現状が雑草で手入れが大変というのと、苔がすごくて水はけが悪いのをどうにかしたいとご要望をいただきました。リビングからお庭に出やすいように木目屋根付きのタイルテラスをご提案。タイルは屋根と合わせて木目調のタイルを使っています。階段で降りたところにサークルとベンチを作ることで、BBQやお子様のプール等にも使いやすいお庭になりました。
使いやすいお庭にしたいとご相談頂き、もともとあった大きなデッキをそのまま使ったプランにしました。展示場のアートワークを気に入って頂き、ココマの腰壁に。収納ベンチを作ったり、施主様と楽しくお庭作りができました。
元々畑だったこともあり、毎年種類を変えて生えてくる雑草にお困りでした。まるで本物の石や木のようなサークルと枕木はコンクリート製で、お手入れも楽に。ランダムな形の古窯レンガは目地を広くとって角の丸みを強調しています。併せて剪定もお任せいただき、以前より光の入る明るい外回りになりました。
広いウッドデッキがありましたがあまり使っていないとのこと。今回ココマを取り付け、腰壁で程よく視線を隠し、デッキよりも大きな屋根ができたことでお庭の利用が増えそうですね。デッキは既存なので、規格のサイズのココマとの隙間は一部ベンチにしました。外壁と腰壁の雰囲気がいい感じです。残りのスペースもBBQができるタイルテラスと緑鮮やか人工芝ですっきりしました。
デッキ下に広々と使っていただけるタイルテラスをご提案し、リビングからお隣の窓が丸見えでしたので、延長線上に常緑樹のソヨゴを植えさせていただきました。間に入れた人工芝とモザイクタイルがアクセントになり綺麗ですね☆陽が良く当たる場所に花壇をつくり、手前は子供たちがボール遊びができるスペースになっています。和風の素材を取り入れたかっこいいお庭になりました。
展示場の植栽スペースのご依頼を頂きました。ご担当者様の要望で、全体的に暖かい色味を使い、道路側にはウェルカムボードや鉢植えを置けるよう、琉球石灰岩で床を仕上げました。枕木のアイテムもコンクリートやアルミ、樹脂製品ですのでローメンテナンスでお手入れも楽ちんです。植栽が馴染み、賑やかになりました。ご来客の方も楽しめる空間が出来上がっています。
子どもさんが帰ってきた時に、車が停めれるように1台増やしたいというご相談でした。車庫入口にフェンスがあり1台分のスペースしかありませんでした。今回は解体する部分を必要最小限にして、駐車スペースを広げました。お庭のスペースもテラス屋根・階段・自然石乱形のテラスを作りました。自然石を取り入れた落ち着いた車庫スペースとお庭が出来ました。
雑草でお困りだったM様。既存のタイルテラスをさらに大きくしました。使用したタイルは、フランス産大理石「ボルゴーニャ」を再現した磁器タイル。天然石の自然な凹凸を再現した仕上げと温かみのあるアースカラーで、落ち着いた印象になりました。
雑草にお困りだったK様。敷地が広く、真砂土のままの状態でした。大きなタイルテラスとベンチをご提案させて頂きました。シンプルだけど飽きのこないデザインです。その他は防草シートと砂利でローコスト・ローメンテナンスなお庭に大変身!
