可愛らしいお宅でしたので、レンガや曲線を多用したやわらかなデザインを心掛けました。あたたかな色味に統一したことで、植物の緑がよく映える外構になりました。ポイントで入れた葉っぱのタイルがアクセントになっています。
法面をなくしてお庭を広くしたい、玄関周りをきれいにしたいというご要望でした。土留めは既存の物を活かし、さらに塗装をすることで、家全体が明るくなりました。入口もすべてやり替え、悩みも解決!フェンスが道路からの目線も遮ってくれます。照明も新たに設置し、見た目も安全面も考慮した外構になりました。
お庭を駐車場にしたいというご要望でした。既存の枕木も痛んできていたので、今回は腐ることのない木樹脂スティックと目隠しパネルを使用。駐車場は斜めのラインで作り、シンプルで大人っぽい雰囲気に。既存の樹木は位置を変えず、花壇風に囲うことで、よりシンボルツリーとしての存在感が増したのではないでしょうか。花壇にさっそくお花も植えていただきました。
ナチュラルでかわいい外構のS様邸。既存でウッドデッキ用の土間がありましたが、新たに土間を広げ、広々としたウッドデッキを作りました。ウッドデッキの奥にはデザイン物置を設置。既存の樹木がウッドデッキと物置を引き立ててくれています。立水栓もかわいい機能的なものにしました。
DIY好きのT様。当初ご自身でデッキをつくる予定でしたが、仕事で忙しく当店にご相談いただきました。リビング前にデッキをだし、洗濯物も安心して干すことができます。デッキ材は天然木の小国杉を採用し、木の温かみが感じられるようになりました。片側面には道路からの視線を考慮してフェンスもつけ、デッキを下りると花壇に囲まれた円形のテラスが広がり、植物の成長の過程が楽しめる庭になりました。
淡いピンクの外壁が優しい雰囲気のご新築。曲線を取り入れながら、水たまりのような形の、思わず歩きたくなるようなアプローチを計画しました。春先の季節には芝が青々と気持ちよく、シンボルツリーに選んだジューンベリーが花と実で、次々と楽しませてくれます。
門周りとアプローチをつくってほしいとのご要望でした。窓や洗濯物をアールの壁で目隠しし、2枚のウォールの間を歩いて玄関へ向かうアプローチと、奥様の駐車スペースからのアプローチをつくりました。既存の樹木を残して花壇をつくり、ウォールの足元には植栽を植えさせていただきました。夜は門灯とマリンランプがほんのりと足元を照らします。
まだ何も手を付けていないお庭でした。洗濯物干しスペースとして、ウッドデッキとテラス屋根、収納スペースとして大きな物置を設置しました!ウッドデッキは出幅2.7mのとっても広いサイズでお子さんたちの遊び場にぴったりです^^緑がたくさんの空間にしたい、とのことで掃出し窓の前や目隠しとしてポイントで植栽を配置し、芝生も植えたのでこれから成長していくのが楽しみですね。
ご新築の外構工事のご相談でした。小さなお子様もいらっしゃるご家族構成でしたので、門からすぐに道路に飛び出さないようにセミクローズ外構をご提案させていただきました。アプーチや階段は曲線に仕上げ、柔らかいイメージにしました。門袖の壁も重くならない印象にするためにガラスブロックを入れています。全体的にすっきりとした柔らかい外構になるように作りました。
雑草対策のご依頼でした。愛犬のハナちゃんが気兼ねなく遊べるように、広いテラスをつくりました。また夜も楽しめれるように、照明を取付け、カーテンを開けたくなる空間になりました。新たに、ディーズガーデンのカンナキュートを設置し、お庭のアクセントとして活躍してくれています。既存の樹木も剪定して、シンボルツリーとして生き返りました。
