シンプルな外構プランを考えました。シンプルですが、門回りのポイントになるように、門柱にはオンリーワンのショーケースエントランスユニットを使用しました。お庭には玄関ポーチからつながるタイルテラスと独立テラス屋根のレボリューを設置しました。お客様の好きな植栽も取り入れ、メンテナンスもしやすいお庭になりました。
車庫を一台増設したいとのご相談を頂き、外構をリフォームさせて頂きました! 壁の色はお家に合わせて落ち着いた色味になっています。花壇のスペースも空けているので、これから奥様にガーデニングを楽しんでいただけると幸いです(^^) H様この度はありがとうございました!
写真ではわかりにくいですが、変形している車庫や量水器などの障害物の関係で、カーポートの柱の位置などの計画がとても難しかったですが、なんとか間口いっぱいに有効寸法を取ることができました。また、雑草対策を兼ねてタイルと洗濯物がたくさん干せるように木調テラス屋根に物干しを4セット取り付けました。
カーポートの設置に伴って、車庫にある花壇を解体し、車庫スペースを少し広げました。そのまま庭も敷地いっぱいまで広げました。屋根も設置し、自転車置き場として使ってもらってます。ご近隣の方々にも大変ご協力いただきながら、工事が無事に完了しました。
ご新築にともなう外構のご相談。樹木・緑がお好きな施主様。大分から緑もお引越し。植栽が似合うお家にしたいということで、外構も緑が生える茶色ベースにしスティックをランダムに立てこんで緑とスティックでやんわりと道路から目隠し空間にしました。アプローチの石がアクセントに。これから緑が育っていくのが楽しみです。
門周りをきれいにしたいというご相談でした。リビングから出入りできるように、デッキとテラス屋根を取付け、門塀とアプローチも作り変えました。カーポートも取付ているので、雨の日も安心です。 全体的に明るい茶色で統一し、建物の色とも合うようにしました。お子様が玄関前で遊べるようになったので、これから楽しんでいただければと思います!
直線で構成されていながらも、丸い窓やナチュラルな色合いのバルコニー手すりがやさしい雰囲気のA様邸。モダンになりすぎないよう、アプローチやステップに曲線を取り入れ,帰ってくる家族がほっとするような空間になりました。やわらかな色調が青空によく似合います。
一台分の車庫スペース増設のご相談でした。 既存のアプローチを改修し車庫スペースを計画しなければならず、いかに車庫としての使い勝手は満たしながら、玄関までのアプローチも不便なく確保するかが課題でした。 今までの動線のイメージを覆し新たに二本の動線計画をすることで課題を見事にクリアし「全く想像できなかった素晴らしい計画でした」とお褒めの言葉を頂きました。
2台分の車庫を門柱・アプローチの部分を3台分の車庫にしたいとのご相談でした。玄関ポーチまで門塀を下げたので、階段の段数も減り、ポストまでの距離も近くなりました。車庫奥の花壇は壊さず、そのまま生かして、雑草がはえないようにコンクリートを打ち、車止めにしてます。通常は車2台なので、3台分のカーポートで、車の出入りも楽になり、娘さんが帰省のときは、3台置けるようになりました。門柱と階段をなくすことで、思ったよりも掃き出し窓前の、お庭が広くなり、樹木や草花を植えて楽しめる空間ができました。
白い木調の外観イメージに合わせ、柔らかい曲線でデザイン。駐車場の目地にはセダムを植え、アプローチを通るときも緑を楽しめます。樹木の足元や門塀の前にはライトを設置し、夜のシーンも楽しめます。 (工事日数30日はガーデン工事含む)
ご新築されたご自宅の門周り等の外構をご希望でした。敷地がかなり広かったので、駐車場は一部砕石を入れさせていただき、門周りを中心にプランさせていただきました。ご自宅のベージュの色味と会うように、色味は明るく、形は曲線を意識して形作りました。ご希望のカーポートは柱が邪魔にならないように、Y合掌タイプのカーポートをつけさせていただき、スッキリとした門周りになりました。
日中置きっぱなしの車を守るためにカーポートをつけたいというご要望でした。カーポートはYKKレイナポートグラン・熱線遮断ポリカを使用しています。芝だった部分をコンクリートにして、お手入れも簡単にしています。アプローチは元のものを利用し、すっきりと仕上げました。
車庫2台分の増設を兼ねたて外構もガラッと変えさせていただきました。今まで通りクローズド外構がご希望という事で、門周りの配置も大幅に変えて、お庭の奥にお車を2台分停めれるようにご提案をさせて頂きました。伸縮ゲートの前にはスペースを設けて、道路に車を停めずに伸縮ゲートを開け閉めしていただけるようなプランです。門塀はご家族で選んだモザイクタイルがとてもよいアクセントになりました。使いやすさも追求した外構になったと思います。
リビングから見える坪庭があったのですが、外から丸見えで中々カーテンがあけれずということで、目隠しフェンスを取りつけ落ち着いた空間に♪ また、自転車置き場の相談でしたが使わなくなった時にもったいないので家に合わせてスッキリとしたリクシルのSCを取りつけました。 元々緑の似合うスッキリとしたお家に溶け込めてよかったです。
外壁塗装を終え、外観の雰囲気をリゾート感のあるお洒落な感じにしたいというご要望のもと、お手伝いいたしました。もともとあったメッシュフェンス・形材フェンスを木調タイプにやり替えたことでがらりと雰囲気が良くなりました。車を雨・ほこりから守るためにカーポートも取り付けています。
