洗濯物も干せて、お子さんも遊べて、見て楽しめる贅沢なお庭を提案させて頂きました。白を基調としたシンプルな庭に仕上げ、人工芝の緑と植物の緑が映えるようなお庭スペースになっています。ガーデンルーム内でも遊ぶも良し、外で遊ぶも良しな素敵なお庭になりました。防草対策も行いお庭の草取りの悩みもなくなり、気持ちもハッピーになれるお庭の完成です。
和風の新築外構です。色味を落ち着いた色にそろえて重厚感をだし、たくさんの植栽でどこか懐かしいふるさとの里山のような雰囲気の空間になりました。春になり、芝生と樹木の新緑が輝きだす季節や、秋の紅葉の季節がとても待ち遠しいです。日本ならではの四季を感じることのできる、風情ある外構が完成しました。
テラス屋根・木樹脂デッキ・タイルテラスの設置をしました。テラス屋根は独立型のメニーウェルD(三協アルミ)を採用しています。既存のブランコと新しいデッキとテラスで、楽しい事がいっぱい出来そうなお庭になりました。このお庭でたくさんご家族の思い出が生まれることを願っています♪
芝生の法面の手入れが大変でどうにかしたい!というご要望でした。土留めを作り、手入れが楽になったのはもちろん、お庭のスペースも広く使えるようになりました。お庭は奥様好みのかわいらしいデザインでウォールを作っています。お庭の中から見る壁と、道路側から見る壁のデザインが違うところもポイントです♪これからの季節、新緑と草花でさらに素敵なお庭になること間違いなしです。
既存1台の駐車スペースにもう1台車庫スペースを確保したいというご相談でした。土留めを玄関ポーチまで寄せて、駐車スペースを確保し、壁の色は奥様の大好きなピンクを使いました。また、乱形自然石を加工して、リボンを作ってかわいい空間に仕上がりました。
車庫1台増設のご依頼でした。経年変化してきた門まわりをお手入れが楽なタイル貼りのポーチ・門塀にリフォーム。前面に駐車した車もドアが開けやすく、且つ自転車も通りやすいように、車庫の砂利部分の面積も少なくしました。既存の枕木も新しくなった門周りになじんでいます。シンボルツリーのカツラが、四季折々の姿を見せてくれるのが楽しみな空間になりました。
可愛らしいお宅でしたので、レンガや曲線を多用したやわらかなデザインを心掛けました。あたたかな色味に統一したことで、植物の緑がよく映える外構になりました。ポイントで入れた葉っぱのタイルがアクセントになっています。
法面をなくしてお庭を広くしたい、玄関周りをきれいにしたいというご要望でした。土留めは既存の物を活かし、さらに塗装をすることで、家全体が明るくなりました。入口もすべてやり替え、悩みも解決!フェンスが道路からの目線も遮ってくれます。照明も新たに設置し、見た目も安全面も考慮した外構になりました。
スペイン瓦と家のモチーフが象徴的で可愛い雰囲気のM様邸。家の中に使ったタイルを外構にも使ってほしいとのことで、奥様が気に入ったディーズガーデンンのライト・表札・ポストを合わせて門柱を作りました。タイルと表札のモザイクがピッタリ!可愛く仕上がっています。小さなお子さんの安全性も考えて、玄関前をメッシュフェンスと門扉で仕切りました。お庭の見通しがいいので防犯面も安心です。門柱前にはお花を植え、季節を感じられるナチュラルな外構に仕上がりました。
お庭を駐車場にしたいというご要望でした。既存の枕木も痛んできていたので、今回は腐ることのない木樹脂スティックと目隠しパネルを使用。駐車場は斜めのラインで作り、シンプルで大人っぽい雰囲気に。既存の樹木は位置を変えず、花壇風に囲うことで、よりシンボルツリーとしての存在感が増したのではないでしょうか。花壇にさっそくお花も植えていただきました。
ご新築に伴う外構とお庭の工事です。道路との高低差が結構あったので、土留めのブロックをついた後に、いろいろ作りこむ内容でした。奥様が塗り壁にこだわりがありましたので、その雰囲気に合うような門扉や門まわりのアクセサリーを選びました。すっきりとした雰囲気で、大人可愛い外構に仕上がりました。お庭は、広めのデッキをつくりましたで、のびのびお外も満喫できそうです。門塀の裏には記念の手形のタイルを貼り付けました。ご家族の記念に立ち会えた気持ちで私もうれしかったです。
