花壇の植栽が枯れてしまい寂しげ…キンモクセイは大きくなりすぎてメンテナンスが大変とご相談をいただきました。北側で日当たりもよくない環境のため、メインはぐり石にてメンテフリーな花壇に日陰でも育ってくれる植栽をいくつか植えてやわらかな印象にしています。キンモクセイとはお別れし、樹脂製のフェンスを設置してスッキリしました。フェンスの横には高さを変えた枕木でアクセントを。ディーズガーデンのアルモスリムという商品です。FRPで作られており、ものすごく軽量です。仕切りや目隠しはもちろん、中で電気配線もできるので門塀としても使用可能な商品です。木目や節がとてもリアルです。
施工前のお庭は、曲線の柔らかい印象の壁や植栽があり、ナチュラルで素敵な空間でしたが、壁の高さが足りず落ち着かないとのご相談がありました。さらに、全面道路との高低差があり、室内からの目隠しには高い壁やフェンスが必要でしたが、フェンスでは建物との一体感が難しいという課題がありました。そこで、お客様と試行錯誤し、見た目と目隠し効果を兼ね備えたグランドアートウォールを採用し、デザイン性と機能性を両立しました。
施工前のお庭は、曲線の柔らかい印象の壁や植栽があり、ナチュラルで素敵な空間でしたが、壁の高さが足りず落ち着かないとのご相談がありました。さらに、全面道路との高低差があり、室内からの目隠しには高い壁やフェンスが必要でしたが、フェンスでは建物との一体感が難しいという課題がありました。そこで、お客様と試行錯誤し、見た目と目隠し効果を兼ね備えたグランドアートウォールを採用し、デザイン性と機能性を両立しました。
植物が大好きな施主様ですが、仕事や子育てで庭の管理に十分な時間が取れない状況でした。そのため、管理がしやすい庭を希望されていました。まず、大きく育っていた生垣を撤去し、庭には人工芝と花壇を作りました。また、目隠しとして擬木のスリッドフェンスを設置しました。駐車スペースから庭へと続く通路は、お庭に向かうのが楽しくなるようにデザインしています。さらに、これからお庭で過ごす時間が増えることを見越して、施主様お気に入りの立水栓に交換しました。夜になるとお庭がライトアップされ、より一層素敵な空間になります。
雑草と蚊が多いことに悩まれていました。もともとは芝生と生垣に囲まれたお庭でしたが生垣は撤去し、フェンスを設置。ガーデニングがお好きとのことでしたので、土の部分は残しつつ床面は石張りと人工芝にしました!南欧風のお庭に合うようにディーズガーデンの立水栓『カラー』を新たに設置。アプローチからお庭まで白いフェンスが続くので、広さを感じ、自然とお庭へ足が向かいます。
以前は樹木とメッシュフェンスがありましたが、樹木が大きくなり管理が難しくなったため、ガビオンと枕木を組み合わせた外構にリニューアルしました。高さ1.2m、横幅2.4mのガビオンは存在感があり、ぎゅっと詰まった石が美しく、重厚感もあります。隣には枕木をななめに配置し、視線を遮りつつ風通しも確保。実用性とデザインを両立した外構が完成しました。
Copyright © 庭ラボ.com, LTD Allrights reserved. Produced By GREEN LIFE INDUSTRY CO.