クローズド外構にして駐車場から玄関まで雨に濡れず行き来できるようにしたいとのことでした。道路と宅地の高低差があったので高さのバランスをとるのが難しかったですが、デザインパーツを採用したことで無事クリアすることができました。
最大5台も車が止められるように、コンクリート施工しました。門柱はブラックの塗り壁にアクセントでレンガタイルを張りました。ボルドーの口金ポストが際立ってます。夜は、植栽がライトアップされ帰るのが楽しみになる玄関まわりとなりました。
芝生は良いが、手入れが大変なので何か他に代わるものはないでしょうか?というご相談でした。 お子様もまだ小さく、お庭に出て遊べたら良いと思い、目隠しとタイルテラスをご提案致しました。 木調の明るい色のタイルを選んだので、雰囲気が良くなりました。 目隠しも木調の物を選び、既存樹木を残しつつ、空いているところには樹形の良い樹木を補植しました。 「白」「茶」「緑」のコントラストが映えました。 早速、プールで遊んで頂けました。
駐車場・玄関まわりのリフォーム工事。車の出し入れの為に車庫幅を1m広くとり、玄関から道路まで一直線だったアプローチを車庫側に向きを変えてお子様が道路に飛び出ないよう動線を考えました。また、玄関ポーチの奥行が狭く、階段を跨いでドアの開閉をしていた為、玄関ポーチの奥行を広くとっています。庭はタイルテラスをつくり、お子さんとわんちゃんが遊べる空間になりました。自然石の色がとてもきれいで、門回りが明るくなりました。
ご新築の外構工事のお手伝いをさせて頂きました。 コンセプトはトラディショナルな解放的なクローズド外構。白を基調とし、アイアンの門扉、フェンスを用いたことでクローズド外構でありながら、オープンなエクステリアデザインとしています。 角柱も縦長のデザインにしたことによって、すっきりとした印象です。 白の壁と植栽のコントラストがとてもきれいに仕上がってます。
雑草対策と門周りの改修工事をさせていただきました。今まではアプローチの階段が道路側に出ており車が停めにくかったですが、階段をブロック面までに納めることで、広く駐車していただけるようになりました。道路からの目隠しも兼ねて2枚の門塀をつくり、その間を通って玄関へ向かいます。道路側からとカーポート側からの動線がができ、使いやすくなりました。お庭全体には防草シートと砂利敷きをしています。
古民家風の建物に合わせたクローズド外構をご希望でした。コンセプトは雑木風の外構。圧迫感のでないフェンスを採用したことで、雑木の景観を損ねることなく、自然に溶け込んだクローズド外構を完成することが出来ました。
建物のデザインがシンプルモダンだったのでその雰囲気を壊さないような外構の計画にしました。門塀は、ポスト・インターホン・表札が一体になったステンレスのファサードアイテムでシンプルに。カーポートとテラス屋根も取り付け、洗濯物や車の汚れをあまり気にせずに生活できるようになりました。
玄関前が交通量の多い道路でしたので飛び出し防止を兼ねて横長の門塀をご提案。門塀にスリットをあけ、寄せ植えや照明等を置いて頂ける様なデザインに。シンボルツリーが外観を柔らかい雰囲気にしてくれています。
ご新築に伴う外構のご相談でした。急な来客の際にも車を停める場所に困らないようなプランにしてほしい、とのご要望でした。今回は車庫メインの工事でしたが、車が停まっていない時はアプローチが分かりやすいよう、仕上げに違いを出して、シンプルにまとめました。また、腐らず塗装の必要のない人工木のデッキも施工させていただきました。
ご新築より数年経過してからのご依頼。雑草対策・雨天時水はけ対策が施主様のご要望でした。木樹脂デッキとサークルを使用し、柔らかい感じでBBQスペースとベンチを造作。空間を植物でさりげなく区切っています。出来るだけ現状にあるものを再利用してコストダウンし、夜はライトアップで魅力的な空間になるようにしました。
カーポート屋根と門扉を設置したいというご要望でした。まずは既存物との調和を第一優先とし、そこに使い勝手や見栄えの良さの向上も踏まえてプランしました。車庫の間口を少し狭くしましたが二台停めるには十分な寸法を確保しています。屋根を玄関側に張り出させた事により玄関まで濡れることなく向かえる様にし、フレームを掛けることで一体感を持たせました。
ご新築の際に「木のぬくもり」を決め手に住宅を決定されたとの事で、住宅の持つあたたかい空気感を崩さないよう心掛けました。樹木や芝生のグリーンが映えるよう白を基調とした色使いに、住宅とマッチさせた木調色を合わせ、ポストの赤をアクセントに。スリットによる抜け感や階段に蹴込みを設ける事で軽やかさを出し、クローズ外構でありながらも圧迫感を感じないよう配慮しました。お庭にはデッキと芝生、とても気持ち良い空間となりました。
