車庫スペースの拡張と後方支持のカーポートの取付をさせて頂きました! 車庫から玄関までショートカットできるように門塀の裏側には階段をつくり、広くなった車庫からはお庭に直接入れるようにスロープと扉を設置。かっこいいカーポートと使いやすさと兼ね備えた外構が完成しました!
雑草だらけのお庭を綺麗にし、息子たちを遊ばせたいとご相談頂きました。全面を人工芝をメインに、直射日光がすごいという事なので、熱線遮断性の屋根材を使用したテラス屋根(三協アルミ ナチュレ)を。玄関前にシンボルツリー(ソヨゴ)を植え、アクセントに木樹脂ポールを建てております。 後は施主様自身でメッシュフェンスに人工植物とガーデンシンクを置き今まで以上に綺麗なお庭になりました。 今後は息子さんと一緒に植物を植え、華やかにしていくそうです。
味気のないお庭をイングリッシュガーデンにしたい!との強いご要望があったH様。今回は、レンガと自然石のアプローチをポイントに、芝を広々と敷き、バラアー千と樹木を施工させて頂きました。また、お洗濯物を干すテラス屋根と自転車を置くためのテラス屋根を設置し、目隠しのための樹脂フェンスを設置させて頂きました。今後は、奥様の好きなガーデニングを楽しまれるようで、緑豊かな春が私も待ち遠しいです。
カーポートの設置に伴って、車庫にある花壇を解体し、車庫スペースを少し広げました。そのまま庭も敷地いっぱいまで広げました。屋根も設置し、自転車置き場として使ってもらってます。ご近隣の方々にも大変ご協力いただきながら、工事が無事に完了しました。
以前外構工事をさせていただいたK様。裏手に新築が建ち、リビングから隣の2階部分が丸見えになったため、目隠しをしたいというご要望でした。そこで、目隠しも出来て、雨除けにもなるテラス屋根をご提案。洗濯物や自転車も置けるようになり、モダンなK様宅にぴったりです。
テラス屋根のご依頼でした。屋根が熱遮断仕様なので、夏場の日差しも暑く感じず快適です。洗濯物を干す竿掛けは、柱取付型。使わないときは収納でき、角度調節も可能です。部屋の中も暑くなりすぎず、テラス下で快適に過ごせる空間が出来上がりました。
洗濯物を干すスペースがほしいとのご要望でしたので、デッキとテラス屋根を提案させていただきました。色合いもご自宅の色と合わせた色に仕上げました。デッキの上には目隠しフェンスも取り付けさせてもらったので外からの視線もさえぎることができます。洗濯物を干すのが楽になるだけでなく、お子様も外にでる機会が増えて楽しみも増えてきますね!
日当たりはいいのに水はけが悪く、苔が年中生えていてスッキリしないとのご相談でした。水勾配をとり直し、雑草対策を兼ねて防草シートと砂利でもう大丈夫。一緒に物干しスペースも大きくして、人工木のウッドデッキと目隠しフェンスも施工しました。1年前に施工した外壁塗装も合わせるとまるで別のお家が建っていると思う程生まれ変わりました!
お庭でお友達家族とBBQがした い!とのご相談を受け、お手入 れの簡単な木目調のタイルテラ ス+コンクリートの土間を提案さ せて頂きました。 また、南側に面する掃き出し戸 からの日差しを和らげるため、熱 誠遮断効果のあるテラス屋根も いっしょにご提案しました。 青い空に、黒のフレームと屋根 のブルー、木調タイルが映える、 アメリカンな雰囲気のお庭になり ました!
テラス屋根のご相談でした。前面パネルをつけて道路からの視線も気にせず洗濯物を干せるスペースができました。玄関の門塀はもともとあったのですが表札がなかったのでアイアンの表札と、壁のアクセントに色鮮やかなスペインタイルを貼りました。門塀の足元に植栽があると華やかになりますね。
カーポート・テラス屋根とウッドデッキで快適に過ごせるように!とご依頼を頂きました。 フラット屋根にブラックのカーポートでキュッと引き締まった外構になりました。かっこいいカーポートに合わせ門回りも提案させて頂くと、とても気に入って頂き、ポーチ前の階段も開口を広く取り使いやすくなりました。 ステンレスのタイルがキラッと輝くかっこいい門柱となりました!
