モダンな建物に合わせてダークトーンで統一した新築外構をご提案しました。最大のポイントは、駐車場から玄関までをつなぐGフレーム。高さを変えながら動線を演出し、柱は門塀の裏に隠してスッキリとした印象に仕上げています。夜はダウンライトやバーライトが建物と外構を美しく照らし、安全でかっこいい空間を演出。アプローチや門塀もブラックで統一し、一体感があります。駐車場の奥にはサイクルポートと愛犬のための安心して遊べるドッグランも設けました。フェンスで囲っているのでリードを放しても安心して過ごせます。
既存の設備がある難しい空間に、モノトーンで統一したタイルテラスを施工しました。中央には花壇を設け、レモンの木と足元のお花がやさしい彩りを添えます。夜には花壇の照明が空間に温かみをプラス。子供部屋とリビングの窓の高さが違うため、フロアの高さを変え動きのあるデザインに仕上げました。花壇の側面には三色のヘキサゴンタイルをランダムに配置し、遊び心も大切にしています。足元は広く見えるよう人工芝を敷き、隣地側には目隠しフェンスを設けて、安心してくつろげる空間に仕上げました。
茂りすぎた樹木のお手入れや、テラスの目隠しについてご相談をいただき、既存の門塀を自然に延長。上部には板張りフェンスを設けて、抜け感を残しつつしっかり囲まれた心地よい空間に。隣家との間には縦格子のフェンスを設置し、やんわりと視線を遮っています。テラスのタイルも細割デザインで延長し、さりげないアクセントに。ベンチ(TOYO工業:ビームベンチ スギーフツウ)を加えてくつろげるおしゃれな空間に仕上がりました。まわりは砂利敷きで雑草と排水対策も万全です。
新築のお住まいに合わせた外構をお手伝いしました。全体をやさしい色合いでまとめ、門塀には自然石風タイルを縦に貼って、ナチュラルなアクセントに。木目調の宅配ボックス(ユニソン:VicoDB100)は玄関ドアと調和し、統一感ある仕上がりに。玄関前には2色使いのレンガで、かわいらしい花壇を設けました。アプローチはボーダー模様のインターロッキングで、やわらかな印象に。窓前には樹脂素材の目隠しフェンスとゴロタ石で、やさしく視線をカット。水栓パンは排水をコンクリート内に埋め込み、すっきりと仕上げました。
既存のデッキ前にテーブルやチェアを置き、BBQなどを楽しめるようインターロッキングでテラスをつくりました。お庭には明るい色合いのレンガ花壇と人工芝を組み合わせ、華やかでやわらかな印象に。人工芝の縁取りにもレンガを使い、一体感を大切にしています。また、車庫横の芝の法面は手入れが大変だったため撤去し、レンガタイルと枕木を使った土留めにリフォーム。自然な風合いで建物にもよくなじんでいます。家族みんなで楽しく話し合いながら作り上げたお庭が、これから季節の花でさらに彩られていくのが楽しみですね。
玄関前に広がる、多目的に使えるお庭空間が完成しました。芝生だったスペースをローメンテナンスな舗装に変え、カーポートSCを活用して駐輪場兼ご家族の憩いスペースに。スタイリッシュな「チェリーウッド+ブラック」の組み合わせが建物と美しく調和し、デザインウォールやフェンスによって落ち着いたプライベート感のある空間になりました。機能性とデザイン性を兼ね備えた、新しいお庭のかたちです。
フレームのデザインが際立つ、モダンで洗練された新築外構が完成しました。建物との調和を大切に、門塀やカーポート、植栽までトータルで設計された外構は、住まいの魅力をぐっと引き上げてくれます。門塀には大判タイルを使用し、重厚感と高級感を演出。その門塀はお庭との目隠しとしても機能し、アプローチ空間に落ち着きを与えてくれます。さらに「プラスG」のフレームで視線の誘導を意識しつつ、空間全体を引き締めました。駐車スペースの仕上げや植栽との組み合わせにも細かな配慮が感じられ、シンプルながら表情豊かなお庭に。これからの暮らしの中で、四季折々の表情が楽しめそうですね。
