和風モダンテイストの住宅に合わせ、外構に使用する素材も色味は抑え住宅のデザインになじむように配慮しました。室内からも樹木をみてリラックスできるように配植。テラスタイルの前面には人工芝を敷き、お子様がプール遊びなどで楽しめるスペースを確保。カーポートは住宅の屋根に合わせて前面に勾配をつけ、外構と住宅がよりまとまった印象に仕上がりました。
防草対策と、目隠しのご相談と、窓越しの朝陽がまぶしくて・・・とのご相談を、いただきました。お庭で、バーベキューもするかも…との事でしたので真ん中にサークルベンチをもうけて、テラスを作成。既存であった立水栓をシンク台にすることによって立ったり座ったりの作業が楽になりました。テラス屋根(LIXILシュエット)をつけたことで、朝陽からも解消されました。
かっこいい門柱を作ってほしい! とご依頼を頂きました。 全体をモノトーンでまとめ、ステンレスのタイルでキラッと輝く門柱に仕上がりました。 夜は照明の光が門柱を照らしてくれます。 通りがかる方から、いつも門柱を 褒めてもらえるんです。と嬉しいお言葉を頂けて、とっても嬉しいです。
お子様と遊べるお庭を作りたい!というご要望でした。建物の雰囲気に合わせて木調のタイルテラスをご提案致しました。柔らかい色で、お外のフローリングのような安心感があります!おうちの中から見える位置に樹木を植えることで日々の生活に癒しをもらえますね〜完成後はお子様たちが元気に走り回っていてとても楽しそうです( `ー´)ノ植物たちは食べられるもの中心にしたことで、休日のBBQパーティーも充実しそうですね!K様ありがとうございました!
天然木の枕木のアプローチ、階段をやりかえる工事をさせていただきました。 門塀は玄関の目隠しにもなるようL字で囲い、ポストの下にはタイルを施し、汚れも目立ちにくくしています。 また、階段は歩きやすいようタイル貼り、アプローチも自然の色むらを楽しめる石張りにしています。 メンテナンスが楽な素敵な外構になりました。
雑草がお生い茂っていて、好きな植物も植えれないとご相談いただきました。 アールをかけるようにピンコロで花壇を少し立ち上げ、コンクリート枕木で植物の手入れがしやすいご提案をしました。散水栓も立水栓にし、排水は砂利で浸透させるやり方です。ピンコロ花壇で段差を作っていますが、つながりは持たせたかったので上の花壇部分と下の植栽帯の枕木は繋がっているように配置をしております。お施主様にもご好評で、残りの部分を綺麗したい!とおっしゃって頂きました。お家の玄関部分がすっきりとした、柔らかい空間に生まれ変わりました。
駐車場はもともとありましたが、玄関までのアプローチがありませんでした。前面の道路も交通量が多く、お子様の飛び出しも気になる状況でご相談いただきました。 広々としたオープンな印象は残しつつ、建物との統一感ある門塀を作りました。道路から少し控え、植栽スペースを設けることで、圧迫感のない門構えになります。
ご新築に伴う外構工事です。 外構はできるだけシンプルに。 こだわりポイントは門塀の塗装に使用した炭。職人さんが現場で炭の量を調整しながらきれいに仕上げてくれました。壁の裏には家族4人の記念手形をつけています。高低差があるため、階段まわりには手すりやフェンスを取り付け、階段から玄関ポーチまではシックな木目カラーの舗装材を使用しました。住宅に合うシンプルな外構ができました。
大好きなガーデニングにはかかせない肥料や道具の収納にお困りだったI様。 現地にお伺いさせていただいたとき大変素敵なお庭を見せていただいてお庭の雰囲気に合う可愛らしい物置ディーズシェッドカンナをご提案。 お家の中に置かれていた道具も収納していただけるようになり、お庭もお家の中もすっきりしましたと嬉しそうにお話ししてくださったI様。 これからもっと大好きなガーデニングを楽しんでくださいね。 I様ありがとうございました!
