お庭のスペースを駐車場兼用として使いたいというご要望でした。それに加えて外構もリフォームしたいということでT様お気に入りの自然石タイルを使用し、上品な門周りとなりました。門周りは外壁と合わせてシンプルでかっこよく、お庭ははナチュラルな雰囲気でレンガや枕木を使用しました。家周りも防草シートと砂利をしたので、楽になりますね♪
外構工事を任せて頂きました。K様がお好きなバリ島の雰囲気に会う様、門塀にはストーンレリーフを取付、アルファウッドフェンスと合わせてデッキで過ごされる時の目隠しも作らせて頂きました。門塀の白が木目と緑を目立たせて落ち着きのある外構に仕上がりました。
共働きで忙しく、お庭の手入れが出来ないので雑草対策も兼ねた実用的なお庭にしたいと御依頼を依して頂きました。お家のかわいい雰囲気に合わせつつ、バーベキュー等をする際コンロを置く実用的なサークルテラススペースを設けました。既存のウッドデッキに合わせてテラス屋根を木目調に。目隠しには木樹脂フェンスを利用して、新設した物置も目立たない様に計画しました。※車2台分のコンクリート施工含む
共働きでお庭の手入れが出来ず、芝が延び、雑草がそのままになっているので綺麗にして、有効的な空間にしたいという依頼を頂きました。屋根は、日除けを付けて日中の日差しを防ぎ、夜はダウンライトの明かりで、憩いの空間としても利用できます。木目調タイルを使用することで、シンプルな中にも他とは違うお洒落な印象のテラスに仕上がりました。雑草対策として、人工芝を貼っています。
既存のウッドデッキが古くなったためタイルテラスに変えたいというご要望でした。目隠しも取り付けて、プライバシーの確保されたお庭になったのではないでしょうか。リビングから出られるよう作った階段はコンクリート製にして、予算を抑えることができました。
もともとあったウッドデッキをさらに有効活用するためにおしゃれな木目調テラス屋根『シュエット』を取り付けました。オプションで雨樋カバーも取り付けて見た目もすっきりです。建物の雰囲気に合った優しい仕上がりになりました。
現状が雑草で手入れが大変というのと、苔がすごくて水はけが悪いのをどうにかしたいとご要望をいただきました。リビングからお庭に出やすいように木目屋根付きのタイルテラスをご提案。タイルは屋根と合わせて木目調のタイルを使っています。階段で降りたところにサークルとベンチを作ることで、BBQやお子様のプール等にも使いやすいお庭になりました。
外構改修とお庭の工事です。お庭の奥にバイク用のガレージを設置したので、バイクをスムーズに入れられるよう、スロープを作っています。お庭にはタイルテラスとおしゃれな木目調のテラス屋根(シュエット)をつくり、防草シートと筑前砂利を敷いてローメンテナンスで快適な空間となりました。奥様のお気に入りのヒメシャラも春になって新芽が出るのが楽しみです。
10年前にも枕木を建てこむ工事をさせていただき、今回は当時の枕木等も朽ちてきてお庭の雑草対策も大変との事で全面タイルとコンクリートで舗装しました。建築士の弟さんがこだわって建てられたおうちのイメージを壊さないよう、使っている色やデザイン等を合わせて施工させていただきました。パティオにも屋根があると雨の日もBBQが楽しめそうですね。
イングリッシュガーデンにしたい!とご相談を受けました。ご主人様のご趣味がガーデニングということでしたので、お花がたくさん植えられるように花壇を広くとっています。また、花壇だけでなく地植えスペースもあるのでたくさん植物を楽しんでいただけます。隣地側にはアートワークのウォールを設け、目隠し兼お庭の雰囲気づくりを担っています。レンガはすべて古釜物を使用し、よりナチュラルになりました。ご主人様が大切にされてあるバラがこれから成長し、色づいていくのが楽しみなお庭が完成しました。アーチがバラで覆われていくのもとても待ち遠しいです。
ご新築からしばらくして、お庭のことをお考えになられておりました。ご希望は・・・■道路からのさりげない目隠し■リビング前に洗濯物用の雨除けテラスほしい■こどものプールができるテラスがほしい。既存の樹木と新植の樹木で、リビング前は緑で目隠しタイルテラスは玄関と同じタイルで統一感をだしました。
お庭に屋根を取り付けてBBQができる空間を作りたいとご依頼を受けました。お施主様がタカショーの木目調のカーポートをご希望されていたので合わせて木目調のタイルをご提案して施工おさせていただきました。建物ともバランスが取れて素敵な空間に仕上がりました。
お子様の車が増えるので、車庫を一台分増設したいというご相談でした。ついでに、元々あった木製デッキのリフォームもさせていただきました。ナチュラルな天然木の感じがお好きな奥さまのご要望で、目隠しのフェンスは杉材を使い、土留めのブロックの仕上げはアートワークで柔らかいテイストに仕上げました。
雑草の繁殖が強く、手入れが大変とのご相談いただきました。雑草対策はもちろんですが、お子様が小さい事もあり、プール遊びなども出来るスペースを一緒に作らせていただきました。これからの休日は草取りに悩むのではなく、お子様と遊ばれる楽しみに変わりました。
