元々は芝生だったお庭も、お子様が大きくなり手入れが大変ということで、メンテナンスのしやすいお庭にリフォームして今度は見せれるお庭に大変身。しばらく、お庭に出ることもなかったそうですが、昔のようにBBQしたり樹木や花壇の手入れを楽しんで下さっているようです。お庭が明るくなりましたね。
お家を建てられたときに一緒に行った外構。使い勝手は悪くないけど新しくしたいな〜ということでご相談を頂きました。 せっかくの工事なので、壁の色や配置などを大きく変え、ナチュラルな印象の門構えに。道路すぐの階段はよく遊びに来る小さなお孫さんでも上りやすいようゆったりとしたスペースを取りました。
建て替えでご新築され、一部既存のお庭が残った状態だったので、使えるものは使い、外構とお子様が遊べるガーデンをご希望でした。ご自宅のモダンな雰囲気に合うよう、素材の色味はモノトーンで統一させ、樹木中心の緑で色付けしました。ガーデンの引き出し窓には木目タイルテラスを。降りたところに地面が柔らかい人工芝スペースと、タイルテラスを施工し、BBQやプールなど、使い勝手の良いお庭になりました。
お庭の雑草にお悩みとのご相談をいただきました。そこで、防草シートを設置し、砂利や人工芝を組み合わせた施工を行いました。人工芝は曲線にカットし、お庭のアクセントとしてデザインしました。また、既存の石段と雑草が生えていた部分には黄色味の砂利を用いて洗い出しを施工し、自転車の上り下りがしやすいスロープに仕上げました。さらに、通路部分の砂利敷も行い、メインのお庭で使用した砂利とは異なる色味を採用して変化を持たせました。全体として、お手入れがしやすく美しいお庭に生まれ変わりました。
新築のお宅に、2台用のカーポートを設置しました。カーポートの梁を延長し、柱を玄関ドアの前に配置することで、駐車時に柱を気にせずスムーズに停められます。また、目隠し効果を兼ねて植栽とユニットタイプの角格子スクリーンを設置。さらに、インターホンポールは移動させ、来客が適度な距離で立ち止まれるよう配慮しています。宅配ボックスをポーチ横に設置することで、利便性を向上させました。床面はコンクリート平板、砂利を組み合わせて、開放感と自然な風合いを持たせた仕上がりに。物置前には雑草対策と縦列駐車を考慮し、コンクリートを施工しています。
以前は天然芝が広がっていましたが、管理に苦労されていました。そこで、人工芝を敷き、一部にはインターロッキングを敷設しました。お家に合わせて、モノトーンでスッキリと仕上げました。また、玄関からお庭への導線には、砂利と天然石を使い、石もグレー系でシンプルにまとめました。お庭にあった梅の木は玄関前に移植しました。後日見に行くと、なんと花が咲いていました!根をしっかり張ってくれて嬉しいです。これからは、お庭でご家族とBBQやプールなど、たくさん遊んでいただけることを楽しみにしています。
50年が経過した庭は、樹木が成長し、手入れが大変になっていました。そこで、思い出の樹木や既存の庭石などを残しつつ、管理しやすい洋風ガーデンを実現しました。お花が好きな施主様が腰への負担を軽減できるよう、座って作業ができる花壇を設計。また、門塀には目隠し効果を兼ね備えたデザインウォールを設置しました。モザイクタイルの色合いは飼っている猫ちゃんの毛色とおそろいで、ひそかなこだわりが込められています。さらに、お庭の中心には、ご家族やお友達が集まるスペースを作りました。それにより、お庭に出る時間が増え、さらに季節の移ろいを楽しめる空間が生まれました。
元々、天然芝と奥様が育てた植物で緑豊かなお庭でしたが、芝刈りや雑草取りの手間が大変でした。そこで、防草シートと砂利敷きで、メンテナンスが楽になるようにリフォーム。全てを砂利敷きにするのは寂しいとのことで、レンガで花壇を作り、鮮やかな色合いがアクセントとなり、お庭が明るく生まれ変わりました。アーチ状の花壇も可愛らしく、花が少ない時期でも鮮やかさが続き、お客様にも大満足いただきました。お手入れが楽になった分、今まで以上にお花の世話を楽しんでいただけることでしょう。お庭の雑草対策やリフォームに悩んでいる方は、ぜひご相談ください。