ご新築の外構工事のご相談でした。小さなお子様もいらっしゃるご家族構成でしたので、門からすぐに道路に飛び出さないようにセミクローズ外構をご提案させていただきました。アプーチや階段は曲線に仕上げ、柔らかいイメージにしました。門袖の壁も重くならない印象にするためにガラスブロックを入れています。全体的にすっきりとした柔らかい外構になるように作りました。
雑草対策のご依頼でした。愛犬のハナちゃんが気兼ねなく遊べるように、広いテラスをつくりました。また夜も楽しめれるように、照明を取付け、カーテンを開けたくなる空間になりました。新たに、ディーズガーデンのカンナキュートを設置し、お庭のアクセントとして活躍してくれています。既存の樹木も剪定して、シンボルツリーとして生き返りました。
土留めをしている境界部分の芝生が根付かない、庭の雑草がひどくて困っているとご相談を頂きました。境界部分は土留めブロックを施工し、お庭を広く有効活用できるようにしました。モノトーンでまとめ、タイルテラスはお家のデザインに合わせてつくっています。防草シート+砂利敷きで雑草の対策も万全!スッキリと格好良いお庭が完成しました。
既存に門周りが寂しいのと玄関ポーチに落下防止のフェンスを付けたいとご依頼を頂きました。お子様がまだ幼い事もあり、安全の為に一緒にアルミ鋳物の門扉を付けました。アルミ鋳物の門扉でかわいさがアップしています♪門塀に付けた小窓から早速、娘さんが覗き込んでいました。喜んでもらえて良かったです☆※ポストは既存の物を再利用しています。最後は、家族みんなで葉っぱの形のタイルを貼って完成しました♪
車庫後ろの植栽の手入れがしきれない・お庭面の水たまりが気になるということでお話しを頂いたO様。今回、そちらの小道を豆砂利の洗い出しにし、コンクリートで固めることで水を流れるように致しました。そして、玄関口の植栽が植え込まれていた空間には、洋風なイメージを取り入れ、柔らかな印象になるようデザイン致しました。お手入れスペースも限られ、これからは、お庭のメンテナンスもしやすくなりました!
建て売りを購入されて現在の外構に満足されていない、というご依頼でした。玄関から車まで濡れずに行ける敷地いっぱいに広がる3台用のカーポート!存在感がありますね。雨の日は大活躍です♪門柱もご希望の場所へ移動させ可愛いオレンジのポストがアクセントになっています。一部コンクリートを解体して仕上げを変えてアプローチに!外構工事と一緒にお庭も全体的に工事させて頂きました。
芝生と雑草がはびこって大変!!ということで、ご来店されました。既存の土間を利用して、タイルテラスを作りました。全体的に暖色でまとめたので、優しくて暖かい仕上がりになりました。残りの部分は防草シートと砂利でローメンテナンスのお庭に生まれかわりました。
雑草対策を兼ねて、広いタイルテラスが欲しいというご依頼でした。広いタイルテラスを二段に分けて作ることでお洗濯物を干すスペースとお子様が遊ぶスペースに区切りができました。その間に植えた樹木は大きく育ったら木陰になりそうですね。ポイントで入れたタイルもシンプルで良いアクセントになりました♪
2台駐車スペースがありましたが、雑草対策も兼ねて、玄関前の庭を車庫スペースに拡張広々としたため車もスムーズに駐車できるようになりました。コンクリートの土間と門塀の間にはグリーンスペースを設け、硬くなりがちな印象を和らげてくれています。横幅を広くとった門塀は風よけと目隠しも兼ねています。
中古の家を購入したことで、外構やお庭をやり替えたいとのご要望をいただきました。今回思い切って元々あった門まわりや外周ブロック、お庭の樹木や石を全て撤去してしまい、既存の浄化槽やグリストラップも撤去したので、敷地内もスッキリ。ご自宅の色味にあったナチュラルな外構をご提案させていただきました。ナチュラルな雰囲気にするために、素材の色味をベージュ系の温かみのある色合いで統一しています。
