放課後になると近所の子どもたちがたくさん遊びにくるS様邸。雨の日でも遊べるように三協アルミのガーデンルーム『ハピーナ』を設置。トランポリンなどを置いて楽しまれています。お庭は通りからの視線が気になるためEウッドフェンスを設置しプライバシーを確保。人工芝にはゴルフホールカップを埋込みゴルフ遊びをしたりと、みんなで楽しめるお庭となりました。
植栽のお手入れでお困りでした。 テーマを日常と非日常の融合としてデザインしています。日々忙しくされているご家族が日常で癒される空間を心掛け、メンテナンスも手がかかりにくいように タイルテラスでお庭を構成しています。夜は非日常が感じられるように、LIXILのアネックスを取り入れリゾート風に。石窯やBBQコンロでお庭遊びも楽しんでいただけます。また、ライティングをすることにより更に高級感のある雰囲気を味わっていただく事ができます。
リビングダイニングに面した窓にガーデンルームを取り付けたいというご要望でした。そこでLIXILのガーデンルームGFを取り付けました。折戸と腰壁をミックスして解放感もありつつプライベート空間も確保できるようになりました。洗濯物を干すのも良し、お子様の遊び場としても良し、ご夫婦でゆっくりくつろいでも良しと様々な用途で楽しめる空間ができました。
念願のガーデンルーム!新たに家族の仲間になった愛犬と寛げる空間をつくりました。今まではデッキがあったものの、隣地が気になりカーテンを閉めていたO様。工事後、カーテンを開けるようになり、室内が広く明るく感じるようになりました。ガーデンルームの中は白系のタイルを、外は外壁に合わせて茶系のタイルを使用。LIXILのココマL字腰壁タイプを採用しています。ルーム内の腰壁タイルはエコカラットなので、湿度を保ち、脱臭をしてくれるので快適に過ごせます。
12年前に、LIXILのココマを施工させてもらいましたが、経年変化で劣化した部分があり、別の商品でメンテナンスが楽な物に変えたい、とのご要望で、三協アルミのサイドオープン型にリフォームしました。サイデイング調の腰パネルが、かっこいい商品です。 出幅2400→1800に小さくなりましたが、サイドが空いてることで、お庭との繋がりも出来、広く感じれるようになりました。
ガーデンルーム工事をお手伝いさせていただきました。ガーデンルームは三協アルミ「ハピーナリラ」を採用。正面は折戸なので、フルオープンができます。タイルもこだわって選んでいます!影も綺麗にみえます。
ガーデンルームの取り付けをご希望でしたのでLIXILのジーマをご提案。 こちらは窓を全開放できる為、夏は風通しのいいテラスとして活用いただけます。タイルテラスは以前のデッキより範囲を広げ、BBQなどを楽しめるスペースに。タイルはお客さまにこだわりお選びいただき、ホワイト色のルームと調和し涼しげな印象でとても華やかなお庭になりました。
雑草対策とガーデンルームをご要望でした。ガーデンルームは三協アルミの『ハピーナリラ』をご提案。施錠したまま採風ができるルーバー引き戸がありますので、心地よい風を取り入れることできます。そして網戸も付けることができるので夏には大変便利な機能です。天井材を付けると、より夏の暑さ対策になります。
ガーデンルームをご提案。ワンちゃんもいるので、快適に過ごせるようにL字で腰壁を設置。白を基調にスッキリとしたしあがりになりました。
前面道路の交通量がとても多いO様邸。プライベート空間の充実を計る為にクローズ外構とし、目隠しになるよう塀に高さを設けました。圧迫感が和らぐように植栽も多く取り入れ、落ち着きのあるエクステリアに仕上がりました。
子どもが安心して遊べるスペースをつくりたいとのご要望でした。高台にあるご自宅なので、中にいても安心感がある腰壁タイプの商品をご提案。タイルや腰壁の色にもこだわり建物のアクセントになっています。
門塀とアプローチをリフォーム。お庭にはガーデンルームをつくりました。腰壁のタイルはご夫婦お好みのタイルを。水栓のパンもご主人が好きなブルーをグラデーションにしています。すっきりした外構と雑草対策バッチリのお庭になりました。
室内からフラットに出入りが出来て雨や花粉などを気にせずに物干しが出来るスペースへとリフォーム。 床面は足触りの良い人工木デッキでご提案。勝手口階段も広く作り直して出入りのストレスを軽減。 その正面には洗い出しの土間スペースと花壇を設置し、お庭でくつろげるような空間にしました
梅雨時期でも安心して洗濯物を干せるようにテラス囲いが欲しいというご相談でした。 駐車場奥にある掃き出し窓に三協アルミの晴れもようwithを施工。干した洗濯物が周囲から見えないようにすりガラスタイプの型板ガラスを使用。網戸も完備しているので換気中の虫の侵入も防げます。ガーデンルームがあれば雨だけでなく黄砂、PM2.5などから洗濯物を守れます。