霜にお悩みでしたのでカーポートはYKKのレイナポートを取付。駐車場はコンクリート、アプローチはコンクリート洗い出しで舗装をさせて頂きました。道路からの目隠しはEウッドスタイルフェンスの120と45の大きさを交互に貼りすっきりとした外観に仕上がりました。
ご自宅のリフォームに伴い、外構もリフォームをご希望でした。カーポートの中で抜群の強度を誇る折半カーポートをご希望でしたので、LIXILウィンスリーポートをご提案させていただき、それの色味や木調に合わせて、木目調フェンスをご提案させていただきました。既存のブロックがボロボロでしたので、解体後目隠しフェンスを施工。プライベート空間を確保しつつ、使いやすい空間に仕上がりました。
砂利敷きだった部分を、車と車イスが通りやすく、かつ普段は車が停まらないのでないときに殺風景にならないように、というご要望の元、ご提案させていただきました。 Aご夫婦に好評だった乱形の自然石を一面に敷き詰め、単調にならないよう2色をアールのラインで仕切り、目地もアールに。 カーポートはA様に一目で気に入っていただいた三協アルミのM・シェードを施工。 かっこいいおうちがより一層かっこよくなりました。
ナチュラルでやわらかい雰囲気の外構にしたいとご相談を受け、旗竿の駐車場、アプローチスペースをどうやってやわらかく見せるか悩みました。車が停まる部分と人の動線を考えてアプローチと階段を曲線でつなげました。カーポートは縦に長く1.5台分のサイズですので、奥に自転車を停めることもできます。玄関まわりやお庭に植えた樹木が涼しげに家をひきたててくれます。
もともとの駐車場では狭く、お子様の自転車が停められない、お庭を活用できていないのでスッキリしたいとご要望をいただきました。 駐車場の奥行をギリギリまで広くし、もう一つの希望であった折半屋根を設置。アプローチ部分もやり替え、ゆっくり上りやすい階段なりました。 広々としたタイルテラスはこれからの活躍が楽しみです♪
駐車スペースを1台分増設のご相談でした。既存のお庭か解体し、それにともない、門周り、アプローチを改修しました。全体的にナチュラルな雰囲気でレンガを基調としてご提案しました。玄関アプローチ・階段も形を曲線にし、モザイクタイルで仕上げました。これで、安心して敷地内に車を停める事が出来ます。
広い敷地の為、アスファルトを入れた外構プランの御要望でした。玄関周りには、芝生とシンボルツリー、そしてホワイトの乱形自然石でアクセントにしました。アスファルトと白い外壁のコントラストが綺麗な外構が出来上がりました。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
はじめは車2台用のカーポートをご希望でしたが、お打ち合わせをさせていただく中で、どうせだったら手が付けづらい門周りも変えよう!ということで、門周り・アプローチからやり替えました。カーポートはサイクルポートとしても使えるハーフタイプを縦に2つ設置。道路右から入るアプローチを左からに変え、そこは平行に車が止めれるスペースになっています。土留め兼、低いFIX窓・道路からお庭の目線を隠すために樹脂フェンスを設置。住宅と一体感のある外構になりました。
新築に伴う外構工事のご相談をいただきました。 建物が引き立つようなシンプルな外構をご希望だったのであまり色を使わず2トーンの家が引き立つようにデザインしました! また。門塀は木目調のタイルを貼りシンプルですがおしゃれな門塀に仕上げました。 お客様が猫好きだったので表札の周りに猫ちゃんのデコレーションパーツを取り付けてオリジナル感のある門周りに仕上がりました!
新築から玄関周りのみの施工で手付かずの外構をしっかり作りたいというご相談でした。シンプルな機能門柱からタイル張りの門塀に変え、しっかり3台分の折版屋根のカーポートとサイクルポートを設置しました。大きなシマトネリコは処分しましたが、新たに樹木も植樹したので春先が楽しみですね☆
丈夫なカーポートをご希望だったT様。既存の駐車場にちょうど良いサイズのカーポートがあったので、見た目もすっきり納まりました。勝手口の所には、洗濯物を干せて自転車も庭からそのまま入れられる空間をつくりました。境界との無駄なスペースも出来ず、こちらもすっきりとした納まりになりました。
中古住宅を購入後、ご家族に合った外回りにすることが目的で、駐車場の増設工事を担当させていただきました。来客があった際に、皆さんが停めやすく、ぶつけたりすることが無いように、広々とつくらせていただいています。アプローチは洗出し仕上げを施し、色味と配置、目地の組み合わせもあり、広い土間でも楽しく表現できます。
ご新築時に外構工事をさせていただいたM様。お洗濯物を干す時やリビングでくつろぐ時、窓越しの道路からの視線が気になっていました。家の中で過ごされる時間が長いので、落ち着いて生活できるよう既存のテラス屋根やカーポートにパネルをつけました。お隣さんと視線が筒抜けのお庭も樹脂フェンスを施工しました。洗濯物も直接見えなくなり、家の中でもお庭でもくつろげるようになりました。
既存の駐車場を整備して広くしたいとご依頼を頂きました。既存の駐車場には大きな岩があり2台分のスペースはあるものの、岩が邪魔をして1台しか停めることができませんでした。今回の工事で岩を取り除くことができ、車2台をゆっくりと停めることができる様になりました。緑化協定もある地域の為、植栽を残して、また雰囲気を崩さぬよう落ち着いたブラウンの色調で計画しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.