ウッドデッキの設置と雑草にお悩みでご依頼いただきました。お子様も一緒に打ち合わせしていくと、お庭でプールがしたいと要望を頂いたので、お子様が楽しく遊ぶことができるお庭をコンセプトに提案しました。隣地境界のブロックも劣化していたので、積み直し、目隠しフェンスでお隣を気にすることなく遊べます。デッキの転落防止につけたアルミ鋳物フェンスがアクセントになっています。
新築前からご相談をいただき、建物と調和するような計画を立てていきました。駐車場とアプローチは色彩を抑えめにして、落ち着いた表情に。天然木の外壁が印象的な建物なので、モダンになりすぎないよう、植栽や天然石で印象を和らげています。一面芝のお庭はまるでお子様のリゾート空間。プールやキャッチボールが楽しいスペースとなりました。
内装リフォームをご検討の時期に一緒に外構リフォームも工事させていただきました。白を基調とした洋風のお家の外観に合わせて、上品な石材やタイルを組み合わせて高級感のある素敵な外構となりました。白壁と黒のアイアンも相性ばっちりで、オリーブの木がより一層お家をカフェの様なオシャレな雰囲気にさせてくれます。
生垣を撤去してフェンスで目隠しをしました。既存のブロック塀は活かし、お家に合わせて上から色を塗りました。門周りは一部壊し、表札やポストを使いやすい位置に移動させ、暗いということでしたので照明をご提案しました。アプローチは、サイズの違う方形自然石を敷き詰めています。掃出し窓からの乗り降りがしやすいようにタイルテラスもつくりました。木目調のタイルを使用しています。何度も打ち合わせを重ね、こだわりの外構が完成しました。
建物に合うようなシックな外構・・・という要望と、ボルドーの壁やライトを外壁に当てるなど、個性溢れるご要望もあったお客様でした。鉄平石にボルドーの壁を組み合わせるために、落ち着いたネイビーを選んだり、ライトを確実に外壁に伸ばすための角度調整など、細かい納まりに気を遣った結果、ご要望にお応えできる、デザイン性にとんだ外構となりました。
ブラウンとホワイトの2トーンが印象的なY様邸。塗り壁ではなく、リブの入った化粧ブロックを使用することで建物のタイルと統一感を持たせています。シルバーのラインもこだわりのひとつ。車もゆったり3台停められるので、来客やご両親が来られても安心です。
外構工事を任せて頂きました。K様がお好きなバリ島の雰囲気に会う様、門塀にはストーンレリーフを取付、アルファウッドフェンスと合わせてデッキで過ごされる時の目隠しも作らせて頂きました。門塀の白が木目と緑を目立たせて落ち着きのある外構に仕上がりました。
建物を購入時に付随していた機能門柱をおしゃれにしたい、また、目隠しフェンスとテラス屋根・デッキもご相談いただきました。ご夫婦ともにシンプルなデザインがお好きだということでしたので、あまりゴチャゴチャしたデザインや素材は省き、シンプルでまとまりのある仕上がりを目指しました。目隠しをつけたことで、デッキの上で視線を気にせずお洗濯物を干せるようになりましたね。
中古住宅をご購入にあたり外構は既に出来上がっていた状態で、暗い雰囲気を変えたいとのご要望でした。明るくリゾート感のある雰囲気がお好みとのことでしたので、カラーはホワイトとウッド調、そこに海もしくは空を連想させるような鮮やかなブルーを。自然石を階段の立ち上がり面に使用することで小範囲ながらも存在感があります。お庭には目隠しフェンスを8m分設置しました。
猫と安らぐガーデンルームを設置されたお庭をご紹介します。ご新築後、リビングに面した庭は手つかずで雑草も生えたままでした。室内で一緒に暮らしている2匹の愛猫、そしてお子様の遊べる空間にとしてガーデンルームを設置されました。L型に腰壁を設け、通り沿いに目隠しのフェンスを設置したことで居心地の良い空間になっています。 夏場の直射日光を防ぐためにシェードも設置しています。
苔や猫に悩まされていたY様。当店に展示しているカンナキュートの物置に一目惚れなさり、庭全体をお手伝いさせていただきました。まず排水の面で雨水マスの増設や既存テラス屋根に雨トイを設置。花が好きな奥様ですので、花壇スペースを設け、気になる隣地の目隠しに木調のフェンスを張りました。わんちゃんが遊べるよう部分的に芝生も張り、明るくかわいいお庭に生まれ変わりました。毎日庭を見るのが楽しみになったそうです。
