整骨院とギャラリーをされている為、来客用の車庫拡張と今まで玄関に向かっていたアプローチを右手の玄関と左でのキギャラリーへの入り口両方に向かって広いものへ作り替えました。芝生に囲まれたサークルにはパラソル付のテーブル&チェアセットを置き、お茶を楽しめます。オウゴンマサキも良い目隠しになってくれています。
整骨院とギャラリーをされている為、来客用の車庫拡張と今まで玄関に向かっていたアプローチを右手の玄関と左でのキギャラリーへの入り口両方に向かって広いものへ作り替えました。芝生に囲まれたサークルにはパラソル付のテーブル&チェアセットを置き、お茶を楽しめます。オウゴンマサキも良い目隠しになってくれています。
整骨院とギャラリーをされている為、来客用の車庫拡張と今まで玄関に向かっていたアプローチを右手の玄関と左でのキギャラリーへの入り口両方に向かって広いものへ作り替えました。芝生に囲まれたサークルにはパラソル付のテーブル&チェアセットを置き、お茶を楽しめます。オウゴンマサキも良い目隠しになってくれています。
ご新築されたお庭がとても広く手入れが大変で、雑草対策をご希望してした。お庭の真ん中には奥様こだわりのドームパーゴラを設置しました。中心のテラス以外は防草シートと砂利で雑草対策。横が遊歩道ということもあり、可愛らしい公園のようなお庭になりました。緑が多いと建物がさらに魅力的になります。
息子様のお車所有に伴い車庫の拡張が必要とのご相談でした。既存の物置が、車庫拡張を想定していたかのような丁度良い位置にあったため、そこまでを車庫として広げていくという範囲は早々と決まっていました。あとは目隠しや量水器の位置等の問題を解消しながら、門周りだけは雰囲気を変えるために自然石舗装をご提案しました。解体も多くありましたが工事はとてもスムーズに進めることが出来ました。
親子三世代に渡る様々なニーズを解決できるようご提案しました。自然石仕上げのテラスではBBQをしたりお子様がプールで遊んだりと、フリースペースとして大活躍。ピンポイントで花壇を設け、草花や野菜の管理も楽になりお庭にメリハリが出ました。階段には天然木を使用しています。
広い敷地に雑草や木々たちが好き放題に生えていて、お庭の奥へは立ち入ることもできない状況でした。当初は全てコンクリートで固めてしまうご希望でしたが、せっかくの広い敷地なので、緑が広がり、明るさを感じられる人工芝を提案しました。お父さんのための手摺やアプローチ&和庭の雑草対策もでき、植栽のライトアップも魅力的です。
道路に面した敷地の為、リビングからの視線がとても気になるとのご相談でした。枯れかけて寂しくなっていた生垣の剪定と新しく何本か樹木を追加したこととデザインウォールを設置したことで視線が遮られて過ごしやすくなっています。この工事を機に裏の通路もコンクリートを打ち、車庫拡張行いメンテナンスがとても楽になっています。
建物に合う明るい南欧風の新築外構です。アプローチを通るのが楽しくなりそうな玄関まわり。ポストや門柱の飾りを工夫し、格段に可愛くなりました。門柱足元の花壇にはお花も顔をのぞかせています。
使えていないお庭をどうにかしたいとご相談をいただきました。既存のデッキを活かすために、テラス屋根を取付け洗濯物干しスペースに。デッキから降りた所は、シャビーなレンガとコンクリート製枕木でプライベート空間をテデザインしました。道路側のお庭には掃出し窓への階段と花壇をご提案させていただきました。
雑草対策と門周りの改修工事をさせていただきました。今まではアプローチの階段が道路側に出ており車が停めにくかったですが、階段をブロック面までに納めることで、広く駐車していただけるようになりました。道路からの目隠しも兼ねて2枚の門塀をつくり、その間を通って玄関へ向かいます。道路側からとカーポート側からの動線がができ、使いやすくなりました。お庭全体には防草シートと砂利敷きをしています。
自転車の置き場所と雑草にお困りだったT様。玄関横に設置したサイクルポートのおかげで、お子さんの自転車を雨風から守ることができるようになりました。また、人工芝と砂利敷きでメンテナンスフリーなお庭へと生まれ変わりました。
お住まいになられて19年が経ち、念願だったお庭工事をご決断されました。決めてはディーズガーデン商品です。デザイン物置のカンナキュート、ディーズパティオ、アルファウッドフェンスと奥様好みの商品ばかりです。工事前の敷地と比べると、構造物が出来たことで有効に使える広さは減ったはずなのに、明るくなったことでずいぶん広くなったように見えます。
新築に伴う外構工事のご依頼でした。ご要望は流行などにとらわれず、時間とともに風合いが出るような外観でスッキリと可愛い感じで仕上げてということでしたので。素材を自然素材を中心に、よりナチュラルな風合いの物を選んでプランしています。 グリーンが重要ででしたので植物も一緒に選んでいただき立体間の出る綺麗な感じになりました。
数年前に、グランド工房で屋根とタイルテラスを工事させていただき、今回はその周りをきれいにしたいというご相談でした。人工芝が目をひくナチュラルガーデンをご提案しました。奥様の好みに合わせアンティークなレンガと枕木を合わせたアプローチをデザインしています。多肉植物が成長していってくれるとかわいくなります。
リビング前には、YKK リウッドデッキ200(ホワイトブラウン)をラチスフェンス付きで取り付け、奥のお庭は下地のコンクリートをした上に人工芝をはっています。裏の勝手口にはテラス屋根(前面パネル付)を施工しました。完成後、娘さんたちが、デッキにプールを出したり、人工芝で転げまわったり、活発に遊んでくれていたのがうれしかったです。