ご新築の外構工事を手掛けました。外壁の色味に合わせ、ベージュやブラウンを基調にご提案。正面にはカーポートと土間を設置し、大きなトラックの乗り降りを考慮して一部を砕石敷きにしました。カーポートの柱や梁は窓サッシに合わせてシルバーにし、鼻隠し部分のみブラウンにすることで、目隠しフェンスと調和し、全体の統一感を高めています。門塀には、宅配ボックスを設置。郵便ポストと投函口・受け取り口が分かれており、利便性に優れています。また、目隠しフェンスは太い板と細い板を交互に配置し、色も分けて設置。こちらは自由なカスタマイズが可能で、人気の高い商品です。足元部分のインターロッキングの配色には最後まで悩みましたが、最終的にナチュラルテイストで温かみのある仕上がりになりました! ※カーポート / YKK・ジーポート Pro ※フェンス / EXISLAND・Eウッドスタイル
以前は芝生が広がり、お気に入りのバラも芝と混在していたため管理がしづらい状況でした。そこでシンボルツリーはそのまま残し、周囲をレンガで囲い美しく整えました。また、散らばっていたバラを集めて花壇を作り、育てやすい環境に。ヒメシャラは自然石のサークルテラスの中心へ移植し、自然石とコンクリート枕木を組み合わせてナチュラルな雰囲気に。地面には防草シートを敷き、その上にチップを敷くことで、お庭全体が見違えるほど明るくなりました。照明の台座と笠木には自然石を使用しています。施主様邸は、素晴らしい景色が楽しめるロケーション。そこで、この景色を満喫できるようベンチを設置しました。座面を広くとりくつろげる仕様に。座面には内床用タイルを使用し、汚れてもサッと拭き取れるように工夫しています。細部までこだわりが詰まった、暮らしを楽しむためのお庭が完成しました。 ●レンガ(イストブリック・3色mix/東洋工業) ●自然石(クォーツストーン・イエロー/エクシスランド)(トリノミックス/東洋工業)(ポルフィード/エクシスランド) ●コンクリート枕木(レイルスリーパー/東洋工業) ●化粧砂利(ナチュラルチップ/エクシスランド) ●自然石貼り(ベルストーン・ボルカブラウン/エクシスランド) ●笠木(バサルトストーン/エクシスランド)
お庭のお手入れにお困りとのご相談を受けて、駐輪場や家族で過ごせるテラス空間を備えた多機能ガーデンをデザインしました。駐車場側には視線を遮りつつ、植物に光を届ける隙間違いの目隠しフェンスを設置。花壇は管理しやすく、奥行き感を感じさせるように横幅を調整しています。落ち着いた色味の中にレンガの淡い色が映え、可愛らしさが引き立つ空間に。テラス部分にはインターロッキングブロックを採用し、モルタルを使わない乾式施工で仕上げ、耐久性とデザイン性を両立。駐輪スペースは省スペースで、竿掛けも取り付け、家事や洗濯がより便利になりました。 ・インターロッキング:TOYO工業 ベーシックペイブ
門塀とアプローチをリフォーム。お庭にはガーデンルームをつくりました。腰壁のタイルはご夫婦お好みのタイルを。水栓のパンもご主人が好きなブルーをグラデーションにしています。すっきりした外構と雑草対策バッチリのお庭になりました。
木樹脂デッキで中と外をつなぎ、どこからでも上り下りができて腰かけることもできる段床を設置しました。デッキの前には多目的に使えるタイルテラスを設け、色合いは室内のタイルとおそろいに。裏庭や人があまり通らない場所はコンクリートや砂利敷きで雑草対策をしています。
玄関横の小さなスペースを明るくきれいにしたいというご相談でした。砂利とバークチップはお客様に敷いていただいたので、お客様の愛情もたくさんつまったお庭です。目隠しに植えたオリーブが大きく成長していくのが待ち遠しいですね。
せっかくのお庭、子どもが小さいうちに遊べるスペースにしてあげたいとのご要望でした。芝生はこけても痛くないし、いっぱい走って遊びまわれます。可愛らしい雰囲気が好きな奥様に合わせて明るいレンガで曲線を描き、枕木を使用してナチュラルな空間をつくりました。BBQの時にはベンチも利用できます。他は防草シートと砂利でローメンテナンスに仕上げました。
