雑草対策のご依頼でした。ご施主様とお話ししていく中で、自転車が趣味のご施主様と車いすに乗られるお父様の為にもアプローチを作り替えてスロープを設けました。広いお庭はお客様のご希望で和と洋両方の雰囲気を感じられるように区切っています。
ご主人お手製のウッドデッキのあるお庭でしたが、それ以外の部分には手を付けておらず、雑草も生えてきて大変・・・とのことでした。せっかくお庭があるので、ご家族やお友達を呼んでBBQができるスペースとしてタイル貼りのテラスをご提案しました。受けがなかった立水栓も排水をつくって使い勝手がよくなりました♪今まではあまり使えていなかったようなので、これからこのお庭でたくさんの思い出をつくってくださいね!
苔や猫に悩まされていたY様。当店に展示しているカンナキュートの物置に一目惚れなさり、庭全体をお手伝いさせていただきました。まず排水の面で雨水マスの増設や既存テラス屋根に雨トイを設置。花が好きな奥様ですので、花壇スペースを設け、気になる隣地の目隠しに木調のフェンスを張りました。わんちゃんが遊べるよう部分的に芝生も張り、明るくかわいいお庭に生まれ変わりました。毎日庭を見るのが楽しみになったそうです。
木製のデッキとパーゴラが朽ちて危なかったので、それらを撤去してお庭を全面リフォームしました!わんちゃんたちが喜ぶよう芝をはり、ブロックとフェンス、門扉をつけて、ドッグランにしています。木樹脂デッキは吐き出し窓2つ分にし椅子代わりにもなるように作っています。わんちゃんたちとお庭を楽しんでくださいね♪
育ちきってしまったカイヅカの撤去と古くなった土留めブロック塀のやり直しに伴い、車庫拡張とガーデン工事も合わせて大幅なリニューアル工事となりました。ガーデンルーム暖蘭物語(LIXIL)はとても大きなサイズで第二のリビング空間となっており大活躍です。レンガ貼りのお家の雰囲気を壊さないように外回りも明るい色味で統一させました。立水栓からガーデンシンクへ作り変えておりお庭での生活も楽チンになりました。
雑草対策を兼ねたお庭の工事のお手伝いをさせていただきました。お家の外観がレンガ調でかわいい雰囲気だったので、お庭もレンガと自然石を使い,洋風な雰囲気にしています。大きく育っていた生垣を一部撤去後、フェンスを施工しました。全体的にすっきりとし、明るいお庭になったのではないでしょうか。
玄関扉を開けると、すぐ道路が丸見えの状態でした。また、お子さんが道路へ飛び出して危ないということだったので、目隠しフェンスと門扉をご提案しました。玄関先になるので、なるべく閉塞感を感じてしまわないよう、フェンスと扉をクランク状に配置し、視線を遮りつつ風の通る門扉を設置しました。
今回、外構改修工事のご相談を頂きました。ご要望としましては、駐車場一台分の拡張と、お庭の雑草対策でした。ポイントは既存アプローチを解体する際に出るレンガを再利用したことで、既存物にマッチするよう無理なく新たな門まわりへと造りかえる事が出来ました。
目隠し&雑草対策です。お家の裏は防草シート+砂利敷き、メインのお庭は自然石を貼り落ち着いた雰囲気で熱線遮断のテラス屋根とフェンスを取り付けました。窓の正面には植栽スペースを設け、お家の中からも緑が見えます♪フェンスの角は石積みで坪庭風にしてみました。熱線遮断のカーポートも付いたので夏の日差しから愛車を守ってくれます!
建物と外構の雰囲気が合っていない気がする、ということでご相談を頂きました。今回はアプローチと門塀のイメージをガラッと変えるために、既存の土間は全て解体。門塀のみ残した状態で、アプローチはタイル貼り、門塀はタカショーのエバーアートボードを施工してリフォームしました。お庭も芝と砂利を入れ直し、お手入れしやすい形になりました。
白を基調とした洋風で可愛いナチュラルな外観のお家と門周りに合うように、玄関周りの角柱のレンガとできるだけ近いもので角柱を設けました。お庭には奥様お気に入りの古窯レンガが敷かれとても明るい空間となりました。これからは車もゆっくり三台停められますので、お子さんが帰省されても大丈夫ですね!
