もともとは生垣があり、お庭の雑草対策も含めどうにかしたいとご相談をいただきました。既存のガーデンルームとの相性もばっちりのフェンスをつくり、お庭側には綺麗な人工芝がチラッと見える素敵な外観になりました。フェンスの内側は見た目のすっきりした開放的なお庭です。緑が映える綺麗な人工芝と防草シート・砂利敷きで見た目も雑草対策も◎雑草対策がメインだったので最初の計画は砂利敷きのみだったのですが、緑を入れたいということで人工芝を入れて大正解でした!玄関までのアプローチはお家の外観に合わせて枕木でつくりました。実はこれコンクリートでできていて劣化の心配もありません。
ご新築に伴い、門周りを中心とした工事をお手伝いさせていただきました。建物が可愛らしい雰囲気でしたので、色味を合わせて統一感を持たせています。ディーズガーデンさんの枕木風門柱、『アルモ』という商品にインターホンと表札を設置し、独立タイプのポスト、『ボビ』と組み合わせています。こちらのボビという商品は、柔らかいカーブを描いたフォルムが可愛らしく、門周りのワンポイントとしてもお使いいただける人気の商品です。カラーバリエーションも豊富にありますので、お好みに合わせてお選びいただけます。また、足元にはピンコロ石で花壇を立ち上げ、植栽スペースを作りました。お花たちが玄関先を華やかに彩ってくれていて、ぐっと雰囲気が良くなっています♪ピンコロはこだわりのMIX色!小さい範囲ながらに存在感バッチリです。玄関ポーチの反対側にはシンボルツリーとなる樹木、そしてその足元にゴロタ石を配置しました。足元にボリューム感が出て、樹木をより際立たせてくれています。周りはぐるっと天然芝敷きにし、自然溢れる外構が完成しました。
新築外構工事は既に終わられており、門周りのデザインをお手伝いさせていただきました。今回の門柱枕木はTOYOのレイルスリーパーラフトというコンクリート製で、メンテナンスフリーで朽ちる心配もなく安心です。レンガ花壇はアンティークレンガのような色むらが素敵なユニソンのディアナブリックを使用。門柱の奥にはアオダモを配置し、下草類はさまざまな葉の色が楽しめ、お手入れが簡単な種類を植えました。アップライトが入る予定で、夜は植栽や門柱の陰影が楽しめます。
新築外構のお手伝いをさせていただきました。アプローチは優しい曲線デザインで、コンクリート製枕木や古くからヨーロッパの石畳に使われてきた自然石のポルフィードでナチュラル感を演出。植栽も配置しました。宅配ボックス付きの、赤いボビカーゴが可愛いアクセント。お庭は木調のタイルテラスと豆砂利洗い出しの土間を施工して、木調のEウッドフェンスでプライベートな空間になっています。
新築外構のお手伝いをさせていただきました。ご実家の敷地に建てられているので、既存のコンクリートや植栽を活かして新しく作る外構と馴染ませるプランをご提案。玄関が入り口から裏側にあるため、腐食の心配がないコンクリート製枕木で飛び石のアプローチをつくってスムーズな導線に。駐車場とお庭の境には朝日工業のPCフェンスを設置し、住宅と合わせたアメリカンスタイルの雰囲気を演出。玄関前のアプローチはコンクリートと上海レンガを使い、宅配ボックスはハンドル操作で出し入れもしやすいボウクスのブライズボックスのブラックを設置しました。
土の状態を、雑草対策も兼ねてお庭つくりをしたいとご相談いただきました。高台にあり風景を見渡すことができるので、横幅が3m60cm、奥行が3mの広いタイルテラスをご提案。角に花壇スペースを設けて近くで緑を感じられるようになっています。今回は建物基礎に換気口があったので、テラスエッジを使って換気口を潰さないよう施工し、お部屋からも小さい段差移動できるよう施工。お庭は花壇スペースを取りながら砂利で雑草対策させていただきました。
お客さまがDIYで少しづづ作った可愛いお庭に、パーゴラ付きのタイルテラスとデザインウォールでくつろげる空間を施工させていただきました。パーゴラは本物の天然木のような質感ですが、アルミで出来ているので木製に比べて耐久性に優れメンテナンスが格段に簡単になります。デザインウォールも細部にこだわり、モザイクタイルとスリットを入れています。テラスに続くアプローチにはコンクリート製の枕木を敷き、優美なアイアン製のガーデンアーチを設置して印象的で可愛いお庭になりました。
