ウッドデッキの設置と雑草にお悩みでご依頼いただきました。お子様も一緒に打ち合わせしていくと、お庭でプールがしたいと要望を頂いたので、お子様が楽しく遊ぶことができるお庭をコンセプトに提案しました。隣地境界のブロックも劣化していたので、積み直し、目隠しフェンスでお隣を気にすることなく遊べます。デッキの転落防止につけたアルミ鋳物フェンスがアクセントになっています。
ご主人が体が不自由になったので、車椅子でお庭が行き来できるように、お孫さんが産まれるので遊べるデッキを作りたいとご相談いただきました。デッキの間口が決まってたので、スロープとフロアーどちらも有効に使えるよう、実際使ってる車椅子のサイズを考慮して広さを決めました。アプローチや玄関からも行き来ができるよう階段をつけ、お孫さんの安全を考えて門扉とフェンスをつけました。デッキ周りは、雑草対策で豆砂利洗い出しにしてます。老後も安心な、家族で楽しめるお庭になりました。
大きなウッドデッキ以外お庭に手を付けておらず、雑草対策を兼ねてBBQやお子さんが遊べるお庭にしたいとのご要望でした。程よくプライベート空間を演出してくれているフェンスはLIXILのジオーナフェンスです。クリエモカの優しい木目調の色が植栽や人工芝の緑とも良い感じになじんでいます。サークルのテラスは職人さんの腕が光るきれいな仕上がりです。
DIYで自分でやろうと思ったが、どうしたら良いか分からない、できれば南国風にしたいとのご要望でした。まず、南国風のテイストを出すために白い壁のアクセントウォールをポイントに据えました。イメージをふくらますために緑の芝と白い平板でコントラストを出し、白い砂利と南国風の植栽で完成です。各素材の組み合わせで雰囲気を出せました。
リビング窓の前を雑草が生えないように固めたいとのご要望でご来店頂きました。リビングの前のご提案だったので、ちょっとした遊べる空間になる様、吐き出し窓から折れ曲がった外壁のラインに沿って階段兼ベンチになる様にデザインいたしました。腰かけられるスペースも出来ましたので小さなお子さんが遊んでいらっしゃる時に、お母様方の憩いのスペースになればと思います。
展示場の植栽スペースのご依頼を頂きました。ご担当者様の要望で、全体的に暖かい色味を使い、道路側にはウェルカムボードや鉢植えを置けるよう、琉球石灰岩で床を仕上げました。枕木のアイテムもコンクリートやアルミ、樹脂製品ですのでローメンテナンスでお手入れも楽ちんです。植栽が馴染み、賑やかになりました。ご来客の方も楽しめる空間が出来上がっています。
HPの施工例を見て、グランド工房に外構をしてもらいたい!とご来店して頂きました。駐車場2台確保と玄関まわりのご依頼頂き、何度も打合せをさせて頂きながら、お施主様のこだわりがたくさん詰まった外構ができました。門柱と立水栓を組み合わせる事で、狭小地でもすっきり納まりました。
洗濯干し(ルーム)と駐車場の拡張に目隠しフェンス、植栽がご要望でした。特に縦列で2台駐車だったのを拡張したい為、お庭を削って並列3台縦列1台駐車に拡張。既存土間コンクリートを出来るだけ残してのデザイン。砂利目地を人工芝目地に変更しました。
駐車場の増設と、お庭の雑草対策、ウッドデッキの遣り替え工事が主な内容となります。改修工事に伴い、既存樹木のマキノキ、ハナミズキなどは移植を行っています。今までのイメージを壊すことなく、使い勝手のよい駐車場を完成させることができました。お庭もこれからは手入れが楽になり、快適に過ごしていただけると思います。
虫が多く、荒れ放題でお庭に出られないのでどうにかしたいというご相談でした。お手入れもあまりできないということで、既存の樹木をある程度残して枝抜き剪定、緑が感じられ、なおかつ、手入れがいらないように人工芝をご提案しました。結果、うっそうとしていたお庭が明るいお庭になりました。細かい納まりも職人さんの腕で綺麗に収まっています。これは残したかったユズが一層際立つようになりました。
既存の駐車場を整備して広くしたいとご依頼を頂きました。既存の駐車場には大きな岩があり2台分のスペースはあるものの、岩が邪魔をして1台しか停めることができませんでした。今回の工事で岩を取り除くことができ、車2台をゆっくりと停めることができる様になりました。緑化協定もある地域の為、植栽を残して、また雰囲気を崩さぬよう落ち着いたブラウンの色調で計画しました。
広いお庭の芝のメンテナンスにお困りでした。花壇以外の部分にはすべて防草シートを貼ってローメンテナンスなお庭に生まれかわりました。お花が大好きなご主人様と奥様のご希望で、デッキ前には花壇を立ち上げ、お家の中からも四季折々のお花を眺めることがきます。またデッキに続くスロープがあるので車いすのおじいちゃんも安心です。
目隠しにヤマボウシとオリーブをご提案。果樹は、レモンの棘なしを植えました。菜園スペースは畑の土を持ってきて粘り気がある土質にしています。リビングからスムーズに行き来が出来るように、人工木のウッドデッキとステップを施工。裏側は防草シートと砂利で雑草対策をし、メインのお庭はコウライシバ貼りに。落葉樹とコウライシバにより、四季の変化を感じ楽しめるお庭になりました。