白い漆喰の外壁のナチュラルな雰囲気のお家に合うプランとして、自然石・コンクリート・天然芝の素材重視のプランを提案させて頂きました。 木やお花を植えたい!と奥様が管理しやすいよう、植栽スペースは門回りのみにまとめました。お庭には広いウッドデッキと砂場でお子様たちが楽しく遊べるスペースが出来ました。
雑草対策と勝手口部分のテラス屋根設置ご希望のご相談でした。植栽部分は新規で花壇を作り、手入れが少しでも楽なように植物をまとめています。勝手口は屋根を付け、洗濯物が干せるように竿掛け、目隠しパネルをつけています。一部法面だった来客用の駐車場も土留めをし、外壁に近い色で塗装をしました。全体的にネイビーでまとめているので新規で施工した部分も家の外観になじみ、違和感がありません。 この度はご縁を頂きまして、ありがとうございました。
雑草対策や、落ち葉のお掃除でお困りであったO様。 手入れが簡単で、スッキリとしたお庭にしたいというご要望でした。既存花壇や、思い切ってシンボルツリーも撤去して空間を広く使えるように致しました。人工芝で明るさを出しながら、趣味の植栽スペースも確保。フェンスも延長し、素敵な空間が完成致しました。駐車場の砂利部分も、コンクリート洗い出しで固めてお掃除しやすくなりました。
お庭の雑草に困っているとご相談頂きました。 思い切って、お庭全体をぐるっと人工芝をご提案しました。加えて既存の花壇の色に合わせて黒のピンコロ石で花壇を作りました。 S様大変お世話になりました。 今後ともよろしくお願い致します!
外から窓が丸見えで、日当たりも凄く良い事から、デッキが熱くなりすぎてしまう等のお困り事がありました。そこで既存デッキの前にピンコロ石花壇を設置。高木を高さ違いで植えることで、単調にせず、目隠し効果のアイストップになり、真夏は木陰を作ってくれます。周りの砂利に合わせた色味のピンコロと、植栽の緑量がよくマッチしています!窓の前にフェンスや壁をつけると、圧迫感が出て、部屋の中が閉鎖的に感じてしまうので、透け感のある植栽はおすすめです!
懐かしい現場です。2012年に施工した現場です。4年前の施工ですが、とてもきれいにされていたので、写真を撮らせていただきました。ここはメインの門扉の横にスロープ用の入り口を設けて、車いす、自転車でもすっと上がれるようにしました。門周り、横の壁等すべてタイル張りにさせていただいたので、年月がたっても、汚れを気にすることなく、きれいな状態でした。
シンプルな駐車スペースと、お庭に大きなタイルテラスが欲しいとのご要望でした。石を積んだようなウォールと片流れのシダレモミジ、水を薄く張ったようなテラスのプール部分がこだわりです!テラスのまわりにはゴロタ石や景石を配置し、植栽との絡みで潤いのあるお庭に。シンプルなアプローチに合わせた独立型のポストとコルジリネも、シンプルながらモダンな雰囲気を演出しています。
おしゃれな建物に合わせて、モノトーンを基調とした外構プランを御提案させていただきました。 玄関周りには、アンティークな上海レンガを使っています。 水回りも可愛い感じに仕上げています。H様からも喜んでいただけて良かったです。
工事前は、経年により部分的に老朽化の進んだガレージが建っていました。また、ガレージの基礎が出っ張っていることにより、車を入庫する際にタイヤを擦ってしまったり道路に対する見通しもあまりよくありませんでした。そこで、今回は思い切ってガレージの解体を行い、広い車庫と階段・手摺をご提案。車庫側には手摺も設置しているので、階段の昇降の際も安心してご利用いただけます。また、階段の段鼻にはピンコロ石を使って踏面とのコントラストを分けることで天気の悪い日や薄暗い時の段差の踏み間違いを起こしづらくしました。
雑草から解放されたい!とのご相談でした。基本的には防草シートと砂利敷きで雑草対策を施し、花壇にはピンコロ石を、歩く部分には乱形の自然石を使用してナチュラルな仕上がりになっています。
お庭の雑草対策と樹木の整理などをメインに今まで使っていなかったお庭を綺麗にしたいとのご要望でした。既存樹木を管理できるだけ残しレンガで花壇を作りました。デッキの下にはコンクリートの洗い出し仕上げでステージを作りました。BBQやファニチャーを置いて寛ぐのに良いスペースですね。テラス屋根はLIXILの「スピーネ」を採用。前面パネルは雨避けと目隠しの効果があります。安心して洗濯物も干せます◎