もともと土であった部分のお手入れをし易いよう全体的に固めてデザインしました。乱形石貼りと人工芝が島、洗い出しの部分が海でレンガが橋になる様にイメージしてデザインしました。人工芝の所には常緑のヤマボウシを一本植える事で、ワンちゃんが木漏れ日の中で休めるような空間に仕上げました。入り口のレンガはベンチにも使えますし、鉢を置いたりできます。
既存に門周りが寂しいのと玄関ポーチに落下防止のフェンスを付けたいとご依頼を頂きました。お子様がまだ幼い事もあり、安全の為に一緒にアルミ鋳物の門扉を付けました。アルミ鋳物の門扉でかわいさがアップしています♪門塀に付けた小窓から早速、娘さんが覗き込んでいました。喜んでもらえて良かったです☆※ポストは既存の物を再利用しています。最後は、家族みんなで葉っぱの形のタイルを貼って完成しました♪
1回目の工事で既存のデッキを活かせるようココマ腰壁を工事したのですが、今回は土の部分をレンガ敷きにしたいとのご要望でした。おしゃれなご家族で、ナチュラルな感じがお好きでしたので、アンティークレンガの不定形タイプをご提案しました。仕上がりもわざとふぞろいでいい感じです。目地の間に這うような植物を入れるといいですね。これから発展していくお庭が楽しみです!
お家を建てられてから、お庭になにもないので、何かしたい。ということでお話し頂き、打ち合わせをさせて頂くうちに、デザインウォール・ライトアップなどご提案させて頂きました。植栽とF様お好みのシンプルなスタイルを朝昼・夜と別の印象になるようにデザイン致しました。日中はお外に出て、遊べるように、そして夜には落ち着いた雰囲気の中ゆったりと過ごせるような空間になりました。
駐車場のスペースを作りたいとご依頼いただきました。そこから、お打合せを重ね、奥様好みの可愛いお庭が完成しました。レンガの花壇はお姉ちゃんも大のお気に入りです!もともとあった駐車場とお庭の間のブロックを取り除き、駐車も可能なスペースになり、ご主人も大満足です♪
建て売りを購入されて現在の外構に満足されていない、というご依頼でした。玄関から車まで濡れずに行ける敷地いっぱいに広がる3台用のカーポート!存在感がありますね。雨の日は大活躍です♪門柱もご希望の場所へ移動させ可愛いオレンジのポストがアクセントになっています。一部コンクリートを解体して仕上げを変えてアプローチに!外構工事と一緒にお庭も全体的に工事させて頂きました。
芝生と雑草がはびこって大変!!ということで、ご来店されました。既存の土間を利用して、タイルテラスを作りました。全体的に暖色でまとめたので、優しくて暖かい仕上がりになりました。残りの部分は防草シートと砂利でローメンテナンスのお庭に生まれかわりました。
新築の駐車場、門周りの御依頼をして頂きました。お家がかわいい雰囲気なので、その雰囲気を引き立てる様に色合いを統一した落ち着いたイメージでプランを考えさせて頂きました。家族でお花を植えたり、菜園をしたいということでしたので、一緒に花壇もデザイン♪お花を植え込む前に砂場として使われていましたが、それも奥様の計画通りだったそうです♪
とっても広いお庭で雑草対策を兼ねたガーデン工事と、お部屋からも景色よく過ごされたいとのことで、リビングからアートワークの壁やディーズガーデンの物置が見えるよう設置させて頂きました。また、既存のサークルは再利用させて頂きお庭のアクセント!アートワークを大変気に入って頂きこだわりあるお庭が完成しました。夜のライトアップもステキなようです。
2台駐車スペースがありましたが、雑草対策も兼ねて、玄関前の庭を車庫スペースに拡張広々としたため車もスムーズに駐車できるようになりました。コンクリートの土間と門塀の間にはグリーンスペースを設け、硬くなりがちな印象を和らげてくれています。横幅を広くとった門塀は風よけと目隠しも兼ねています。
