TOP > マテリアル集一覧 > 植栽(下草・グランドカバー)
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
車庫1台増設のご依頼でした。経年変化してきた門まわりをお手入れが楽なタイル貼りのポーチ・門塀にリフォーム。前面に駐車した車もドアが開けやすく、且つ自転車も通りやすいように、車庫の砂利部分の面積も少なくしました。既存の枕木も新しくなった門周りになじんでいます。シンボルツリーのカツラが、四季折々の姿を見せてくれるのが楽しみな空間になりました。
可愛らしいお宅でしたので、レンガや曲線を多用したやわらかなデザインを心掛けました。あたたかな色味に統一したことで、植物の緑がよく映える外構になりました。ポイントで入れた葉っぱのタイルがアクセントになっています。
お庭を駐車場にしたいというご要望でした。既存の枕木も痛んできていたので、今回は腐ることのない木樹脂スティックと目隠しパネルを使用。駐車場は斜めのラインで作り、シンプルで大人っぽい雰囲気に。既存の樹木は位置を変えず、花壇風に囲うことで、よりシンボルツリーとしての存在感が増したのではないでしょうか。花壇にさっそくお花も植えていただきました。
ナチュラルでかわいい外構のS様邸。既存でウッドデッキ用の土間がありましたが、新たに土間を広げ、広々としたウッドデッキを作りました。ウッドデッキの奥にはデザイン物置を設置。既存の樹木がウッドデッキと物置を引き立ててくれています。立水栓もかわいい機能的なものにしました。
建売を購入後、門まわりがさみしいので緑がほしい、和室の窓の目隠しも兼ねたいというご要望でした。道路との距離が近いこともあり、木目調のポールを建て込み、道路と軽く間仕切りをしました。優しい雰囲気で植栽との相性もばっちりです。車を出す際に見づらかった歩行者や自転車の通行者もおしゃれなガレージミラーを設置したことで改善。緑がある明るい門まわりへ生まれ変わりました♪
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
車を止めるところが芝生だったため、土が上がってきたり、水たまりができたりで気になっていたが、なかなか手付かずのところだったそうです。今回は思い切って、乱形の石貼りで見栄えよく玄関までの土間をつくりました。豪華です。せっかくきれいにするのであれば立ち上がりの隣地境界ブロックも石を張った方が美しく仕上がるので、壁にもベルストーンの石を貼りました。全体的に統一感が出て明るくなりました。
駐車場後方のお庭に何もないから…とお庭のプランを依頼してくださったU様。玄関に立った時にリッラクスできるように、木目調の目隠しと雑木林風の植栽をご提案しました。一部を除き、足元は防草シートと砂利で雑草対策、見た目もスッキリと明るくなりました。
ご新築の外構工事のご相談でした。小さなお子様もいらっしゃるご家族構成でしたので、門からすぐに道路に飛び出さないようにセミクローズ外構をご提案させていただきました。アプーチや階段は曲線に仕上げ、柔らかいイメージにしました。門袖の壁も重くならない印象にするためにガラスブロックを入れています。全体的にすっきりとした柔らかい外構になるように作りました。
もともと土であった部分のお手入れをし易いよう全体的に固めてデザインしました。乱形石貼りと人工芝が島、洗い出しの部分が海でレンガが橋になる様にイメージしてデザインしました。人工芝の所には常緑のヤマボウシを一本植える事で、ワンちゃんが木漏れ日の中で休めるような空間に仕上げました。入り口のレンガはベンチにも使えますし、鉢を置いたりできます。
土留めをしている境界部分の芝生が根付かない、庭の雑草がひどくて困っているとご相談を頂きました。境界部分は土留めブロックを施工し、お庭を広く有効活用できるようにしました。モノトーンでまとめ、タイルテラスはお家のデザインに合わせてつくっています。防草シート+砂利敷きで雑草の対策も万全!スッキリと格好良いお庭が完成しました。
1回目の工事で既存のデッキを活かせるようココマ腰壁を工事したのですが、今回は土の部分をレンガ敷きにしたいとのご要望でした。おしゃれなご家族で、ナチュラルな感じがお好きでしたので、アンティークレンガの不定形タイプをご提案しました。仕上がりもわざとふぞろいでいい感じです。目地の間に這うような植物を入れるといいですね。これから発展していくお庭が楽しみです!
車庫後ろの植栽の手入れがしきれない・お庭面の水たまりが気になるということでお話しを頂いたO様。今回、そちらの小道を豆砂利の洗い出しにし、コンクリートで固めることで水を流れるように致しました。そして、玄関口の植栽が植え込まれていた空間には、洋風なイメージを取り入れ、柔らかな印象になるようデザイン致しました。お手入れスペースも限られ、これからは、お庭のメンテナンスもしやすくなりました!