家を増築したことをきっかけに門塀を作ろう、とご依頼頂きました。木に囲まれたロケーションと、可愛らしいお家と合うオンリーワンのアートワーク門塀ができました。裏側にはひまわりがまるで植えられているかのような素敵な絵が隠れています。ディーズガーデンのポスト・照明がアンティーク調でさらに雰囲気をよくしてくれています。
開放的だったお庭にLIXILジオーナフェンスYP型で採光を考慮した目隠しを、隣地境界側にはLIXILセレビューフェンスRP3型を施工しました。また、駐車場から敷地内に新しく階段を設け、洗い出し施工することでとても便利で歩きやすくなりました。狭小地にできる限り間口の広い門扉を取り付けるために、カット加工可能なLIXILアーキカットBタイプを施工しました。
もともと樹脂製のウッドデッキがありましたが出幅が狭く細長い形状であったため、あまり使えていないということでした。もっと敷地を有効に使われたいとのご希望で雨天でも安心なガーデンルーム(三協アルミのハピーナ)をご提案させていただきました。隣地との距離も近くなりますので木樹脂フェンス(EXISLANDのEウッドスタイルフェンス)を建てています。
数年前に、グランド工房で屋根とタイルテラスを工事させていただき、今回はその周りをきれいにしたいというご相談でした。人工芝が目をひくナチュラルガーデンをご提案しました。奥様の好みに合わせアンティークなレンガと枕木を合わせたアプローチをデザインしています。多肉植物が成長していってくれるとかわいくなります。
雑草対策を兼ねお子様が遊べるようにしたいという要望でした。今回人工芝を引かせていただきローメンテナンスで楽しめるお庭になりました。角柱やシンボルツリーのシマトネリコを植えさせていただいたことで既存であった門柱が際立ちよりかっこよくなりました。夜になるとライトが樹木を照らし、昼とは違った雰囲気になります。
建物が建ってから外周に砕石がしいてあるだけでした。ピンクベージュと白でツートーンの外壁を引き立てる、明るい色合いの外回りになりました。道路から玄関までのアプローチに広がりを持たせ、ゆったりとした空間に見えます。今では芝生や植物への水やりが、ご主人様と小さな娘さんの日課になっているそうです。
雑草だらけになってしまった花壇をきれいに作り直したいとのご相談でした。裏側の駐車場とフェンスによって仕切られていましたが、デザインウォールを立ち上げることでかわいらしさが生まれています。花壇の内側は奥様ご自身でアレンジをしていただいて、さらに素敵な花壇となりました!リビングから見える風景がぐっと良くなりました。
ワンちゃんが走り回れるようなお庭にしたいとのご要望でした。植栽を一部移植をし、残りを撤去をさせていただきガラリと雰囲気をかえさせていただきました!ワンちゃんを自由に遊ばせてあげるために全体をフェンスで囲い、天然芝を施工しています。レンガでフェンスの下の隙間を塞いだり、二重の門扉にしたりと、目を離したときにワンちゃんがフェンス外に出ないように工夫されています。
ガーデンルームを取り付けたい、というご相談から始まり、庭を扱うタイミングで車庫も奥に広げよう、となりました。LIXILのNEWジーマを選んだことにより、レンガの色とも調和がとれ、シンプルで落ち着いたお庭になりました。
雑草対策で防草シートのみのお庭から、一面人工芝敷きのお庭へ。まるで公園のような明るい空間へと生まれ変わりました。一部花壇を作りましたが、本物の木の緑とも遜色ない人工芝のリアルさ。やっぱり緑があるとお家の印象も明るくなりますね。窓から見る景色も変わり気持ちも明るくなるお庭工事となりました。
雑草・芝にお困りで雑草対策をしつつ、洋風な雰囲気でくつろぐことができるスペースが欲しいというご相談でした。家族でバーベキューをして楽しむことができるように芝生をレンガ敷きに変えています。レンガ敷き周りは芝桜を植えており、花壇もあることで緑を楽しむこともできる空間にしました。ライトを設置し、夜のお庭を引き立たせています。
芝生で覆われ使っていなかったお庭を駐車スペースに変え、道路から丸見えにならないようにウォールを立ち上げました。一番のお悩みだった狭い門周りも、幅を広げてゆとりのある門周りへと大変身。レンガ積みの花壇は存在感があり、合わせて貼ったレンガタイルがアクセントになっています。アプローチの踊り場と車庫土間には、奥様の大好きなミッキーを入れました。夜は照明が足元を照らしてくれます。
雑草対策と水はけの改善えお兼ねたお庭のご提案をさせて頂きました。2匹のワンちゃんがいらっしゃいましたので、ワンタンと一緒に遊べるお庭をご提案させていただきました。メインには人工芝を施し、ワンちゃんがデッキから降りて遊べるように、一部には土のスペースも残して、植栽や土を掘ったりできるようにスペースを空けてます。季節感がある樹木を配置して、四季を感じて頂ける空間です。
物置とフェンスの設置を考えられているというご依頼でした。前面道路から見える車庫後ろに施工を考えられているということだったので、見た目も可愛らしいディーズガーデンさんのカンナ物置をご提案させて頂きました。今回施工をさせて頂いたのはフレンチオーカーを施工させて頂いております。物置に合わせてフェンスも同じディーズガーデンさんのライトオーカーフェンスを使用しております。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.