HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
HP素材
外の空間を全面的にリニューアルしました。リビングからの視界を重視して、木目調の屋根に前面パネルを取り付け、隣地からの視線を気にせず、タイルテラスでくつろぐことが可能になりました。 夜になると樹をスポットライトで照らして、昼とは違う落ち着く空間になっています。外に出る機会が増えました♪ 早速プールを出して遊んで頂いていました。 今回、芝生も人工芝にしているので、お庭の手入れの時間もかなり短縮できそうです。これからもお庭でたくさん遊んでくださいね。
玄関前の視線対策として設置した縦格子の目隠しフェンスは、圧迫感を抑えつつ、自然とプライバシーを確保。表札やポストなどの色をブラックで統一し、グレーの角柱や植栽のオリーブと組み合わせることで、洗練されたモノトーンの外構に仕上がりました。足元の栗石やロックガーデンの配置も美しく、家の印象をぐっと引き締めています。視線のコントロールとデザイン性を両立させた外構空間です。
陽の光を活かしながらモノトーンでまとめた落ち着きのあるお庭が完成しました。緑が鮮やかに映えるシックな空間は、リビングからの眺めも抜群で、どの角度から見ても美しいデザインです。既存のデッキを工夫して、どこからでもガーデンスペースにアクセスできるようにし、使い勝手もアップ。急な雨にはパティオムーヴを閉じてしのげるので、快適に過ごせます。ゆったりとくつろげる、機能的で心地よいお庭ができました。
和風の落ち着いた庭づくりにぴったりの人工竹目隠しフェンスを設置しました。タカショーの「エコ竹 清水垣27型」は、竹の間に適度な隙間があり、目隠ししながらも風通しが良く、快適な空間を作り出します。玄関ポーチ側は、濃い茶色のベータウッドフェンスでしっかりと目隠しし、竹フェンスと調和のとれた和モダンな雰囲気に仕上げました。自然素材の風合いを活かしつつ、プライバシーも守れるおすすめのフェンスです。
大型カーポート「ビームス」と盗難防止装置「アイシャロック」を設置した駐車場が完成しました。ビームスは耐久性に優れたスチール折板屋根で、水平ラインが美しいシンプルなデザインが魅力です。雨に濡れずに玄関まで行けるよう、高さ違いで2台分設置し、使い勝手も抜群です。さらにアイシャロックは電動式のバリケードで車の進路を遮り、大切な愛車を盗難からしっかり守ります。機能性と安全性を兼ね備えた安心の駐車空間が実現しました。
手付かずだったお庭を明るく開放的な空間に。ホワイトの砂利と飛び石で爽やかな印象に仕上げ、ブラウンのデッキと高さ1.6mのフェンスで視線を遮り、ゆっくり過ごせる落ち着いた空間を作り出しました。フェンスの足元には施主様が大切に育ててきた植栽が彩りを添えています。また、古くなった水栓を新調し、位置も使いやすく調整。物置は以前より大きなタイプに交換し、冬用タイヤも収納可能に。物置の足元は、ものが取り出しやすいようにインターロッキングで固め、お庭のアクセントにしました。 ・デッキ:LIXIL 樹ら楽ステージ ・飛び石:東洋工業 ニュートペイブ ・フェンス:F&F マイティウッドフェンス ・立水栓:オンリーワンクラブ ジラーレ 金彩水鉢 ・物置:タクボ物置 グランプレステージジャンプ ・コンクリート平板:東洋工業 エクレル
玄関まわりの目隠しに、縦格子フェンスを採用した外構リフォームが完成しました。以前のご相談時には気にならなかった視線も、住み始めてから徐々に気になるように。そこで今回は、道路側からの視線をやわらかく遮るデザイン性の高いフェンスをご提案しました。斜めからの視線には高いブラインド効果を発揮しつつ、正面からは程よい抜け感をキープ。玄関まわりに自然と馴染む、落ち着きある外構空間になりました。
新築のお住まいに合わせた外構をお手伝いしました。全体をやさしい色合いでまとめ、門塀には自然石風タイルを縦に貼って、ナチュラルなアクセントに。木目調の宅配ボックス(ユニソン:VicoDB100)は玄関ドアと調和し、統一感ある仕上がりに。玄関前には2色使いのレンガで、かわいらしい花壇を設けました。アプローチはボーダー模様のインターロッキングで、やわらかな印象に。窓前には樹脂素材の目隠しフェンスとゴロタ石で、やさしく視線をカット。水栓パンは排水をコンクリート内に埋め込み、すっきりと仕上げました。
道路からの視線が気になるとのご相談を受け、お家の雰囲気に合わせたフレームと格子(LIXIL:+G)で、やさしく仕切る目隠しを設けました。シェードを下ろせば、開放感を保ちつつもしっかりとプライベート空間に。デザインや色味も打ち合わせを重ね、細部までこだわりました。植栽も加え、自然なアクセントに。さらに断熱性のある物置や足元の舗装も行い、見た目も使い勝手も兼ね備えた、心地よいお庭に仕上がりました。 ・シェード:LIXIL スタイルシェード ・物置:イナバ物置 ナイソーシスター ・インターロッキング:エスビック/ロシェ・ナチュラル (ジョーヌ) ・レンガ:エスビック/ロイヤルパイン・ブリック(パインブロンズ)
茂りすぎた樹木のお手入れや、テラスの目隠しについてご相談をいただき、既存の門塀を自然に延長。上部には板張りフェンスを設けて、抜け感を残しつつしっかり囲まれた心地よい空間に。隣家との間には縦格子のフェンスを設置し、やんわりと視線を遮っています。テラスのタイルも細割デザインで延長し、さりげないアクセントに。ベンチ(TOYO工業:ビームベンチ スギーフツウ)を加えてくつろげるおしゃれな空間に仕上がりました。まわりは砂利敷きで雑草と排水対策も万全です。
ご新築から約10年、ほとんど手つかずだったお庭をリフォームしました。リビング前にガーデンルームを設けて、家族が過ごしやすい空間に。お庭は手間がかからない人工芝や砂利を敷き、植栽の足元には溶岩石や苔、下草を配して自然な雰囲気に仕上げました。玄関横には和風の坪庭も設置し、既存の石は組み直して再利用。夜にはライティングが美しく、お庭の魅力を一層引き立てています。家族みんながくつろげるお庭が完成しました。 ・ガーデンルーム:LIXIL ジーマ ・隣地目隠しパネル:LIXIL +G
以前は樹木とメッシュフェンスがありましたが、樹木が大きくなり管理が難しくなったため、ガビオンと枕木を組み合わせた外構にリニューアルしました。高さ1.2m、横幅2.4mのガビオンは存在感があり、ぎゅっと詰まった石が美しく、重厚感もあります。隣には枕木をななめに配置し、視線を遮りつつ風通しも確保。実用性とデザインを両立した外構が完成しました。
ご新居の雰囲気に馴染むような外構が完成しました。植栽スペースには茶系のゴロタ石を敷き、ドライ系の植物でロックガーデンに。駐車場との仕切りにはスチールフェンスを採用し、シンプルながらも無骨でスタイリッシュな印象です。道路側には高さ1.8mの目隠しフェンスを設置し、視線を気にせずゆったり過ごせるお庭になりました。一面に広がる天然芝では、お子さまがのびのびと遊べます。アプローチにはコンクリート製の枕木を採用しており、天然木と違ってシロアリや腐食の心配がありません。門塀には中が空洞になった樹脂製の枕木を使用し、照明やインターホンの配線を通すことも可能です。外構のシンボルにもなっているリーフ型のハナブロックは、白く塗装し、植栽と重なるように配置しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.