TOP > マテリアル集一覧 > 植栽(下草・グランドカバー)
玄関から駐車場までの間をI様のイメージに合うように仕上げました。アプローチや門塀に使った自然石がやさしい雰囲気を作り出しています。芝や樹木の緑がより一層引き立ててくれています。
着工の半年前から、駐車場の位置やアプローチの取り方など何度も打合せを重ねてプランが完成しました。遊び心がたくさん詰まったオンリーワンの外構になりました。
新築されてから手つかずだった外構を、T様がずっと温めてきたプランを基に何度も打合せを行い、T様の想いが詰まった外構ができあがりました。やわらかい曲線が特徴の門塀やアプローチが建物をより魅力的に見せてくれています。
門まわりは、緑の玄関ドアに合うようスッキリとした空間にしました。奥様ご希望の赤いポストが緑と調和し、素敵な門まわりになっています。
お庭の入口からデッキへと小路が続き、さらにその先の森へと続く。何が待っているのかなという、わくわくした気持ちになれるようなプランをご提案しました。今までの庭の雰囲気とはまた異なり、デッキで読書をしたりのんびり過ごしたりできる空間になりました。
広いお庭をいくつかのスペースで区切り、今以上にガーデンライフを楽しんでいただけるようご提案しました。空間に立体感が生まれ、素敵な空間になりました。バラが充実してくると、お庭の魅力がさらに増して潤いのある素敵なお庭になるでしょう。
玄関前に生い茂っていた樹木を撤去し、曲線のウォールを二重に構え、セミクローズの外構にリフォーム。水の波紋のように弧を描いた車庫は幸せが大きく広がりますように!と思いを込めてデザインしました。淡い色合いが建物の外壁にマッチしています。お庭は、傷んでしまった天然木デッキを撤去し、YKKのサンルーム『サンフィール』を設置したので、花粉症に悩まされているご家族の洗濯物も安心して干すことができます。
雑草対策とお孫さんが安全に遊べる空間を、とのご依頼でした。そこで室内からそのまま出やすいデッキを設置、雨や夏の日差しを気にしなくていいように、Gルーフの屋根をご提案。 LEDスポットライトの光で、樹木の影がご自宅の建物に反映し、風が吹く度にゆらぎ効果を生み出しています。元気にお孫さんがお庭を裸足で駆け巡れるよう人工芝を施工し、3世代で楽しめる空間になりました。
今のお庭をもっときれいにしたい。というお悩みでご来店頂いたM様。そして、大きな樹ではなく、小さなお花を育てられる空間をつくりたいということで、今回は花壇空間を多くご提案しました。さらに、夜の空間でも癒しとなるよう暖色系のライトを使い、夜でもお花が楽しめます♪暖かくなったらぜひご家族でBBQなど楽しんでいただけると嬉しいです。
雑草対策を兼ねた、お手入れが楽なお庭にしたいとのご相談でした。アートワークを気に入ってくださっていたので、隣地側のデザインウォールと花壇に取り入れてナチュラルに♪レンガの色合いや字体など細部も打合せさせていただき、素敵なデザインになりました。これからは雑草に悩まされることもないので、季節のお花を存分に楽しんでいただければと思います。
新築の外構で困っていますとのことでお話しを頂いたO様。お家が建つところから、平行して打ちあわせをさせて頂きました。 門塀には重厚で高級感のある雰囲気になるよう自然石を貼り、門扉にアルミ鋳物を使用することで、とても深みのある門構えに。門まわりのシンボルツリーや生垣、自然石を積んだ花壇など、自然な雰囲気も出すことで、心癒される空間になりました。 【施工費】360万円
洗濯物も干せて、お子さんも遊べて、見て楽しめる贅沢なお庭を提案させて頂きました。白を基調としたシンプルな庭に仕上げ、人工芝の緑と植物の緑が映えるようなお庭スペースになっています。ガーデンルーム内でも遊ぶも良し、外で遊ぶも良しな素敵なお庭になりました。防草対策も行いお庭の草取りの悩みもなくなり、気持ちもハッピーになれるお庭の完成です。
和風の新築外構です。色味を落ち着いた色にそろえて重厚感をだし、たくさんの植栽でどこか懐かしいふるさとの里山のような雰囲気の空間になりました。春になり、芝生と樹木の新緑が輝きだす季節や、秋の紅葉の季節がとても待ち遠しいです。日本ならではの四季を感じることのできる、風情ある外構が完成しました。
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
車庫1台増設のご依頼でした。経年変化してきた門まわりをお手入れが楽なタイル貼りのポーチ・門塀にリフォーム。前面に駐車した車もドアが開けやすく、且つ自転車も通りやすいように、車庫の砂利部分の面積も少なくしました。既存の枕木も新しくなった門周りになじんでいます。シンボルツリーのカツラが、四季折々の姿を見せてくれるのが楽しみな空間になりました。
可愛らしいお宅でしたので、レンガや曲線を多用したやわらかなデザインを心掛けました。あたたかな色味に統一したことで、植物の緑がよく映える外構になりました。ポイントで入れた葉っぱのタイルがアクセントになっています。