お洗濯スペースとして、ウッドデッキと屋根を付けたいということでご来店いただきました。YKKさんのリウッドデッキ・サザンテラスをご提案。そして、Eウッドスタイルフェンスもご提案させていただきました。
今回の工事は2回目のご依頼でした。四季折々楽しめるお庭にピッタリなココマはご家族とのつながりをもっと身近に感じることができ、三縄間が笑顔になるお庭に一役かってます。サイドスルータイプのココマはお庭へもすふに移動することができ、洗濯物干し、植物の置き場所、お子様の遊び場所などとして大活躍しているそうです。
ウッドデッキとテラス屋根を設置して、いつでも子どもが遊べるお庭にしたい。とのご要望でした。ウッドデッキはお施主様が作成し、テラス屋根を付けて雨の日でも遊べるようになりました。また砂場を設け、お庭いっぱいに芝を張りました。玄関前には目隠しに角柱を建て、ロックガーデンで華やかになりました。
ご新築時に外構工事をさせていただいたM様。お洗濯物を干す時やリビングでくつろぐ時、窓越しの道路からの視線が気になっていました。家の中で過ごされる時間が長いので、落ち着いて生活できるよう既存のテラス屋根やカーポートにパネルをつけました。お隣さんと視線が筒抜けのお庭も樹脂フェンスを施工しました。洗濯物も直接見えなくなり、家の中でもお庭でもくつろげるようになりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
広いバルコニーを植栽を眺めながら、家族がくつろげるスペースにしたいとのご要望でした。とてもセンスのある奥様、既存のタイルや花壇を活かしつつ石目調のタイルで段差のあるテラスを作りました。テラスの上は木目調のテラス屋根に、日除けを取り付けしてますので、日差しや近所の目を気にせずお庭が楽しめます。既存のオーニングも新しく張替えしました。夜はランタンでライトアップ。まるでリゾート地にいるような素敵な空間になりました。
古くなっていたカーポートやデッキを処分し、雑草対策がしたいとのご要望でした。カーポートは新しく3台用を取付け、お庭にはおしゃれなタイルテラスとテラス屋根(ココマ オープンテラスタイプ)を設置しました。アプローチや門塀もリニューアルし、ナチュラルなローメンテナンスな空間に生まれ変わりました。
天然木で作られたデッキと屋根床板が朽ちてきたので白蟻が来る前にやり替えたいとのことでした。ただし今のイメージはお好きでしたので素材を変えてご提案。屋根は木目調のアルミテラス床はアンティーク調のレンガと豆砂利洗い出し仕上げでテラスステージを。目隠しには木樹脂フェンスを設置させていただきました。
朽ちかけたウッドデッキと、芝生の手入れが追い付かず伸び放題のお庭に。カッコいいテラス屋根はLIXIL ZIMAテラスです。大きな窓の前にはおしゃれな目隠しの壁をつくりました。お家と合わせたツートンのタイルテラスで芝生のスペースも半分に。駐車場の芝生もコンクリートで固めてとてもすっきりしました。
お庭のリフォームです。生垣の成長も悪く、リビング・ダイニングのカーテンを開ける事が出来ない状況でした。デッキとテラス屋根の設置にあたり道路からの目隠しとして一部ウォールを造り、印象を和らげるためにスリットフェンスを並べました。既存の石積み土留めは道路側へ積み直しお庭の拡張もしています。デッキ下は土間を打ち、手すりと床下囲いも設置したことでとても快適な空間となりました。
ご新築時に芝生を張られたもののお庭を全く有効活用できていないとの事でした。デッキとテラス屋根の設置、目隠しは車庫側からと正面の窓に対してとのご要望。友人の方達とお庭で集まりBBQ等もされるとの事で、水回りをテラスに近づけシンク型にすることもご提案しました。正面窓に対しての目隠しフェンスが2m30cmと高く必要で、それが圧迫感とならないようにウォールをデザインしました。
写真ではわかりにくいですが、変形している車庫や量水器などの障害物の関係で、カーポートの柱の位置などの計画がとても難しかったですが、なんとか間口いっぱいに有効寸法を取ることができました。また、雑草対策を兼ねてタイルと洗濯物がたくさん干せるように木調テラス屋根に物干しを4セット取り付けました。
使えていないお庭をどうにかしたいとご相談をいただきました。既存のデッキを活かすために、テラス屋根を取付け洗濯物干しスペースに。デッキから降りた所は、シャビーなレンガとコンクリート製枕木でプライベート空間をテデザインしました。道路側のお庭には掃出し窓への階段と花壇をご提案させていただきました。
見晴らしのいい広いお庭が活用できておらず、雑草も大変ということで、新築当初から希望されていたウッドデッキを贅沢に庭いっぱいに施工しました。隣地からの目隠しも兼ねてラチスフェンスも設置しているので、室内からの視線も気になりません。今まで西日がきつかった部屋の中もテラス屋根と日除けを付けたことで、とても過ごしやすくなったそうです。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.