芝生と目隠しの樹木が数本生えているお庭の、今後のお手入れの面と景観性を改善したいとご相談いただきました。お庭の中で植物たちを愛でながら散策できるようなお庭にしたい、というコンセプトのもと、ナチュラルな山の中を切り取ったような景観をイメージして、お部屋の中からも玄関のアプローチから見ても綺麗に見えるよう調整しています。玄関から見えるモミジは2.5mあり、圧巻です。植物は高木と低木を組み合わせることで立体感を演出し、黄色いナチュラルロックや溶岩石など、たくさんの不揃いな石を積むことでまるで自然の中に住んでいるような不思議な感覚を味わえるお庭になりました。
土の状態だったお庭を、お子さまがプールで遊んだり、お庭を家族で楽しめる空間にリフォームさせていただきました。リビング前にはラステラというウッドデッキではなく、まだ新しいガーデンフロア材を使用。ウッドデッキとは違い、フローリングのように目地が詰まるので、床下に物が落ちる心配がありません。ラステラの上にはテラス屋根を設置。リビングの横にはお洗濯ものを干したり、お子さんのちょっとした遊び場にもなるように、ホワイトカラーのガーデンルームを取付けました。色は清潔感のある見た目を意識して全体的に白で統一して、洗練されたお庭に生まれ変わりました。
生垣を撤去して、視線が気になる状況をご相談いただきました。お庭がお好きなお客様のため、視線もカバーしつつ、室内からの眺めも意識したオープンなお庭をご提案。YKK「シンプレオフェンス」とスティック「Eポール」に、柔らかな曲線を描くモザイクタイルをあしらったデザインウォールで目隠し。目隠し壁の内側にもガーデニングが楽しめるようレンガの花壇があります。壁の内側には水回りを設置していますが、既存の立水栓は低くて腰が痛くなるとのことでしたので、負担の少ない高さに設定しました。夜になるとお客様が付けられた照明が目を引く藤棚下には季節の花鉢が花台に飾ってあり、四季が楽しめるお庭になりました。
新築外構のお手伝いをさせていただきました。ナチュラルな雰囲気がお好きだったご施主様のイメージに合わせた外構プランをご提案。TOYO工業のコンクリート製枕木を使用した門まわりや、角のとれたアンティークレンガとコンクリート製枕木のアプローチ、ディーズガーデンの白いアルファウッドフェンスなど、ナチュラルテイスト満載です。お庭兼駐車場はコンクリートやコンクリート洗い出しにグリーンの人工芝が映えるモダンなデザインで、雑草にも悩まされずローメンテナンス。可愛いベンチも設置して、ちょっとしたお庭のアクセントになりました。
既存の人工芝の色あせがあり、張替えをご相談いただきました。お洒落なお庭ですので、新しい人工芝が映えています。今回、張替え箇所以外の場所にも新たに人工芝を敷かせていただきました。今は使っていないとのことで、もともと砂場だった場所にも人工芝を敷きましたが、人工芝ですと簡単にはがすことも可能ですので、将来お孫さんが出来たときにはまた砂場として活用していただけます。植栽のあった場所には雑草対策として樹木の根本に砂利を敷き、砂利が人工芝側に溢れないようにレンガで縁取って花壇のように仕上げています。コンクリート製の枕木も置き、洋風らしい雰囲気を演出しました。
お手入れに手間がかかる天然芝と樹木のお庭のリフォームをご相談いただきました。広いお庭をさらに広く使えるように、樹木を撤去し、ローメンテナンスなデッキ、テラス土間と砂利、人工芝、花壇の4つのスペースをご提案。掃き出し窓前の人工木ウッドデッキは、お家から外への出入りがしやすいようお家の中とほぼ同じ高さに設定。デッキから奥へと続く部分には砂利敷とテラス土間を施工。雑草対策になり、土間ではBBQなども楽しめます。デッキと反対側の玄関から見えるスペースには一年中グリーンが楽しめる人工芝とレンガの花壇を施工。そしてお庭で楽しい時間を過ごしていただけるよう、境界側には高級感のある木樹脂のEウッドフェンスプレミアムを施工してプライベート空間をしっかり守ります。