お家を建てられてから、お庭になにもないので、何かしたい。ということでお話し頂き、打ち合わせをさせて頂くうちに、デザインウォール・ライトアップなどご提案させて頂きました。植栽とF様お好みのシンプルなスタイルを朝昼・夜と別の印象になるようにデザイン致しました。日中はお外に出て、遊べるように、そして夜には落ち着いた雰囲気の中ゆったりと過ごせるような空間になりました。
駐車場のスペースを作りたいとご依頼いただきました。そこから、お打合せを重ね、奥様好みの可愛いお庭が完成しました。レンガの花壇はお姉ちゃんも大のお気に入りです!もともとあった駐車場とお庭の間のブロックを取り除き、駐車も可能なスペースになり、ご主人も大満足です♪
建て売りを購入されて現在の外構に満足されていない、というご依頼でした。玄関から車まで濡れずに行ける敷地いっぱいに広がる3台用のカーポート!存在感がありますね。雨の日は大活躍です♪門柱もご希望の場所へ移動させ可愛いオレンジのポストがアクセントになっています。一部コンクリートを解体して仕上げを変えてアプローチに!外構工事と一緒にお庭も全体的に工事させて頂きました。
まるで外国映画に出てくるような雰囲気の立川様邸。10年程前に作られたテントが古くなったので取替たいとのことでしたが、風が強いため強風時にはしまう事のできる日除けが欲しい。とのことでした。今回は、簡単に出し入れできる手動式オーニングをご提案しています。生地の発色も綺麗で、特徴的なサッシに合わせてフリル(先端の垂れ下がった部分)の色を変える事もできました!また、既存に合わせて枕木と植栽で柔らかく目線隠しをしています。
2台駐車スペースがありましたが、雑草対策も兼ねて、玄関前の庭を車庫スペースに拡張広々としたため車もスムーズに駐車できるようになりました。コンクリートの土間と門塀の間にはグリーンスペースを設け、硬くなりがちな印象を和らげてくれています。横幅を広くとった門塀は風よけと目隠しも兼ねています。
中古の家を購入したことで、外構やお庭をやり替えたいとのご要望をいただきました。今回思い切って元々あった門まわりや外周ブロック、お庭の樹木や石を全て撤去してしまい、既存の浄化槽やグリストラップも撤去したので、敷地内もスッキリ。ご自宅の色味にあったナチュラルな外構をご提案させていただきました。ナチュラルな雰囲気にするために、素材の色味をベージュ系の温かみのある色合いで統一しています。
家の窓から見える景色を季節感のあるものにしたいとご依頼を頂きました。植えたい植栽はご自身で決められていたので、一緒にバランスを考えながら計画をしました。植栽もコンクリートでシンプルにデザインしたアプローチも年月が経ってお家の雰囲気に馴染んでくることを家族みんなで楽しみにしているそうです。同時に2台用駐車場と裏庭にコンクリートのテラス床を施工しております。
ご新築に伴う外構工事をお手伝いさせていただきました。建物の雰囲気に合わせてナチュラルな外構にさせていただいております。緑いっぱいの素敵な外構に仕上がったのではないでしょうか。植栽の成長が楽しみですね。
新築に伴う外構工事をさせて頂きました。カーポートからの動線を考えたアプローチをご提案しました。ポストは雨の日でも濡れなくても済むように玄関前に取り付け、表札は来客の方が一目見てすぐわかるように、アーチの柱に取り付けました。アーチをくぐり、目隠しスリットフェンスの間を通って玄関へ向かいます。お家の雰囲気に合った、モダンですっきりとした外構になりました。
元々あった塀やお庭の樹木を撤去し、道路側に1台、お庭側にも1台車を停められるスペースを作らせていただきました。外壁の色に合わせて全体的にブラウンで統一させ、門塀にはアクセントで白のタイルを使用しています。お庭には、タイルテラスと木目調のテラス屋根をつけさせていただき、奥様が大事に育てていたハナミズキをテラスの中に移植しました。春にお花が咲きますように。
以前庭工事をお手伝いさせていただいたM様。今回は駐車場側の芝生の手入れにお困りでご相談いただきました。芝生の部分は豆砂利の洗い出しで仕上げ、高低差のある建物側はブロックに自然石を貼っています。玄関ポーチの前には落下防止とダストボックスの目隠しの為にコンクリート製の枕木を建て込みました。すっきりと明るくナチュラルに仕上がり、駐車スペースが以前より広く有効的に使えるようになりました。
車庫を1台分増やして、玄関の入口をきれいにされたいというご要望を頂きました。K様のお家の和風なお家にあった、植栽をメインに和風でナチュラルな外構を目指しました。門扉・フェンスをつけることで、わんちゃんも離して心配することなくお外で走り回れるようになりました。玄関を開けてすぐの空間に、お隣の間知石を目立たせないように、シュロチクのご提案を致しました。和風の空間にあった緑の背景の前に、モミジが四季折々の表情を見せてくれますね。
お庭のスペースを駐車場兼用として使いたいというご要望でした。それに加えて外構もリフォームしたいということでT様お気に入りの自然石タイルを使用し、上品な門周りとなりました。門周りは外壁と合わせてシンプルでかっこよく、お庭ははナチュラルな雰囲気でレンガや枕木を使用しました。家周りも防草シートと砂利をしたので、楽になりますね♪
門周り、車庫土間の提案をさせて頂きました。お家が和モダンでしたので、雰囲気のあった外構を提案させて頂きました。角地でしたので、車庫スペースは広く取りゆったりと駐車できるように提案させて頂きました。目隠しの役目も果たす、植栽と目隠しの格子・ポールをアクセントに入れています。お庭も確保しながらゆったり駐車できる、スッキリした和な空間に仕上がりました。
ご新築時に駐車場部分のみ土間仕上げをしており、アプローチは何も手つかずの状態。せめてアプローチはお洒落にしたいとのご依頼でした。ご自宅にもたくさんのこだわりが詰まっていたN様邸。お家の雰囲気と合わせてヨーロッパ調の自然石をご提案しました。また、門塀は必要ありませんでしたが、アイストップとなるウォールを取り入れています。タイルは木目調のものを使用し、自然石との相性もバッチリ!歩くのが億劫だった雨の日も、快適に過ごしやすくなりました!
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.