お子さんとワンちゃん2匹が広々と遊べるお庭にしたいというご要望でした。今回は芝生をメインに、テーブルやイスを置けるスペースもご提案。デッキ前には樹木を配置し、柔らかい目隠しになるように計画しました。 土間の一部にご家族の手形を入れて頂き、メモリアルな工事になりました。
今あるテラスを活用するために屋根が欲しいとご相談いただきました。 テラス屋根はサッシに合わせたシルバーカラーのLIXILテラスSCを取り付け、日除け・目隠しに最適なシェードで涼しげなプライベート空間を確保。床材は黒い石畳で既存のヴィンテージレンガと調和させシックな印象に。 もともとあったレンガや植栽を活かし、情緒ある欧州テイストの味わい深いお庭に仕上がりました。
お家の外構リフォームのご相談でした。 明るくすっきりとした印象の門まわりへと生まれ変わりました。宅配ボックスもつけて、埋め込みポストの後ろから濡れずに中身を取り出せるようになって便利です。さらに既存の車庫横に、もう1台車が停められるよう改修させていただきました。
せっかくの広いお庭ですが、虫は出るし草取りも大変というご相談でした。 リビング窓からみえる人工芝の緑も気に入っていただけ、花壇スペースは立水栓の近くにを設けて普段の水やりも苦にならず、お子様と楽しめる空間に。物置も駐車場に近い部分に移動してお庭が広く感じられ、いつも近所の子供たちが公園のように集まって遊んでくれる素敵なお庭になりました。
BMXのプロ選手である施主様からご自宅で練習ができるようにとのご相談で、広い敷地をフル活用したコンクリートの土間とガレージを設置させていただきました。通常、屋外コンクリートは滑らないよう表面をザラザラさせる「刷毛引き仕上げ」という方法で施工しますが、タイヤの消耗を減らすためツルツル仕上げの「金コテ仕上げ」という方法で施工。また、コンクリートの膨張伸縮によるひび割れを防止する「目地」も、今回は特別にカッターで入れて段差を極限まで少なく仕上げました。
お庭の雑草の手入れと、自転車が濡れないようにとご相談いただきました。玄関入り口前は三協アルミのナチュレ、ウッドデッキの上はLIXILのスピーネで屋根を設置。広々とした人工芝のスペースはサッカーもでき、急な雨も安心の使いやすいお庭になりました。デッキには圧迫感のないフェンスで落下防止。玄関の宅配ボックスも便利そうです。
新築の駐車場と門周りが殺風景になってしまったので、デザインを加えてお洒落にしたいとのご相談でした。門周りを広く・重厚感のある空間に見せるためにフレームとスクリーンを使い、駐車場側と玄関側で奥行きとフレームの太さを変えて強弱をつけることで、より立体感と奥行き感が出て見えるようにデザインされています。縦格子を背景に植栽がさらに映え、また植栽前に設置したスポットライトのおかげで夜は格子と樹木が美しく映し出され、帰宅されたご家族を優しい光でお出迎えする空間になりました。
お庭のリフォームをご相談いただき、家族で過ごせるガーデンルーム「ハピーナリラ」を設置させていただきました。ガーデンルームよりも大きめのタイルテラスで、空間を最大限に活用できるようになりました。シックなカラーのタイルを敷いたテラスやアプローチは、立水栓の受けやテラスの端にモザイクタイルを張り、メリハリをつけています。施工前後を比べると、玄関からのアプローチとお庭がすっきりとした印象になりました。可愛いワンちゃんも、よくテラスでひなたぼっこをしてくれているようです。
庭側の防草対策とともに、お花を植えたくなるような花壇をとご相談いただきました。お庭全体に防草対策の砂利洗出し。目地は明るい色のレンガに磁芸釉釉という有田焼のタイルの色がアクセントになっています。施工前と比べるとずいぶん雰囲気が変わり、明るくお花が似合う印象のお庭になりました。
新築外構のご相談をいただきました。車の多い道路に面しているため、安全面を考えクローズ外構でご提案。お客様が安心してインターホンを押せるように、高さの違う2枚の門塀で門扉部分は安全なスペースを確保しています。駐車スペースはシンプルに土間打ちし、伸縮門扉を設置しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.