お庭を愛犬と楽しめる空間にしたいとご相談いただきました。 ワンちゃんがお庭で走り回れるように、庭全体に広く人工芝を敷いてローメンテナンスなドッグランに♪ガーデンルームはLIXILのCOCOMAへと樹脂デッキとテラスを繋げ、ルーム前には花壇と白いアメリカンフェンスで癒しの空間へと仕上げました。 ご相談から一年越しの思いの詰まった夢のガーデンとなりました。
老朽化した天然木デッキとお庭のリフォームでご相談いただきました。デッキは撤去してお掃除のしやすいタイルテラスにし、開放感のあるテラス戸の白いサンルームにすることで洗練された雰囲気に。お庭はコンクリートで固めることで雑草対策にもなりメンテナンスしやすく。自然石などを使い、レンガの外壁に合わせた欧調らしい温かみのあるお庭が出来上がりました。
お庭にリビングからすぐに出られるガーデンルーム、LIXIL「暖蘭物語」を設置させていただきました。ガーデンルームからつながるお庭には自然石のテラスも施工して、建物・ガーデンルームのカラーや美しい植栽とも調和して、素敵なお庭になりました。さらに夜は花壇や植栽がライトアップされ、ガーデンルームのペンダントライトもあたたかくルーム内を照らしてお昼とは違った雰囲気が楽しめます。
増築のご相談に、お庭も活用できるガーデンルームをご提案させていただきました。大きな掃き出し窓に合わせてガーデンルームの間口も広く取り、三協アルミ「ハピーナ」を設置。これから育てるバラが映える、イングリッシュガーデン風の鋳物とウッド調の外観が建物にもマッチ。、室内も天井材とお洒落なペンダントライトが素敵です。
テラス屋根付きウッドデッキのお庭のリフォームをご相談いただきました。お部屋がもう一つ増えるような、ガーデンルームをご提案。全体的にブラウン色でまとめたシックな雰囲気になりました。外観は腰壁のタイルを張り重ねることでレンガ積みのような柔らかい印象のデザインウォールに。エッグチェアやカウンタースペースで素敵な家族のリラックスルームが完成です。
ご新築でお引越しされる前にお庭を作り上げたいとご相談いただきました。全体的に囲って周りからの視線をシャットアウトしたい、よりプライベート空間を作り上げたいとのことで、しっかりプライバシーを守れるようフェンスで囲い、充実したガーデンライフを楽しめる広いデッキを設置。フェンスもデッキもナチュラルな雰囲気を楽しめる木調樹脂製をご提案。裏側に柱が見えるようにすることで、室内から見ると柱が見えず横張の板でスッキリとした見た目となります。一部小さな門扉を取り付けて出入り可能にし機能性も考慮。洗濯物を干したいとのご要望もあり、サンルームも設置して雨でも気にせず干せるようにしました。
土の状態だったお庭を、お子さまがプールで遊んだり、お庭を家族で楽しめる空間にリフォームさせていただきました。リビング前にはラステラというウッドデッキではなく、まだ新しいガーデンフロア材を使用。ウッドデッキとは違い、フローリングのように目地が詰まるので、床下に物が落ちる心配がありません。ラステラの上にはテラス屋根を設置。リビングの横にはお洗濯ものを干したり、お子さんのちょっとした遊び場にもなるように、ホワイトカラーのガーデンルームを取付けました。色は清潔感のある見た目を意識して全体的に白で統一して、洗練されたお庭に生まれ変わりました。
人工芝のお庭に、ご家族や愛犬と楽しめるガーデンルーム付きのお庭をご提案させていただきました。印象的なデザインが目を惹くデザインウォールをアクセントに、LIXILのガーデンルームGFを設置。ウォール前にはBBQも楽しめる砂利洗い出しの土間や機能的な倉庫を設置。ガーデンルーム奥には人工芝とカラフルなレンガの花壇スペースを設けました。チークブラウンにオフホワイトがアクセントの木樹脂フェンスが、隣接地からの視線を遮断しプライベート空間を守ります。夜はガーデンルーム内の灯りや、ウォール前のライトがお庭を照らし、昼間とはまた違った表情を楽しめます。
一部レンガ敷きと植栽のお庭のリフォームをご相談いただきました。掃き出し窓の前にYKKのリウッドデッキとLIXILのサニージュのハーフ囲いをご提案。デッキはちょうど腰掛けられる高さで、庭仕事の合間に椅子代わりに休憩することができます。ハーフ囲いのルーム部分は物干しもついているので、雨の日でもお洗濯物を干すことができます。床は木目調の塩ビ床材で施工してナチュラルな雰囲気に。2階の屋根からの雪が落ちてくるのを懸念して、職人さんからの案でテラス屋根に補強材を入れさせていただきました。