タイル貼りの門塀とスロープアプローチで、スタイリッシュかつ機能的な外構にリフォームしました。玄関前には目隠しを兼ねた門塀を設置し、お気に入りの表札が映えるデザインに。夜にはライトアップでさらに印象的な雰囲気に仕上がります。アプローチは手すり付きのスロープで、安全で使いやすく。変形地のスペースは植栽で彩り、落ち着いた色合いで統一しました。毎日の暮らしに寄り添う、洗練された外まわりになりました。
ガーデンリフォームを行い、お庭が快適で使いやすい空間に生まれ変わりました。人工芝の劣化をきっかけにご相談いただき、フラットで広々としたタイル舗装や、夜間の防犯にも配慮したマルチフレームをご提案。人工芝は質感にもこだわったロングタイプを敷き込みました。BBQやくつろぎの時間にもぴったりな、使い勝手の良いお庭に。お話を重ねながら、ご家族にぴったりのプランを一緒に形にすることができました。
グレーを基調にしたスタイリッシュな外構改修が完成しました。主役は三協アルミのクロススタイルの格子門柱で、2.4mの高さながら圧迫感を抑えつつ、四面貼りで重厚感のある仕上がりです。階段は玄関近くに移動し、タイル貼りのフロート階段がモダンな印象をプラス。古くなったブロックは塗装し、高さ違いのレールでリズム感を演出しました。お庭と駐車場はインターロッキングで整え、素材や貼り方に変化をつけて軽やかな空間に。植栽や砂利もお客様が素敵に仕上げられ、全体に落ち着きと洗練された雰囲気が広がっています。
陽の光を活かしながらモノトーンでまとめた落ち着きのあるお庭が完成しました。緑が鮮やかに映えるシックな空間は、リビングからの眺めも抜群で、どの角度から見ても美しいデザインです。既存のデッキを工夫して、どこからでもガーデンスペースにアクセスできるようにし、使い勝手もアップ。急な雨にはパティオムーヴを閉じてしのげるので、快適に過ごせます。ゆったりとくつろげる、機能的で心地よいお庭ができました。
ディズニーがお好きなご夫妻。随所に夢がある遊び心を取り入れたいというI様の気持ちを大切に「こんなところにも♪」とワクワクしてもらえるようデザインしました。
門塀とアプローチをリフォーム。お庭にはガーデンルームをつくりました。腰壁のタイルはご夫婦お好みのタイルを。水栓のパンもご主人が好きなブルーをグラデーションにしています。すっきりした外構と雑草対策バッチリのお庭になりました。
木樹脂デッキで中と外をつなぎ、どこからでも上り下りができて腰かけることもできる段床を設置しました。デッキの前には多目的に使えるタイルテラスを設け、色合いは室内のタイルとおそろいに。裏庭や人があまり通らない場所はコンクリートや砂利敷きで雑草対策をしています。
建売の家を購入後のご相談。ご要望はカーポート、テラス屋根、表札など生活してみて必要だなあと感じたものでした。一番のお悩みはリビングからお隣の玄関が見えること。樹木はそのまま残し、既存のブロック上に新しく木樹脂フェンスを設置しました。板幅の違うものを組み合わせたオリジナルデザインのフェンスです。
以前施工させて頂いたテラス屋根を不在時や雨天の際も洗濯物が干せるよう、腰壁タイプのガーデンルームにリニューアル。テラス屋根は裏側に移設。緑が映えるようにレンガと枕木のアプローチを作りました。
家と合わせてツートーンカラーで門塀とアプローチをデザイン。アプローチ部分は車も停めれるように施工していますので、いざというときは3台まで駐車することが可能です。