大きな樹が生い茂って道路まではみ出ている生垣をフェンスにしたいとご相談いただきました。樹木を撤去しフェンスに変えたことで道路前もすっきりとしました。板の幅や板の色などを自由に組み合わせて自分好みに仕上げることができるEウッドスタイルフェンスを採用し、ナチュラルな木調色のチークブラウンと、パステルブルーの組み合わせもとても可愛いです。今回はアプローチと階段のリフォームもお手伝いさせていただきました。階段はレンガと豆砂利洗い出し仕上げで明るい雰囲気に。アプローチは階段でも使用した豆砂利洗い出しと、コンクリート枕木で暖かい雰囲気に仕上がりました。
アートワークを活かしたお庭の、雑草対策とテラスのご相談をいただきました。また、植木も整理してお手入れしやすいようにとのことでした。ガーデンルームやアートワークウォールの雰囲気に合ったレンガのお庭をご提案。雑草対策としてガーデンルームの前は人工芝を敷き、花壇の曲線に合わせてレンガの目地もアールでデザイン。掃き出し窓の前に腰掛けできる程度の木調樹脂デッキを取り付け、ガーデンルームとデッキの動線先にはコンクリート製のサークルテラスとアプローチのレンガを施工し、砂利で雑草対策。テラス屋根は壁に寄せて4本柱でもつ独立タイプの木調テラスの「ナチュレ」を取り付けました。立ったまま手洗い可能で補助蛇口付きの立水栓ディーズガーデン「リリー」もレンガデザインで、可愛いアクセントになっています。
ナチュラルで可愛らしい雰囲気にしたいと外構リフォームのご相談をいただきました。ナチュラル感を演出する枕木や自然石を使い、暖かみのある色が建物との相性も抜群の、やわらかく可愛いアプローチになりました。スロープ状ですこし歩きにくかったアプローチも、階段を作ってゆったりと上がりやすくなりました。お庭側は目隠しを兼ねて、こちらもナチュラルな印象の木調フェンスを設置。プライベートがしっかり守られた空間として、人工芝のお庭をご家族で楽しんでいただけそうです。
雑草対策と水はけが悪いとのことでご相談いただきました。もともと外構がナチュラルな雰囲気で施工されていたので、雰囲気に合わせてレンガや豆砂利洗い出し、木目調のフェンスでナチュラルに仕上げました。テラス屋根も施工させていただき、バイク置き場&洗濯干しスペースになりました!もともと雑草対策で砂利敷きのお庭でしたが、バイクの出し入れがしやすいよう洗い出しと不定形のレンガででアプローチを施工しました。花壇もレンガで施工させていただき、がーーでにんぐも楽しんでいただけるお庭になりました。
広いお庭の雑草を抜くのが大変とご相談いただきました。お庭の中心に大きなサークルテラスをつくり、ワンちゃんと一緒に楽しめるような広々とした開放的な空間に。テラスへのアプローチにはコンクリート製枕木を使ってナチュラルな印象に。周辺も砂利を敷いてしっかり雑草対策。サークルの中央や目地には乾燥に強い多肉植物のセダムを植えて優しい雰囲気を演出しています。サークルテラス横のベンチに座ってお庭を走り回るワンちゃんを見守る事もできます、反対側には菜園・花壇スペースを設けて野菜やお花を育てて楽しめるようになってます。
老朽化した天然木デッキとお庭のリフォームでご相談いただきました。デッキは撤去してお掃除のしやすいタイルテラスにし、開放感のあるテラス戸の白いサンルームにすることで洗練された雰囲気に。お庭はコンクリートで固めることで雑草対策にもなりメンテナンスしやすく。自然石などを使い、レンガの外壁に合わせた欧調らしい温かみのあるお庭が出来上がりました。
家まわりの雑草対策でご相談いただきました。道路から見えるところなので温かみのある雰囲気にしたいとのご要望で、コンクリート製の枕木を据え、周りはレンガチップを敷き詰めました。家の裏側は人が通ったり見える位置ではないため、シンプルな砂利を敷いています。全ての砂利敷き部分には高耐久の防草シートを敷いて、お手入れも楽になりました。
子どもたちとワンちゃんが遊びまわれるお庭をとご相談いただきました。ワンちゃんのドックランとご家族で集まる空間の両方を広く取れるよう、憩いの場としてのテラスを敷地の角に設け、日差しを遮る独立式の屋根と、掃き出し窓の前にテラスへの階段とアプローチを設置。乱形自然石や木調樹脂とホワイトの屋根やフェンスで明るく可愛らしいお庭に。あざやかなグリーンの人工芝は雑草対策にもなります。ワンちゃんの足も洗える大型パンの水栓や、ホースを付けたままにできる補助蛇口、リードを掛けられるフックや収納倉庫など、機能性も抜群のお庭です。