ご新築時の外構、お庭の工事をお手伝いさせていただきました。前面の駐車場は3台止めれて、住宅のナチュラルな雰囲気に合わせて柔らかい曲線アプローチに。透け感を出すために、門周りは人口ポールで、後にシンボルツリーのアオダモをアプローチにかけるように植えています。お庭にはお子様が広々遊べ、また家の中と外を繋ぐ木目調テラスを設けることで、日常的に使いやすいお庭になっています。M様この度はご縁いただき、ありがとうございました!
お子様用の自転車を3台分置ける、屋根が欲しい、正面からの視線が気になる…とご相談。 自転車置きは前面のパネルで、横からの雨もしのぐことができます。 コンクリートで下を固めているので、出し入れもスムーズです。 Y様この度はありがとうございました。
生垣を撤去してフェンスで目隠しをしました。既存のブロック塀は活かし、お家に合わせて上から色を塗りました。門周りは一部壊し、表札やポストを使いやすい位置に移動させ、暗いということでしたので照明をご提案しました。アプローチは、サイズの違う方形自然石を敷き詰めています。掃出し窓からの乗り降りがしやすいようにタイルテラスもつくりました。木目調のタイルを使用しています。何度も打ち合わせを重ね、こだわりの外構が完成しました。
目隠し&雑草対策です。お家の裏は防草シート+砂利敷き、メインのお庭は自然石を貼り落ち着いた雰囲気で熱線遮断のテラス屋根とフェンスを取り付けました。窓の正面には植栽スペースを設け、お家の中からも緑が見えます♪フェンスの角は石積みで坪庭風にしてみました。熱線遮断のカーポートも付いたので夏の日差しから愛車を守ってくれます!
今回は目の届く範囲でわんちゃんを遊ばせたいのとことでデッキを希望されていました。 お庭は将来的に残して出来るだけ家の近くでわんちゃんを遊ばせたいとのことで屋根とデッキを施工しました(^_^)/ 日差しもシャットダウンでき、 わんちゃんとの快適なお庭に仕上げました♪
今回はお庭の雑草対策でご相談頂きました(^_^)/ 全体的に砂利敷きですっきりした形にしました。よく出入りする箇所にはデッキを設けたいとのことで、ご自身達でシェードを付けるそうです♪ 将来的にはお庭を大改造する予定ですが、お手入れはずっと楽になるお庭になりました(^_^)/
車庫の目地埋めや遊べるお庭空間にしたいとご要望をいただきました。お庭にはテラス屋根とタイルテラス・そしてBBQなどが出来るような空間を別で自然石・豆砂利の洗い出しでテラスを作るご提案にさせていただきました。タイルは階段が2段あり、ベンチとしてもご活用いただけます。テラスは走り回れる空間としてお使いいただけているそうです! 車庫の目地埋めも庭の石と同じ石をご提案させていただき、統一感のある外回りに仕上がりました。O様この度はご縁をいただきありがとうございました。
ご新築されてから手つかずのお庭でした。周囲から丸見えの状態でしたので目隠しフェンス(EXISLAND:Eウッドスタイルフェンス)を建てることでプライベートな空間を確保し、ホワイト色にすることで圧迫感を無くし、かつ明るい空間になりました。室内からの動線に木目調タイルテラス(名古屋モザイク:ラスティックウッズ)、お洗濯物用にテラス屋根(LIXIL:シュエット)、雑草対策に人工芝を施工させていただきました。
デッキはあるけれども、広さが使いにくく、人目も気になって使えないとのご相談でした。そこで、既存デッキを移動して、広々としたタイルテラスと白い木目調のナチュレを付けました。門塀の流暢な曲線に沿ったすっきりとした目隠し塀のお陰で、室内からも安心できる空間になりました。人工芝で、子供さんも、怪我することなく遊べる空間に。前面にしかなかった玄関前の階段も四方から出入りできる便利な門周りになりました。