元々あった塀やお庭の樹木を撤去し、道路側に1台、お庭側にも1台車を停められるスペースを作らせていただきました。外壁の色に合わせて全体的にブラウンで統一させ、門塀にはアクセントで白のタイルを使用しています。お庭には、タイルテラスと木目調のテラス屋根をつけさせていただき、奥様が大事に育てていたハナミズキをテラスの中に移植しました。春にお花が咲きますように。
生垣のカイヅカが大きくなりすぎて、手入れも大変になってきたので、全部撤去して目隠しをつくりました。フェンスだけだと単調な感じなので、間に枕木サイズのアルミ角材を建込み、変化をつけています。既存の木のデッキも解体して、新たに広い木樹脂デッキにつくりかえました。ここは洗濯物干場にもなり、お孫さんたちが走り回る遊び場にもなります。レンガ敷きは施主にて再施工しています。どこかを自分たちでつくると愛着もわきますね。
以前庭工事をお手伝いさせていただいたM様。今回は駐車場側の芝生の手入れにお困りでご相談いただきました。芝生の部分は豆砂利の洗い出しで仕上げ、高低差のある建物側はブロックに自然石を貼っています。玄関ポーチの前には落下防止とダストボックスの目隠しの為にコンクリート製の枕木を建て込みました。すっきりと明るくナチュラルに仕上がり、駐車スペースが以前より広く有効的に使えるようになりました。
天然木のフェンスが悪くなってきたので、フェンスを変えたい、さらに土留めぶブロックよりも宅内の土がこぼれているというお悩みをご相談頂きました。既存のウッドフェンスを一度すべて撤去し、新たに人工木樹脂のウッドフェンス、そして新しくブロックを積ませていただくブロックも塗り仕上げにして外周周りがすごく明るくなりました。木調フェンスに合わせて門扉も木調に合わせて統一感が出るようにプラン致しました。
お庭のスペースを駐車場兼用として使いたいというご要望でした。それに加えて外構もリフォームしたいということでT様お気に入りの自然石タイルを使用し、上品な門周りとなりました。門周りは外壁と合わせてシンプルでかっこよく、お庭ははナチュラルな雰囲気でレンガや枕木を使用しました。家周りも防草シートと砂利をしたので、楽になりますね♪
門周り、車庫土間の提案をさせて頂きました。お家が和モダンでしたので、雰囲気のあった外構を提案させて頂きました。角地でしたので、車庫スペースは広く取りゆったりと駐車できるように提案させて頂きました。目隠しの役目も果たす、植栽と目隠しの格子・ポールをアクセントに入れています。お庭も確保しながらゆったり駐車できる、スッキリした和な空間に仕上がりました。
ご新築時に駐車場部分のみ土間仕上げをしており、アプローチは何も手つかずの状態。せめてアプローチはお洒落にしたいとのご依頼でした。ご自宅にもたくさんのこだわりが詰まっていたN様邸。お家の雰囲気と合わせてヨーロッパ調の自然石をご提案しました。また、門塀は必要ありませんでしたが、アイストップとなるウォールを取り入れています。タイルは木目調のものを使用し、自然石との相性もバッチリ!歩くのが億劫だった雨の日も、快適に過ごしやすくなりました!
お家に合わせてスッキリとしたプランのご要望でした。ご家族構成や今後のライフスタイルも踏まえまずはフルプランでご提案させて頂きましたが、外構のご予算の中で範囲を絞っていきました。将来的にはフルプランに向けて周りも工事を進めていくことで更に暮らしやすく、より豊かな住空間が出来上がっていきます。
ご新築時からのコンクリート階段で、経年の汚れもあり印象の暗い階段でした。今回はこの階段を明るく綺麗にリニューアルされたいとのご要望です。階段の形状は変える必要は無いとの事でしたので、撤去費用を抑える意味でもタイルの上貼りで施工しております。所々の詳細部も事前にチェックしていましたので問題なく綺麗におさまっています。雰囲気も気分も明るくなったように感じます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.