お庭を駐車場にしたいというご要望でした。既存の枕木も痛んできていたので、今回は腐ることのない木樹脂スティックと目隠しパネルを使用。駐車場は斜めのラインで作り、シンプルで大人っぽい雰囲気に。既存の樹木は位置を変えず、花壇風に囲うことで、よりシンボルツリーとしての存在感が増したのではないでしょうか。花壇にさっそくお花も植えていただきました。
ナチュラルでかわいい外構のS様邸。既存でウッドデッキ用の土間がありましたが、新たに土間を広げ、広々としたウッドデッキを作りました。ウッドデッキの奥にはデザイン物置を設置。既存の樹木がウッドデッキと物置を引き立ててくれています。立水栓もかわいい機能的なものにしました。
建売を購入後、門まわりがさみしいので緑がほしい、和室の窓の目隠しも兼ねたいというご要望でした。道路との距離が近いこともあり、木目調のポールを建て込み、道路と軽く間仕切りをしました。優しい雰囲気で植栽との相性もばっちりです。車を出す際に見づらかった歩行者や自転車の通行者もおしゃれなガレージミラーを設置したことで改善。緑がある明るい門まわりへ生まれ変わりました♪
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
車を止めるところが芝生だったため、土が上がってきたり、水たまりができたりで気になっていたが、なかなか手付かずのところだったそうです。今回は思い切って、乱形の石貼りで見栄えよく玄関までの土間をつくりました。豪華です。せっかくきれいにするのであれば立ち上がりの隣地境界ブロックも石を張った方が美しく仕上がるので、壁にもベルストーンの石を貼りました。全体的に統一感が出て明るくなりました。
駐車場後方のお庭に何もないから…とお庭のプランを依頼してくださったU様。玄関に立った時にリッラクスできるように、木目調の目隠しと雑木林風の植栽をご提案しました。一部を除き、足元は防草シートと砂利で雑草対策、見た目もスッキリと明るくなりました。
ご新築の外構工事のご相談でした。小さなお子様もいらっしゃるご家族構成でしたので、門からすぐに道路に飛び出さないようにセミクローズ外構をご提案させていただきました。アプーチや階段は曲線に仕上げ、柔らかいイメージにしました。門袖の壁も重くならない印象にするためにガラスブロックを入れています。全体的にすっきりとした柔らかい外構になるように作りました。
もともと土であった部分のお手入れをし易いよう全体的に固めてデザインしました。乱形石貼りと人工芝が島、洗い出しの部分が海でレンガが橋になる様にイメージしてデザインしました。人工芝の所には常緑のヤマボウシを一本植える事で、ワンちゃんが木漏れ日の中で休めるような空間に仕上げました。入り口のレンガはベンチにも使えますし、鉢を置いたりできます。
土留めをしている境界部分の芝生が根付かない、庭の雑草がひどくて困っているとご相談を頂きました。境界部分は土留めブロックを施工し、お庭を広く有効活用できるようにしました。モノトーンでまとめ、タイルテラスはお家のデザインに合わせてつくっています。防草シート+砂利敷きで雑草の対策も万全!スッキリと格好良いお庭が完成しました。
1回目の工事で既存のデッキを活かせるようココマ腰壁を工事したのですが、今回は土の部分をレンガ敷きにしたいとのご要望でした。おしゃれなご家族で、ナチュラルな感じがお好きでしたので、アンティークレンガの不定形タイプをご提案しました。仕上がりもわざとふぞろいでいい感じです。目地の間に這うような植物を入れるといいですね。これから発展していくお庭が楽しみです!
車庫後ろの植栽の手入れがしきれない・お庭面の水たまりが気になるということでお話しを頂いたO様。今回、そちらの小道を豆砂利の洗い出しにし、コンクリートで固めることで水を流れるように致しました。そして、玄関口の植栽が植え込まれていた空間には、洋風なイメージを取り入れ、柔らかな印象になるようデザイン致しました。お手入れスペースも限られ、これからは、お庭のメンテナンスもしやすくなりました!
お家を建てられてから、お庭になにもないので、何かしたい。ということでお話し頂き、打ち合わせをさせて頂くうちに、デザインウォール・ライトアップなどご提案させて頂きました。植栽とF様お好みのシンプルなスタイルを朝昼・夜と別の印象になるようにデザイン致しました。日中はお外に出て、遊べるように、そして夜には落ち着いた雰囲気の中ゆったりと過ごせるような空間になりました。
駐車場のスペースを作りたいとご依頼いただきました。そこから、お打合せを重ね、奥様好みの可愛いお庭が完成しました。レンガの花壇はお姉ちゃんも大のお気に入りです!もともとあった駐車場とお庭の間のブロックを取り除き、駐車も可能なスペースになり、ご主人も大満足です♪
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.