常駐車庫以外に、余ったスペースも有効に活用できるようになりました。車を止めていない時もアプローチに見えるようになっています。お庭と車庫スペースを区切ったことで、プライベートスペースがうまれ、お子様が遊ぶにも最適な空間ができました。お客様の手によってお花や野菜が育ち、これからお子さんと一緒に成長するのが楽しみなお庭です。
外構工事を任せて頂きました。リビングからお庭に出入りしやすい様に階段と目隠しも兼ねたウォールを作らせて頂きました。出来るだけ手入れがかかりにくい様、全体をコンクリートで固めさせて頂き、防草シートの上にはマーブル砂利を敷かせて頂いております。ウォールも建物の色に合わせ、まとまりのある外構に仕上がりました。
お車の購入により車庫拡張がご希望でした。お家に合ったイメージで長く付き合えるデザインというご希望でしたので、ナチュラルな風合いでデザインしています。モザイクタイルをあえて凹凸のある物にして、陰影が感じれるようにしました。階段もレンガと洗出しで作り時間とともに風合いが出てくる素材にしています。ご家族に長く寄り添えますよう願いを込めてます。
雑草にお困りで今回お庭の工事を任せて頂きました。お子さんがお庭で走り回れる様に既存と同じ化粧ブロックで土留めをしお庭を広くさせて頂きました。お庭は樹脂デッキや人工芝・砂場を作らせて頂き全体的に手入れがかかりにくい様に防草シートの上にマーブル砂利を敷かせて頂いております。Eフェンスで目隠しをし過ごしやすいお庭になりました。
日当たりはいいのに水はけが悪く、苔が年中生えていてスッキリしないとのご相談でした。水勾配をとり直し、雑草対策を兼ねて防草シートと砂利でもう大丈夫。一緒に物干しスペースも大きくして、人工木のウッドデッキと目隠しフェンスも施工しました。1年前に施工した外壁塗装も合わせるとまるで別のお家が建っていると思う程生まれ変わりました!
雑草にお困りだったK様。敷地が広く、真砂土のままの状態でした。大きなタイルテラスとベンチをご提案させて頂きました。シンプルだけど飽きのこないデザインです。その他は防草シートと砂利でローコスト・ローメンテナンスなお庭に大変身!
共働きで忙しく、お庭の手入れが出来ないので雑草対策も兼ねた実用的なお庭にしたいと御依頼を依して頂きました。お家のかわいい雰囲気に合わせつつ、バーベキュー等をする際コンロを置く実用的なサークルテラススペースを設けました。既存のウッドデッキに合わせてテラス屋根を木目調に。目隠しには木樹脂フェンスを利用して、新設した物置も目立たない様に計画しました。※車2台分のコンクリート施工含む
お庭は手つかずのままで活用できていないので、テラス屋根をつけて野菜を干したり有効利用できるようにしたいというご依頼を頂きました。テラス屋根の下は、駐車場の乱形石と洗い出しのデザインに合わせてテラスを作りました!ピンクの豆砂利と乱形石で明るい雰囲気に。アール型に仕上げて優しく、可愛らしいテラスに仕上げています。
既存のウッドデッキを撤去し、人工木材デッキの上にガーデンルームを設置しました。フルオープンにすればリビングから広がる空間から風を感じることが出来ます。レンガのナチュラルなアプローチは自然と調和し、繋がりのあるお庭に変身!新しいお庭で、今まで以上にご家族が集まり、楽しい日々を過ごして頂けるリラックススペースになりました。
子どもさんが帰ってきた時に、車が停めれるようにしたいというご相談でした。軽自動車1台が入るスペースを、車庫増設をさせていただきました。門塀もがらっと雰囲気を変えて作り変え、アイアンの表札とレンガがかわいらしいお家になりました!