ご新築の外構工事です。自然の要素を取り入れてあまり堅くならないようにしたいとのご要望でした。平屋建て住宅のバランス感を崩さないように門周りはシンプルに構成し、階段とアプローチをゆっくりと取り伸び伸びとした空間となるよう設計しました。アイポイントのスルーブロックと自然石積がお家との一体感を演出。白壁に樹木のグリーンが綺麗に映えてとても素敵です。
DIYで自分でやろうと思ったが、どうしたら良いか分からない、できれば南国風にしたいとのご要望でした。まず、南国風のテイストを出すために白い壁のアクセントウォールをポイントに据えました。イメージをふくらますために緑の芝と白い平板でコントラストを出し、白い砂利と南国風の植栽で完成です。各素材の組み合わせで雰囲気を出せました。
お家に合わせてスッキリとしたプランのご要望でした。ご家族構成や今後のライフスタイルも踏まえまずはフルプランでご提案させて頂きましたが、外構のご予算の中で範囲を絞っていきました。将来的にはフルプランに向けて周りも工事を進めていくことで更に暮らしやすく、より豊かな住空間が出来上がっていきます。
お庭のスペースを駐車場兼用として使いたいというご要望でした。それに加えて外構もリフォームしたいということでT様お気に入りの自然石タイルを使用し、上品な門周りとなりました。門周りは外壁と合わせてシンプルでかっこよく、お庭ははナチュラルな雰囲気でレンガや枕木を使用しました。家周りも防草シートと砂利をしたので、楽になりますね♪
車庫を1台分増やして、玄関の入口をきれいにされたいというご要望を頂きました。K様のお家の和風なお家にあった、植栽をメインに和風でナチュラルな外構を目指しました。門扉・フェンスをつけることで、わんちゃんも離して心配することなくお外で走り回れるようになりました。玄関を開けてすぐの空間に、お隣の間知石を目立たせないように、シュロチクのご提案を致しました。和風の空間にあった緑の背景の前に、モミジが四季折々の表情を見せてくれますね。
長年手付かずだったお庭を眺めて楽しめるようなお庭にしたい。というご要望でした。加えて、なるべくお手入れの手間もかからない様に、ということでしたので、自然石のサークルと人工芝をメインに雑草対策をしつつ、デザインウォールと低木類でプライベートな空間を演出しました。
枕木が痛んできたので、外構、もやりかえたいなとのご要望でした。娘さんが喜ぶ洋風な雰囲気に模様替えしました。鋳物の手摺がエレガントな空間に。レンガ調のご自宅に似合うクラシカルな門周りになりました。お庭も石貼りと砂利敷きで、すっきりとしたフロントガーデンになりました。
以前庭工事をお手伝いさせていただいたM様。今回は駐車場側の芝生の手入れにお困りでご相談いただきました。芝生の部分は豆砂利の洗い出しで仕上げ、高低差のある建物側はブロックに自然石を貼っています。玄関ポーチの前には落下防止とダストボックスの目隠しの為にコンクリート製の枕木を建て込みました。すっきりと明るくナチュラルに仕上がり、駐車スペースが以前より広く有効的に使えるようになりました。
新築に伴う外構工事をさせて頂きました。カーポートからの動線を考えたアプローチをご提案しました。ポストは雨の日でも濡れなくても済むように玄関前に取り付け、表札は来客の方が一目見てすぐわかるように、アーチの柱に取り付けました。アーチをくぐり、目隠しスリットフェンスの間を通って玄関へ向かいます。お家の雰囲気に合った、モダンですっきりとした外構になりました。
DIY好きのT様。当初ご自身でデッキをつくる予定でしたが、仕事で忙しく当店にご相談いただきました。リビング前にデッキをだし、洗濯物も安心して干すことができます。デッキ材は天然木の小国杉を採用し、木の温かみが感じられるようになりました。片側面には道路からの視線を考慮してフェンスもつけ、デッキを下りると花壇に囲まれた円形のテラスが広がり、植物の成長の過程が楽しめる庭になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.