中古の家を購入したことで、外構やお庭をやり替えたいとのご要望をいただきました。今回思い切って元々あった門まわりや外周ブロック、お庭の樹木や石を全て撤去してしまい、既存の浄化槽やグリストラップも撤去したので、敷地内もスッキリ。ご自宅の色味にあったナチュラルな外構をご提案させていただきました。ナチュラルな雰囲気にするために、素材の色味をベージュ系の温かみのある色合いで統一しています。
ご新築に伴う外構工事をお手伝いさせていただきました。建物の雰囲気に合わせてナチュラルな外構にさせていただいております。緑いっぱいの素敵な外構に仕上がったのではないでしょうか。植栽の成長が楽しみですね。
生垣のカイヅカが大きくなりすぎて、手入れも大変になってきたので、全部撤去して目隠しをつくりました。フェンスだけだと単調な感じなので、間に枕木サイズのアルミ角材を建込み、変化をつけています。既存の木のデッキも解体して、新たに広い木樹脂デッキにつくりかえました。ここは洗濯物干場にもなり、お孫さんたちが走り回る遊び場にもなります。レンガ敷きは施主にて再施工しています。どこかを自分たちでつくると愛着もわきますね。
以前庭工事をお手伝いさせていただいたM様。今回は駐車場側の芝生の手入れにお困りでご相談いただきました。芝生の部分は豆砂利の洗い出しで仕上げ、高低差のある建物側はブロックに自然石を貼っています。玄関ポーチの前には落下防止とダストボックスの目隠しの為にコンクリート製の枕木を建て込みました。すっきりと明るくナチュラルに仕上がり、駐車スペースが以前より広く有効的に使えるようになりました。
枕木が痛んできたので、外構、もやりかえたいなとのご要望でした。娘さんが喜ぶ洋風な雰囲気に模様替えしました。鋳物の手摺がエレガントな空間に。レンガ調のご自宅に似合うクラシカルな門周りになりました。お庭も石貼りと砂利敷きで、すっきりとしたフロントガーデンになりました。
お庭のスペースを駐車場兼用として使いたいというご要望でした。それに加えて外構もリフォームしたいということでT様お気に入りの自然石タイルを使用し、上品な門周りとなりました。門周りは外壁と合わせてシンプルでかっこよく、お庭ははナチュラルな雰囲気でレンガや枕木を使用しました。家周りも防草シートと砂利をしたので、楽になりますね♪
何も手を付けていないお庭を有効的に使えて、団らん空間にしたいとご依頼をして頂きました。友達の家のウッドデッキを娘さんが気に入っていたので「ウッドデッキを必ず取り入れたい」というご要望を中心にプランをさせて頂きました。豆砂利洗出しのテラスにBBQコンロを置いて、デッキに腰かけてBBQを楽しむ予定です♪花柄の石貼りが可愛いアクセントとして仕上がりました。
手つかずだったお庭を、ローメンテナンスで快適なお庭にリニューアルしました。手があまりかからず、1年中グリーンが綺麗な人工芝、あたたかみのある木目調のタイルテスに、オーニングのレッドがとても映えます。ナチュラルで明るい印象のお庭ですが、お手入れは最小限に抑えることができました。
ご両親とお隣同士で生活されているN様邸。広い敷地を有効利用できておらず、草取りや樹木の管理が大変とのことでした。ご両親の敷地までお庭を伸ばし、ガーデンルームを設置(2間×6尺)BBQやプール おにごっこができるよう広々としたし芝生広場では完了したとたん子供たちは走り回っていました!
既存のウッドデッキと芝生を撤去してガーデンルームと乱形の自然石貼り、目隠しをされたいというご要望でした。ガーデンルームはLIXILのココマ腰壁タイプを、目隠しには同じくLIXILのGスクリーンをメインに樹脂フェンスやデザイナーズパーツを組み合わせています。アプローチも改修して既存の門塀や土留めも塗装し直し、通りからもスタイリッシュで草花の映える外構に生まれ変わりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.