リゾート風の外構にしたいということでご依頼頂きました。門塀にはパイルストーンという自然石を貼り、門塀の上側にライトを入れることで、夜も雰囲気がよくリゾートを思わせるようにデザインしました。また門塀の足元と反対側には植栽スペースを設け、コルディリネという植栽を植え、手前にポールライトを付けることで、後ろの壁に影が映り、夜も観て楽しむことができるようにしました。
ご夫婦ともにナチュラルな雰囲気がお好みのようでしたので、レンガや自然の素材を使い、明るいイメージでまとめました。ベビーカーを押して玄関まで行けるようアプローチはスロープ状にし、夜でも足元が見えるように側壁に照明を埋め込みました。
駐車場の増設をきっかけに外構改修をさせていただきました。いままでよりも、車の出し入れがしやすいように車庫の間口を広くとり、アプローチは、風水の関係もあり、いままでの向きを変えずに車庫まで行き来しやすいようプランさせていただきました。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
木調の落ち着いた雰囲気のご新築に合わせて、シンプルなデザインに統一した外構です。門塀に使用した木調タイルと、木調の目隠しフェンス、それから住宅の木調それぞれが違う素材のため、喧嘩しないよう慎重に色決めを行いました。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
アイアンデザインがアクセントになっているクローズ外構。インパクトのある跳ね上げ門扉が重厚感を足してくれます。小さなお子様がたくさん遊べるよう、お庭は段差を無くし、広々と使えます。樹木が無いので人工芝で緑をカバーし、明るい表情になりました。パーゴラと日よけのあるテラスでお庭が一望でき、子供が遊んでいるときも安心です。
もともとのタイルの階段や玄関ポーチを一度解体してリニューアルしました。石風のタイルで新しく建てた門塀とコーディネートしています。 玄関横の木樹脂スティックとナチュラルなハンギングフラワーは玄関ドアを程よく目隠ししてくれます。階段横の壁にはご家族の手形をつけました。以前よりも使いやすく、おしゃれに、そしてこだわりと思い出が詰まった外構になりました。
門塀のポストやラインを木調素材にし、玄関ドアと合わせたデザインに。アプローチはコンクリート仕上げとシンプルながら、浮いたように見える階段、緑の映えるプランをしました。お庭には天然芝を貼っているので、夏場鮮やかな緑になるのが楽しみですね。
車庫増設のご依頼でした。横にゆったり駐車でき、開放的な門周りになりました。お庭側も明るめな砂利を敷き、お手入れが楽な空間になりました。照明も、4ヶ所入れて、夜はライティング効果も楽しめれます。既存樹木が芽吹く季節には、より豊かな空間になるのが待ち遠しいです。
外壁は、雨で汚れを洗い流してくれる弾性セラタイトを使用。外構は、既存生垣を撤去して、プライベート空間が保たれるお庭と新規車庫3台分を増設。ご主人さんの、菜園スペースも確保し、手入れの楽な空間になりました。 【参考施工費】塗装100〜150万円 外構250〜300万円
車庫を一台増設したいとのご相談を頂き、外構をリフォームさせて頂きました! 壁の色はお家に合わせて落ち着いた色味になっています。花壇のスペースも空けているので、これから奥様にガーデニングを楽しんでいただけると幸いです(^^) H様この度はありがとうございました!
門塀や土留めブロックの汚れが気になってきたので、リニューアルしたいとのご相談を頂きました。既存の塀はできる限り生かし、ポストやインターホンの位置・高さを変えるご提案をさせて頂いています。
2台分の車庫を門柱・アプローチの部分を3台分の車庫にしたいとのご相談でした。玄関ポーチまで門塀を下げたので、階段の段数も減り、ポストまでの距離も近くなりました。車庫奥の花壇は壊さず、そのまま生かして、雑草がはえないようにコンクリートを打ち、車止めにしてます。通常は車2台なので、3台分のカーポートで、車の出入りも楽になり、娘さんが帰省のときは、3台置けるようになりました。門柱と階段をなくすことで、思ったよりも掃き出し窓前の、お庭が広くなり、樹木や草花を植えて楽しめる空間ができました。
白い木調の外観イメージに合わせ、柔らかい曲線でデザイン。駐車場の目地にはセダムを植え、アプローチを通るときも緑を楽しめます。樹木の足元や門塀の前にはライトを設置し、夜のシーンも楽しめます。 (工事日数30日はガーデン工事含む)
車庫増設のご相談。前面道路沿いは広々とした駐車場にリニューアル。門まわりもかわいくし、樹木の緑と色とりどりの花が彩る素敵なアプローチに。建物を引き立てるすっきりした外構になりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.