車庫増設のご依頼でした。横にゆったり駐車でき、開放的な門周りになりました。お庭側も明るめな砂利を敷き、お手入れが楽な空間になりました。照明も、4ヶ所入れて、夜はライティング効果も楽しめれます。既存樹木が芽吹く季節には、より豊かな空間になるのが待ち遠しいです。
道路・隣地からの目隠しで樹脂フェンス・門扉を設置しました。3枚の白い板材がアクセントになっています。車庫側には車1台とバイクが停めれるサイズのカーポート。勝手口側にはバイク置き場、洗濯物干し、ゴミ置き場として使っていただけるテラス屋根を設置。掃出し窓側にはお庭として使っていただけるタイルテラスとテラス屋根を設置しました。
リゾート風の外構にしたいということでご依頼頂きました。門塀にはパイルストーンという自然石を貼り、門塀の上側にライトを入れることで、夜も雰囲気がよくリゾートを思わせるようにデザインしました。また門塀の足元と反対側には植栽スペースを設け、コルディリネという植栽を植え、手前にポールライトを付けることで、後ろの壁に影が映り、夜も観て楽しむことができるようにしました。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
手つかずだったお庭をなんとかしたいとのご依頼で、お子様が駆け回れる素敵な空間にしました。ウッドデッキは一部再利用して階段を設置し、室内からお庭への行き来がしやすくなるようにしました。また、人工芝でお子様が駆け回り、タイルテラスでBBQを楽しめる素敵なお庭になりました。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
お手入れが大変な生垣を撤去して、広々とお庭を使えるようにしたいというご相談を頂きました。お部屋の中との行き来がしやすいように木樹脂デッキで床の高さを上げ、既存の立水栓も合わせてリフォーム。わんちゃんものびのびと遊べるスペースが出来上がりました。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
シンプルですが植栽帯の前にバーを配してアクセントを付け印象的な部分も作っています。シンボルツリーはヒメシャラ。和室の目隠しと日除けです。花壇には四季折々楽しめる植栽を植えていただく予定です。
住宅の持つ洗練されたシャープな印象を崩さないプランを心掛けました。勝手口側に家族用の玄関があるとの事で、本来の玄関には門扉を設けないことで堅苦しくならないようにしました。奥行と高低差のバランス感が綺麗に見えるように、リゾート感のある素材でまとめました。
奔放に伸びた植物も整理し、すっきりと広い空間になりました。ご主人さまが帰ってきた時に楽しみなように、と奥様の粋な計らいで、立って作業ができる家庭菜園スペースも。ベンチとしても活用できます。
樹木のお手入れも大変になってきた少し広めの花壇。この花壇をすっきりさせたい、とのご要望でした。ここは玄関正面であり車庫の後ろのスペースにあたります。花壇としての改修だけでなく、このスペースだからこその要素を持たせることができれば…という想いでご提案しました。ベンチ兼用の花壇とし、花壇の周りは舗装することでステージのようなテラス空間になりました。
菜園スペースだったお庭を、インターロッキング敷きにし、お子さんやお孫さんとBBQができるスペースに作り変えました。ブロック塀もきれいに塗り直し、レンガの花壇を高さ違いで作ってます。奥様が好きな、お花や照明がたくさん飾ってあり、にぎやかなお庭になりました。元々あったサンルームからの眺めもきれいになりましたね。
ご自宅の新築に伴い、玄関横小窓からの景色を坪庭にしたいとご要望でした。ご自宅のモダンな雰囲気に合うように、シンプルな景観を意識して、溶岩石と砂利でプランさせていただきました。砂利に砂紋をつけるだけで表情が出て、全然雰囲気が違います。門塀後ろにシンボルツリーとなるシマトネリコと下草を植えさせていただき、門周りがグッと明るくなりました。
ご新築に伴う外構のご相談でした。急な来客の際にも車を停める場所に困らないようなプランにしてほしい、とのご要望でした。今回は車庫メインの工事でしたが、車が停まっていない時はアプローチが分かりやすいよう、仕上げに違いを出して、シンプルにまとめました。また、腐らず塗装の必要のない人工木のデッキも施工させていただきました。
プライベート空間の演出をお手伝いさせていただきました。テーマは「部屋からの眺め」「お孫さんと遊べる」を主にしてプランニングさせていただきました。適度に設けた植栽達が華やかさを演出し、中央に設けた芝スペースが遊び場となります。芝の周りは自然石で縁取りをすることで、メンテナンスをしやすくしています。天然石の色ムラがより味わいを深くしてくれます。植栽が育ってくるのが楽しみです。
生垣を撤去し、道路側からの目隠しになる樹脂フェンスを施工させていただきました。フェンスと同じデザインで門扉を取り付け、下にできるだけ隙間ができないように気を付けました。木目で統一された落ち着きのある外構・ガーデンが出来上がり、ワンちゃんと一緒にお庭で遊んでいただける空間になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.