以前施工させて頂いたテラス屋根を不在時や雨天の際も洗濯物が干せるよう、腰壁タイプのガーデンルームにリニューアル。テラス屋根は裏側に移設。緑が映えるようにレンガと枕木のアプローチを作りました。
家と合わせてツートーンカラーで門塀とアプローチをデザイン。アプローチ部分は車も停めれるように施工していますので、いざというときは3台まで駐車することが可能です。
玄関周りとガレージを作りたいというご相談でした。 シンプルな外観だったので玄関周りもシンプルに。アプローチから見える室外機を隠したいというご要望もあり、表札を付ける門壁も兼ねてウォールを作りました。アプローチと室内からも見れるよう坪庭もご提案。ガレージはご主人のバイクの部屋として活躍しています。
庭をもっと有効に使いたい、子供が自由に走り回れるようにしたい、とのご要望でした。構造物はできるだけ建物側に寄せ、自由に使えるスペースを広くとりました。庭のメインツリーにはコハウチワカエデを植えました。モダンな建物に和のテイストをプラスしてくれます。
大好きなお花をもっとたくさん植えたいとのご要望から、芝生の面積を減らして花壇スペースを確保しました。既存のテラスを中心に円を描くように芝生を縁取って広がりを感じられる空間に。Y様こだわりの自然石貼りの花壇は、両サイドをベンチのように広めにとったことで、ちょっと座って休むこともできますし、お気に入りの鉢でディスプレイも楽しめます。花がたくさん増え、とても明るく華やかなお庭になりました。
BBQをするスペースは舗装し、その他は枕木や平板を敷いて落ち着いた雰囲気に。木目調のフェンスで緑が映えるようになりました。道路境界側もしっかり目隠しをしたのでプライベート空間もばっちりで。
手付かずだった庭に花壇やデッキが欲しいとのご相談でした。今回は雑草対策も兼ねて、デッキと塗り壁の腰高花壇をご提案。既存のブロックも花壇と同じ仕上げに塗り照明も配置。お昼の明るい雰囲気だけでなく、照明の光で大人なムードも取り入れ、昼夜楽しんで頂けるお庭になりました。
入居後1年経ってから外構のご相談を頂きました。フェンスの裏は先々駐車場にもお庭にも出来るよう、真砂土で整地。外構は家の外観にあわせてシンプルなデザインに、お庭は物干しや憩いの場など日常使用するスペース以外は砂利敷きにして、なるべく防草シートの上に砂利を敷かせて頂きお手入れがかかりにくい様に致しました。
かわいらしい雰囲気の外観に合うよう、ピンクの自然石やレンガなどを使い、全体の色合いを統一。アプローチ脇の植栽がより雰囲気をやわらかくしてくれています。
玄関までのアプローチは石貼りでポイントを。ポストにもアクセントカラーを用いて、シンプルながらもかわいい雰囲気になるようにしました。
枕木を使ったお庭にしたい!というご要望のもと、できる限り手のかからないお庭へと大変身!!裏側までしっかり防草シートと砂利敷きをしています。オリーブの木の成長が楽しみです。
当初は砂利敷きのみのご提案でしたが、お庭をもっと有効活用したいとのことで、メインのお庭にはBBQ等を楽しむ洗出しのサークルテラスと腰掛にもなるデッキをご提案。奥様お気に入りのコンクリート製枕木を動線に使用し、明るく快適なお庭になりました。裏庭には防草シートと砂利敷きをしています。
2度目の工事のご依頼でした。カリフォルニアの雰囲気を感じるガーデンが完成。T様と一緒に考えたプランの全てを今回のお庭に反映させました。お庭の全てに想いがつまっています。
前面道路の車通りが多いので木目調の目隠しでプライベート空間を演出。テラス屋根デッキも設置し、くつろげる空間へと大変身しました。玄関口にもかわいい門塀をつくり玄関先の足元の目隠しになっています。
既存のタイルテラスの正面にお隣の窓があるので、くつろげない空間になっていました。そこでデザインウォールの上に樹脂製の目隠しフェンスを取付け、タイルテラスも出幅を延長し大きくしました。ウォールのタイルは凹凸があるのでスポットライトで照らすと陰影を楽しむことができます。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.