建物着工前からご相談いただきました。アクセントになっている赤いポストは、実はお兄ちゃんのチョイス。 車庫とアプローチの形にはご主人様のアイディアを盛り込んでいます。ご家族の思いが反映された、優しい雰囲気のお庭になりました。 お庭は広々と芝を貼って、お子様が走って転んでも安心です。
お庭にタイルテラスを作って、お洗濯物を干したり、ゆっくりできるスペースが欲しいというご相談をいただきました。 一番出入りをする窓のスペースにテラス屋根を設置してえ、雨の日でも洗濯物を干すことができるスペースになりました☆ 立水栓も新しくして、タイルテラスに埋め込んで、モザイクタイルでオシャレにしています^^
お庭の活用と玄関前の雨除けでお悩み中ということでご来店。 玄関前は、雨よけとして独立式木目調テラス屋根をご提案。これで雨の日でも安全に出入りできますね! お庭は、奥様こだわりの木目調タイルと独立式オーニングをご提案。見た目が柔らかく、カフェっぽい雰囲気になっています☆これからたくさんの思い出を作ってください!
お庭スペースが道路から丸見えで…。落ち着いた空間にできないでしょうか?とご相談を頂きました。 芝の法面部分をなくし、土留ブロックにすることで、お庭空間を広げることが出来ました。 フェンスだけでなく、新しく樹脂デッキとテラス屋根も設置。お子様とゆったり過ごして頂けるお庭ができました♪
既存ウッドデッキの腐食に伴い 同じサイズで朽ちないものをという ご相談でした。 デッキの高さ、ルーフの高さに 制限がありデッキに立った時に 十分なスペースを確保することが 最重要課題でした。 ルーフの側面にスタイルシェードを取付け日よけ兼目隠しを設置し プライバシーを考慮しました。 M様ありがとうございました。
ワンちゃんを外に出しても遊べるようなお庭をつくりたいというご相談でした。 小屋の後ろにはフェンスをたててワンちゃんが逃げないようにしています。 かつ、洗濯物も干せる活用方法もできます☆ 外壁付けできない場合も2本足の屋根を取り付けることもできます〜 S様ありがとうございました!
白い木調の外観イメージに合わせ、柔らかい曲線でデザイン。駐車場の目地にはセダムを植え、アプローチを通るときも緑を楽しめます。樹木の足元や門塀の前にはライトを設置し、夜のシーンも楽しめます。 (工事日数30日はガーデン工事含む)
木フェンスで優しい雰囲気の外構だったのですが、木フェンスの腐食が進んだため、やり替えのご依頼を頂きました。施主様こだわりの、RC擁壁の門柱はとっても迫力があります!一部、PCフェンスを使うことで更にカッコよく仕上がりました。もともとあった樹木はバランスよく配置しなおしました。木で作られたテラス屋根もアルミのテラス屋根へ変えて、すっきり仕上がりました。大きな壁でお子様のテニスの練習が思いっきりできそうです♬
車2台分拡張とお庭のご相談でした。お庭には不定形レンガやコンクリート製枕木を使い、ナチュラルに仕上げました。夏はBBQを楽しんでいただけます。樹脂の目隠しフェンスでプライベート空間ができ、樹木は隣地窓が気にならないように配置しました。裏には洗濯物干し・自転車置場用のテラス屋根を設置。花壇周りにはベンチや小物類を飾っていただく予定です。
目隠しを兼ねたテラススペースをご希望でのご依頼でした。 物干しが出来るスペースとして、また、ワンちゃんが遊べる庭としてもご検討中でしたので、間口・出幅ともに大きめの三協アルミのスマーレを施工。腰壁は門塀と同じタイル仕上げにすることで、統一感を出しました。タイルテラスから人工芝へのスロープに足型タイルを埋め込み、素敵なテラスが出来ました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.