芝生と雑草にお困りで、せっかくなので子どもたちも遊べるお庭にしたいとご相談をいただきました。既存のテラス屋根を活用できるお庭をご提案。掃き出し窓からお庭に出られるタイルテラスをつくり、雑草対策の人工芝と防草シート・砂利敷き工事をしました。タイルテラスの1段目を広く使えるようにし、窓前に1段階段を設けました。木調の細長タイルを使用しています。テラスと人工芝の動線には、ステップとして コンクリート枕木を施工しました。
雑草対策をしつつ、好きなお花のお手入れしながら過ごせるお庭にしたいとご相談をいただきました。メインのタイルテラスは、レンガで縁取った乱形の石張りとサークルストーンの2つの素材でつくり、レンガの花壇は、高さを2段階に分けて作らせていただきました。また、お庭でゆったりと過ごせるようにフェンスも施工させていただきました。タイルテラスと合わせることでより統一感が出ています
工事前は雑草も生えていてお庭も活用が難しいとご相談いただきましたのでメンテナンスが大変な樹木を撤去し、施主様がピアノ教室をされていましたのでピアノの鍵盤をモチーフにした他にはない可愛らしい特別な空間をご提案。入り口横の花壇はお任せいただきましたので、長く楽しんでいただけるようにお客様のイメージに合わせた多年草と宿根草を植えております。門塀にはト音記号の表札を取り付けて、ピアノ教室の看板ではなくマークにすることでさりげないおしゃれな空間になりました(^^♪
おしゃれな建物に合わせて、モノトーンを基調とした外構プランを御提案させていただきました。 玄関周りには、アンティークな上海レンガを使っています。 水回りも可愛い感じに仕上げています。H様からも喜んでいただけて良かったです。
白い漆喰の外壁のナチュラルな雰囲気のお家に合うプランとして、自然石・コンクリート・天然芝の素材重視のプランを提案させて頂きました。 木やお花を植えたい!と奥様が管理しやすいよう、植栽スペースは門回りのみにまとめました。お庭には広いウッドデッキと砂場でお子様たちが楽しく遊べるスペースが出来ました。
雑草がお生い茂っていて、好きな植物も植えれないとご相談いただきました。 アールをかけるようにピンコロで花壇を少し立ち上げ、コンクリート枕木で植物の手入れがしやすいご提案をしました。散水栓も立水栓にし、排水は砂利で浸透させるやり方です。ピンコロ花壇で段差を作っていますが、つながりは持たせたかったので上の花壇部分と下の植栽帯の枕木は繋がっているように配置をしております。お施主様にもご好評で、残りの部分を綺麗したい!とおっしゃって頂きました。お家の玄関部分がすっきりとした、柔らかい空間に生まれ変わりました。
雑草対策とBBQが楽しめるお庭にしたいとのご要望でした。 そこで全面砂利敷きにしていた部分を人工芝にかえて大きなタイルテラス・デザインウォールを施工しました! 人工芝で駆け回るお子様を見ながらテラスでBBQをする空間ができました。またお隣が駐車場なので目隠しも兼ねたデザインウォールが空間をさらに演出してくれます。 また、夜のお庭も楽しめるように照明を入れ、昼間とは少し違った運息を楽しむことができます。
お庭を見たくないとおっしゃるほど雑草に大変お困りだったK様。大勢のお孫さんたちがお庭で集まれるような可愛らしい空間にしたいというご要望でした。蜂が寄ってくるとお困りだった生垣を白い木目調のフェンスにしてスッキリと。立水栓も住宅の雰囲気に合わせてレンガ調に。お花を植えられるのがお好きなのでレンガ花壇も。メインのサークルテラスはイエロー系でまとめ明るい雰囲気に。お孫さんたちと楽しくバーベキューもできるにぎやかな空間になりそうです!
お家に合わせた南欧風の雰囲気と好きなねこちゃんモチーフを取り入れた外構にしたい!というのがお客様のご要望でした。 門塀とアプローチに取り入れた足跡と、外壁と色を揃えたイエローのディーズガーデンのポストで門回りがぐっと華やかになりました。 樹木が成長したら小道を通るのがより楽しくなりそうです♪
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.