏の夕暮れ時には涼しく快適に過ごせます。夜はダウンライトとお庭のスポットライトがやさしく灯り、落ち着いた雰囲気に。目隠しフェンスも設置しているため、周囲の目線を気にせず、ゆっくりとくつろげます。施主様は植栽がお好きとのことで、リビングから緑を楽しめるようなお庭に。車庫の形を活かして木を配置し、その周囲にベンチを設け、くつろげる空間に仕上げました。さらに、防草シートの上に人工芝を敷いたことで、お手入れが楽になり、緑が広がるさわやかな雰囲気が生まれました。
お庭をうまく活用できていないとのご相談をいただき、サンルームを設置しました。天井材を取り入れることで日差しの暑さをやわらげ、網戸もついているので、夏の夕暮れ時には涼しく快適に過ごせます。夜はダウンライトとお庭のスポットライトがやさしく灯り、落ち着いた雰囲気に。目隠しフェンスも設置しているため、周囲の目線を気にせず、ゆっくりとくつろげます。施主様は植栽がお好きとのことで、リビングから緑を楽しめるようなお庭に。車庫の形を活かして木を配置し、その周囲にベンチを設け、くつろげる空間に仕上げました。さらに、防草シートの上に人工芝を敷いたことで、お手入れが楽になり、緑が広がるさわやかな雰囲気が生まれました。
お庭をうまく活用できていないとのご相談をいただき、サンルームを設置しました。天井材を取り入れることで日差しの暑さをやわらげ、網戸もついているので、夏の夕暮れ時には涼しく快適に過ごせます。夜はダウンライトとお庭のスポットライトがやさしく灯り、落ち着いた雰囲気に。目隠しフェンスも設置しているため、周囲の目線を気にせず、ゆっくりとくつろげます。施主様は植栽がお好きとのことで、リビングから緑を楽しめるようなお庭に。車庫の形を活かして木を配置し、その周囲にベンチを設け、くつろげる空間に仕上げました。さらに、防草シートの上に人工芝を敷いたことで、お手入れが楽になり、緑が広がるさわやかな雰囲気が生まれました。
お庭をうまく活用できていないとのご相談をいただき、サンルームを設置しました。天井材を取り入れることで日差しの暑さをやわらげ、網戸もついているので、夏の夕暮れ時には涼しく快適に過ごせます。夜はダウンライトとお庭のスポットライトがやさしく灯り、落ち着いた雰囲気に。目隠しフェンスも設置しているため、周囲の目線を気にせず、ゆっくりとくつろげます。施主様は植栽がお好きとのことで、リビングから緑を楽しめるようなお庭に。車庫の形を活かして木を配置し、その周囲にベンチを設け、くつろげる空間に仕上げました。さらに、防草シートの上に人工芝を敷いたことで、お手入れが楽になり、緑が広がるさわやかな雰囲気が生まれました。
ご新築から約10年、ほとんど手つかずだったお庭をリフォームしました。リビング前にガーデンルームを設けて、家族が過ごしやすい空間に。お庭は手間がかからない人工芝や砂利を敷き、植栽の足元には溶岩石や苔、下草を配して自然な雰囲気に仕上げました。玄関横には和風の坪庭も設置し、既存の石は組み直して再利用。夜にはライティングが美しく、お庭の魅力を一層引き立てています。家族みんながくつろげるお庭が完成しました。 ・ガーデンルーム:LIXIL ジーマ ・隣地目隠しパネル:LIXIL +G
ご新築から約10年、ほとんど手つかずだったお庭をリフォームしました。リビング前にガーデンルームを設けて、家族が過ごしやすい空間に。お庭は手間がかからない人工芝や砂利を敷き、植栽の足元には溶岩石や苔、下草を配して自然な雰囲気に仕上げました。玄関横には和風の坪庭も設置し、既存の石は組み直して再利用。夜にはライティングが美しく、お庭の魅力を一層引き立てています。家族みんながくつろげるお庭が完成しました。 ・ガーデンルーム:LIXIL ジーマ ・隣地目隠しパネル:LIXIL +G
憧れのガーデンルームをつけたい!とご相談頂きした。 L字腰壁タイプのココマは外からの目線を程よく隠せるので、K様にぴったりな商品だったので提案させて頂きました。ガーデンルームで快適に過ごすために、大きなシンボルツリーを植え、ルームから眺めるグリーンがとてもキレイで癒されます!とガーデンライフを楽しんで頂いています。
門塀とアプローチをリフォーム。お庭にはガーデンルームをつくりました。腰壁のタイルはご夫婦お好みのタイルを。水栓のパンもご主人が好きなブルーをグラデーションにしています。すっきりした外構と雑草対策バッチリのお庭になりました。
広々としたお庭に、LIXILのガーデンルームGFを設置。外壁に調和する木調デザインで、窓まわりにもぴったり納まる特注サイズです。床はタイル仕上げ、内側にはカーテンや日除けも備え、季節や時間帯に合わせて快適に過ごせます。外構は乱形石で統一し、門柱や照明もナチュラルな雰囲気に。砂利やインターロッキング舗装で雑草対策もばっちり。家族とワンちゃんが心地よく過ごせるお庭が完成しました。
子どもが安心して遊べるスペースをつくりたいとのご要望でした。高台にあるご自宅なので、中にいても安心感がある腰壁タイプの商品をご提案。タイルや腰壁の色にもこだわり建物のアクセントになっています。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
ガーデンルームをご提案。ワンちゃんもいるので、快適に過ごせるようにL字で腰壁を設置。白を基調にスッキリとしたしあがりになりました。
ガーデンルームをご提案。正面は腰壁で視線を遮り、両側は引き戸になっています。網戸・日除けも付いて快適です。お庭は防草シートと砂利敷きでお手入れがとってもラクになりました!
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.