雑草や猫のフンで出られないお庭を、家族や友人と楽しく過ごせるようにとご相談いただきました。リビング前にはLIXILの人工木ウッドデッキ樹ら楽に、展示場でお客様が一目ぼれされたLIXILのココマを設置。ココマの腰壁には名古屋モザイクのボストンブリックというタイルを使い、レンガ調の温かみのある雰囲気です。ご家族でBBQをよくされるとのそうなので、ダイニング前には自然石とコンクリートのテラスを施工しました。リビングの窓からは快適に過ごせる屋根付きデッキ、ダイニングの掃き出し窓からは食材を運べ、安全に火気を扱えるコンクリート製テラスと、使い勝手のよいお庭になりました。お庭と玄関まわりのレンガをアクセントにした植栽スペースも明るい雰囲気です。
既存の木製ウッドデッキのやり替えと同時に、長年の夢だったガーデンルームのご相談をいただきました。法面も植栽スペースとして活用できるようご提案。管理しやすい植栽とひな壇で作業しやすくなったと喜んでいただけました。2階にバルコニーがあり施工面での制限がある為、ガーデンルームは敷地条件に合わせて仕様のセレクトが可能なLIXIL『GF』をご提案。高低差があるので木樹脂デッキ上にはラチスフェンスを設置して安心安全に。海と市内を一望できる素晴らしい景観を、ガーデンルームで季節や昼夜を問わずお楽しみいただけます。
ガーデンリフォーム工事をお手伝いさせていただきました。天然木のデッキと屋根が経年劣化で危険な状態でしたので、ご主人様によって撤去いただき、ルームとオープンテラスを連棟で施工し、床はタイルで大きなテラスをつくりました。また、門まわりはディーズガーデンさんの商品を詰め込み、宅配ポスト【オルレア】のブルーがとてもよく合っていますよ。ルームの周りやお庭も、お施主様の手によって少しずつ進化しており、これからも理想のお庭に作り上げていってほしいと思います。
ガーデンルームを部屋として、洗濯物干すためにも使いたい!という事でご相談をいただきました。ガーデンルームはLIXILのココマを採用。内側と外側でデザインを変えることもできます。外は外構に合わせてモダンな色合いに、内は家の雰囲気に合わせてオシャレなターコイズブルーのタイルを選びました。床は白い木目調タイルを使用し、室内のフローリングを延長したような、広い空間を演出。
ローメンテナンスなお庭とお洗濯が干せるルームのご相談をいただきました。タイルテラスの上に、雨の日のお洗濯や趣味・憩いのスペースとしても使っていただけるLIXILのガーデンルーム「ココマ」をご提案。腰壁はお庭側と室内でタイルを変えどちらも住宅の外壁と調和をする格好いい壁に仕上がりました。ルーム天井には布製の日除けを付けることで取り込む光を調整できます。またルーム正面には木目調のフェンスを設置して、視線を気にせずくつろげる空間となりました。お庭には防草シートと人工芝を敷いてローメンテナンスに。お洒落なデザイン物置「ディーズシェッド リコ」が機能性だけでなく、お庭の素敵なアクセントになっています。
駐車場の土間はあるものの、門周りやお庭が活用されていない状態でした。洗濯物干し場と家に合わせたおしゃれな外構にしたい!というご要望でした。洗濯物干場には、LIXILの『ガーデンルームGF』を採用。外壁の黒と木調の色合いが、このGFのブラック×チェリーウッドのお色味にぴったりです!今回は前面と右側面を折り戸にし、お庭への出入りができるようにしています。左側面は出入りも少ないため、腰パネルの仕様に。内部日除けも取り付けたので、暑い日の日差しコントロールも可能です。三角形のシェードはタカショーの『シェードセイル』1辺5mもある大きな日よけです。GFの中でくつろぐのもよし、人工芝の上で日陰でごろごろするのもよし、植栽を楽しむのもよし!なガーデンが出来ました。日よけがあればお庭に出ることが増えたり、人工芝にすれば歩くのも楽で、家の中からの眺めも緑が増えて癒されます。門周りはグレーのジョリパッド仕上げに真鍮のライトをアクセントにしています。ポストはインスタでも人気のボビポストを採用。オリーブ色が優しい色でかわいいですね。既存の駐車場土間にはブラックのカーポートをつけました。門塀の奥には角柱を建ててガーデンルームの軽い目隠しになるようにしました。
テラコッタ調のタイルテラスがありましたが、老朽化が進み、日除けもないのでなかなか活用できていませんでした。お施主様は最初からガーデンルームを希望されていたのですが、既存のタイルがあったのと入隅部への取り付けということもあり、なかなかご希望通りにできる商品が少なかったのですが、三協アルミの『ハピーナリラ』が叶えてくれました。内部日除けやスポットライトもつけて、涼しくなったら夕涼みをしながら読書、なんてこともできそうです。開口は全面折戸にして、駐車場側の折戸のみ、道路からの視線に配慮して型板ガラス(すりガラス)にしています。タイルはアドヴァンのアドラスという木目調のものを使用しました。ルームの木彫部を落ち着いたトラッドパインにしたので、暗くなりすぎず、室内のフローリングにも近いブラウンを選んでいます。お家の雰囲気にもあった、素敵なルームになりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.