今まで芝生を頑張ってお手入れしてきましたが、ウッドデッキも朽ちてきてしまったタイミングで合わせてお庭のリフォーム工事をお手伝いさせて頂きました。工事中も進捗状況を楽しんで頂き、明るいお庭に生まれ変わりました!照明も設置し、夜の雰囲気も良くなったと喜んで頂けました!
今回3回目のお手伝いをさせて頂きました。共働きでお忙しいので、雑草とコケにずっと悩まれてました。デザイン、動線、使い勝手の全てを兼ねた提案を考えました。庭全体は、ほとんど固め、砂利と植栽で圧迫感を無くしました。9カ所設置したライトアップは一段と素敵に庭を照らしてくれ、晩酌がいつも以上に進むそうです!
雑草でお困りだったM様。既存のタイルテラスをさらに大きくしました。使用したタイルは、フランス産大理石「ボルゴーニャ」を再現した磁器タイル。天然石の自然な凹凸を再現した仕上げと温かみのあるアースカラーで、落ち着いた印象になりました。
中古住宅を購入、門周りとお庭の雑草対策のご相談でした。ナチュラルな感じが好きな奥様、オリジナルの壁ができるアートワークを気に入っていただいたので、今の門柱を活かした仕上がりにしました。お庭は来客の時に車を置くこともあるので車が乗ってもいい仕様となってますが、お庭としてたのしめるデザインにしてます。門柱の後ろには、奥様が家族に送る素敵なメッセージが・・・思い入れのある、お庭に仕上がりました。
玄関前の段差や駐車場の水たまりにお困りで外構工事を任せて頂きました。玄関前は家と雰囲気を合わせてレンガと豆砂利洗い出しで階段を作らせて頂き,土留のブロックは門塀に色を合わせております。お仕事用のお車やご家族のお車を多く停めれる様、駐車場はコンクリートと砕石で仕上げさせて頂きました。M様が敷かれた赤い砂利がとても目立っております!
ご自宅兼、整骨院を開業されるということで、入口付近を素敵にしたいとのご依頼でした。プロバンス風の建物にマッチする色合いのポストと、手書きのような風合いの表札を取り付け、目隠しの機能も持たせたウォールを計画。オリーブやフェイジョアの樹が、来院される患者さんを優しく迎えるような、お客様の暖かなお人柄を表す外構えが実現しました。
ご新築時にお庭に芝を貼ったが、他に植栽もなく寂しいので花壇を作りたいとのご要望でした。隣地側のブロックの高さが決まっていたので、背が低いレンガ花壇をご提案。存在感のあるコルディリネを中心とした、ドライ系の植栽でまとめました。基本は常緑、宿根だが、四季の変化が感じれるように一年草も入れています。緑がなく何処か寂しかった門塀にも生命力が強いシマトネリコを入れ、とても雰囲気良くなりました!
芝のお手入れは大変!ということで、人工芝のお庭に生まれ変わりました。あたたかな色味のタイルテラスを設けナチュラルな雰囲気のお庭に。リビング前はテーブルも置けるほど広々としたテラス、和室前は濡れ縁程度で腰かけるのに丁度良いスペースになっています。タイルテラス内にはモザイクタイルの色ムラがかわいい立水栓を作りました。
車庫はもともと2台分あったのですが、植栽が育ちすぎて車庫スペースを圧迫し始めていました。今回の外構の改修では車いす用のスロープも必要となったため、車庫奥からスロープをつくり玄関ポーチまで上がれる通路を確保しつつ、3台は余裕でとめられる車庫スペースを取る計画となりました。リビング、和室前には目隠しになるフェンスをつけ、プライバシーを確保。植栽は濃いめのブラウンに合う、ブルー系リーフや斑入りのグランドカバーを交えてナチュラルに仕上げました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.