玄関周りとガレージを作りたいというご相談でした。 シンプルな外観だったので玄関周りもシンプルに。アプローチから見える室外機を隠したいというご要望もあり、表札を付ける門壁も兼ねてウォールを作りました。アプローチと室内からも見れるよう坪庭もご提案。ガレージはご主人のバイクの部屋として活躍しています。
お庭の目の前は海!とても眺めのいいセカンドハウス。夏はお友達を呼んでBBQをしたり、週末にのんびりするために利用されるそうです。部分的に植栽帯を設け、その他はローメンテナンスのタイルテラスに。真っ青な海と空を連想するポイントタイルも入れ込みました。石畳もいい味を出しています。
庭をもっと有効に使いたい、子供が自由に走り回れるようにしたい、とのご要望でした。構造物はできるだけ建物側に寄せ、自由に使えるスペースを広くとりました。庭のメインツリーにはコハウチワカエデを植えました。モダンな建物に和のテイストをプラスしてくれます。
既存のタイルテラスを有効に使えるよう、木目調のテラス屋根をご提案。せっかく庭の工事をするなら・・・と、駐車場の拡張工事も一緒に行い門周りが一新しました。落ち着いた雰囲気がお好みでしたのでシンプルな外構に。新しく駐車場から庭への出入り口も設け、自転車やバイクの出し入れがしやすくなりました。
ご夫婦でかわいい感じがお好きなN様。暖色系でまとめた門まわりは暖かくお客様をお迎えします。表札とポストはディーズガーデンの商品を採用。植栽が華やかに彩り、建物を引き立てる門まわりになりました。
広い敷地を有効利用した広々とした外構。和+モダンテイスト。縦横のラインが美しく見えるデザインです。余計な素材は使用せず、緑が映える仕上がりとなりました。
以前ガーデンルームを設置させていただき大変ご好評とのこと。今回は室内のリフォームを機に外構もリフォーム。車庫スペースを広くとり、雑草対策も兼ねたエントランス空間になりました。明るい印象になるよう、壁の色は若草色に。週末のバーベキューが楽しみな我が家の完成です
駐車スペースとアプローチ、及び門構えの位置変更により、テラスとして使えるお庭を確保しました。表札・ポスト・照明・シンボルツリー等、再利用できるものは無駄なく使っています。見た目も明るくなり、土地を有効活用できる仕上がりになりました。
A様こだわりの赤いドラセナをシンボルツリーにしたアジアンテイストのプライベートガーデンをご提案。ご家族で昼も夜も楽しめるアウトドアリビングが完成しました。
雑草抜きの手間を楽にするため、自然石張りと豆砂利洗い出し仕上げに。お庭が和風モダンの空間に生まれ変わりました。お庭の入口に猫侵入対策も兼ねて縦格子の重厚感ある扉を取り付けたことで、空間全体が引き締まりました。
玄関前が交通量の多い道路でしたので飛び出し防止を兼ねて横長の門塀をご提案。門塀にスリットをあけ、寄せ植えや照明等を置いて頂ける様なデザインに。シンボルツリーが外観を柔らかい雰囲気にしてくれています。
お庭の雑草対策でお悩みだったO様。せっかくなら、もっと使えるお庭にしたい!とのことで、腰壁タイプのテラス屋根をご提案。気持ちのいい風がテラスを通り抜け、奥に見える山々とつながりを感じられる明るい空間になりました。正面のパネルをすりガラス調にしたことで、お隣からの視線を気にせずにリビングの窓を思いっきり開けられます。ライティングで夜も楽しめる空間に。昼間とはまた違った雰囲気が出ています。
PM2.5や黄砂などお困りの方多いと思います。ご家族に喘息もちの方がいらっしゃるなら尚更のことでしょう。そこで大活躍するのが囲い商品!サンルームに合わせてデザインウォールと花壇もご提案。花壇のレンガの色やポールの素材等、奥様とじっくりと考えて形となりました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.